見出し画像

明日の朝礼、スピーチが怖い!どうしてこんなに緊張するのか考えてみた

明日は朝礼でスピーチをする日。

毎回その前夜は、頭の中で

「何を話そう」

「失敗したらどうしよう」

とグルグル考えてしまい、

眠れなくなるんです。


特にあがり症だと、

緊張する場面を想像するだけで

汗が出たり、

心臓がドキドキしてしまうこと、

ありますよね。

私も、まさにそれです。


過去には、

こんな失敗もありました。


入社して初めての朝礼スピーチで、

準備をしていたはずの話が

頭から全部飛んでしまったんです。


緊張で声が震え、

言葉が出てこなくなり、

結局ほとんど何も話せないまま

終わってしまいました。


その後も

「また同じ失敗をするかも」

と思うと、


朝礼の前夜は

特に強い不安を感じてしまいます。



でも、最近

気づいたんです。



「失敗しても、意外と周りは気にしていない」

ってことに。


あの時、

緊張で震える私を見ていた同僚たちも、

「一生懸命で良かったよ」

と声をかけてくれました。



完璧じゃなくても、

自分の気持ちを伝えることが大切だと、

少しずつ考え方を

変えられるようになりました。


明日の朝礼、

怖い気持ちは変わりません。


でも、

「緊張してもいい」

「話すことで成長している自分がいる」

と思うと、

少しだけ勇気が湧いてきます。


あがり症に悩むのは、

自分だけじゃない。

一歩ずつ前に進めば、

きっと少しずつ楽になるはずです。

いいなと思ったら応援しよう!