見出し画像

細かいところまで言葉にしてこその愛 feat. かんそう/三宅香帆/B'z

読書感想文です。

  • ブロガー「かんそう」さん

  • 文芸評論家/作家「三宅香帆 」さん

  • 日本を代表するロックバンド「B'z」

愛とはなんなのか」について、全員同じこと言うてるやん…ということに気づいた。2024年一番の気づきかもしれない。紹介させて欲しい。

書けないんじゃない、考えてないだけ。/かんそう

↑書籍の中で元ネタにしている、ご本人のブログ

一を徹底的に愛すれば、これだけの掘り下げをすることができます。

私はこの論文を書き上げるため、1000回は「陽炎」を聴きました。
最終的には数秒ごとに曲を止め、ボーカル・山口一郎の「カァ"ァ"ァ"ゲロォッッ!!」の発音の仕方を一つひとつ切り取り、聴き比べ、その違いをデータに起こし、それを文字にしていきました。

どうして「そこ」に魅力を感じるのかを自分なりに分析し、仮説を立て、実証していく。

書けないんじゃない、考えてないだけ。:「『一』を徹底的に愛する」


※この方のブログ、「ずっと何言ってんの…」という感じでツッコミどころ満載なのですが、それが好き。

「好き」を言語化する技術 /三宅香帆

心を動かされたところを具体的に挙げる上で注意して欲しいのが、「細かく」挙げること。(中略)
細かく具体例を挙げることのなにがいいのか。それは、感想のオリジナリティは細かさに宿るからです。

「好き」を言語化する技術:「感動ポイントを『細分化』すべき理由」

イチブトゼンブ/B'z

もしそれがきみのほんのイチブだとしても
何よりも確実にはっきり好きなところなんだ

困った時 少し眉毛を曲げてみせたり
抱き寄せるとホッとするような柔らかさだったり

全て掴んだつもりになれば
また傷つくだろう
ほんとに要るのは有無を言わせない圧倒的な手ざわり
愛し抜けるポイントがひとつありゃいいのに

君にしかわからないこと 僕だけが見えていること
どれもホントのこと

イチブトゼンブ / B'z

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

全部ガバッとまとめると、「細かいところまで言語化してこそ、愛なんだよ」ということらしい。

僕も妻に愛を伝えるときは超超具体的にするようにします…。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集