![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111235416/rectangle_large_type_2_d7b87f20b7199ee9b065641ee14ecf6b.png?width=1200)
心が晴れない時は・・・
いい調子だな、気分がいいな〜と思っていたのに
突然やってくるモヤっとした気分の日。
ありますよね〜。
そんな日、私がよくすることのひとつは
カフェに行って、ノートに いろいろな思いや予定などを書く
ということです。
![](https://assets.st-note.com/img/1689813089294-xk7OiQd6na.png?width=1200)
な〜んだ、そんなこと?なんですが
調子がいい時って、この内観のような作業が疎かになっていることがあり
そのままにしていると
心が晴れないような、違うな〜な感覚になる時が もれなくやってきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1689813133837-zEMjhLAK1D.png?width=1200)
私の場合なのですが
家族のルーティーンが変わると、
こういうモヤっとした晴れない時がやってきます。
自分の流れというものがきちんとあって日常生活を送っていたのに
子どもが夏休みに入った!
とか、
実家から両親がやってくる!
などのイレギュラーが生じてくると
私は弱いんです。
それに、見事に引っ張られてしまいます。
これに気づいてからは、
『来た!来た!』と思って、対処するようになりました。
それに流される自分が情けない・・とか、
ダメだな・・という思いも
キレイに手放して
受け入れる ということを大切にしています。
そして、それを家族にもきちんと話すことにしています。
こんなことを言ったら、
母としてまずいかな・・とか、
空気を乱すかな・・という考えもずっと持っていましたが、
それもキレイに手放してみています。
そして
こういった時間を持つことを大切にしています。
小さな一歩なのですが、本当にスッキリします。
そして、周りの人も、意外にあっさり受け入れてくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1689813187032-KGV2g8Qxf6.png)
1冊これ!と決めたノートに気持ちや理想などを書いています。
分野や項目に分けずに、その時の気持ちを優先して書いています。
新月・満月ノートは 分けていますが、
それ以外は、スケジュール帳と、こういうノートを用意しています。
取り止めもなく思いを書いたり、こうなりたい!これが好き^^
ということを書いていると
意外なことが見つかったり
やっぱり私は これにこだわっているんだな〜というのが見えて
楽しいです。
そして
気分が晴れてきてスッキリしてきます。
その次にやってきてくれるのが
感謝の気持ちです。
自分の気持ちを受け入れてくれた家族や、カフェの店員さんの笑顔や
さまざまなものに感謝の気持ちが湧いて
カフェを出るときには
『よ〜し!!』という気持ちになっています。
帰りの足取りも軽く、ウォーキングを楽しむこともできます。
心が晴れない時の解消法として、ウォーキングもオススメです。
ウォーキング瞑想というものがあるくらい、
ウォーキングをすると、頭の中がスッキリした感覚になります。
適度な疲労感も、とてもいいんですよね^^
![](https://assets.st-note.com/img/1689813187994-kjqxEVexJS.png?width=1200)
自分が今、
本当に望んでいることって、なんなのか
どんな自分を、自分は好きなのか
そんなことをゆったりとした思いで過ごす時間を大切にしてみてください。
何度か繰り返して、そういった時間を持つと、
見えてくるものがあると思います。
そして、
悩んだり、どうしていったらいいのかわからなくなったときには
どなたかに頼る
本を読んでみる
そういった内容の動画を見てみる
など
次のステップに行ってみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1689813189757-eJyiPyejAO.png?width=1200)
私も、こういったステップをたくさん踏んできました。
でも、自分を大切にしようとする気持ちが
ステキな、自分らしい道に進むコツです。