
ゆったり作業カフェ、探していませんか?@横浜
こんにちは!アフ研12期のアキヤマです!
オンライン授業やリモートワークなどで
パソコンを使って作業する機会が
増えた方が多いのではないでしょうか。
かく言う私もその一人。
私は、家でも作業できるのですが
たまには気分転換に外に出たいな〜
なんて考えて「作業カフェ 電源 WiFi」
と検索しています。笑
それでも納得する条件のカフェって意外と出てこなかったりするんですよね
そんな作業カフェ難民の私が見つけた
コーヒーが美味しい 電源あり WiFiあり の
最高の環境をご紹介したいと思います!!!!!!
【UNI COFFEE ROASTERY 】
JR京浜東北根岸線 関内駅より約徒歩8分。
横浜高速鉄道みなとみらい線 日本大通り駅より徒歩約5分。
開放的で緑が多く、誰でも居心地良く感じる雰囲気を放つ店内となっています。
「コーヒーを通して、多くの人を幸せにしたい」(公式サイトより引用 https://unicoffeeroastery.jp/about/)
という素敵なコンセプトを持っています。
生産者も消費者も、コーヒーに関わる人全てが
幸せになってほしいという想いは
コーヒー豆にはっきりと現れています。
以下の内容は公式サイトより引用しています。
UNI COFFEE ROASTERYで利用するコーヒー豆は、ミャンマー・シャン州の高地で栽培されたミャンマー産のコーヒー豆。軽く、フルーティーな味わいが特徴です。 東南アジアにあるミャンマーの東部シャン州に属する世界最大の麻薬密造地帯と呼ばれたケシ生産エリア、通称「黄金の三角地帯」。この汚名を返上するため ミャンマー政府や国連薬物犯罪事務所(UNODC)は「ケシが育つ標高1300~1800メートルの高地は高級コーヒーの産地と同じ条件下である」点に目をつけ、 地道な努力を重ねてケシ畑をコーヒー農園へと転換を進めてきました。 豆の購入により、ミャンマー・シャン州の健全化と経済発展にささやかながら貢献していきます。引用:UNI COFFEE ROASTERY https://unicoffeeroastery.jp/about/
ミャンマー政府や国連薬物犯罪事務所の取り組みを支える役割の一つを担っているのですね。
【コーヒーいただきました】
私がいただいたのは
ライトロースト ハンドドリップ Lサイズ。(750円)
バリスタさんが、親身になって
コーヒー選びのアドバイスをしてくださいます。
いつもダークローストばかり頼む私が
ライトローストを注文したのも
バリスタさんとの会話のおかげです!
新しい挑戦をさせてくれたことに感謝です!
丁寧にハンドドリップで淹れていただきまして
ライトローストならではの軽やかさと
フルーティーさを感じる1杯を楽しみました。
【作業カフェとしての顔】
ざっと数えただけでも電源が約30個。
さらに快適なWiFiが使用できます。
おひとりさまでカフェ時間を楽しんだり
作業していたりする方が多い印象。
とても集中できる環境です。
開放的なテラス席も完備されています!
美味しいコーヒーを飲みながらゆっくりしたい時。
もくもくと作業したい時。
友達やパートナーとおしゃべりしたい時。
どんな場面でも居心地の良いカフェだと思っています^^
ぜひ一度訪れてみてください!
【アクセス】
UNI COFFEE ROASTERY 横浜日本大通り
YOKOHAMA-NIHONODORI
〒231-0007 神奈川県横浜市中区弁天通1丁目1 1F
TEL 050-3623-3456
7:30 am - 8:00 pm
他にも神奈川県に数店舗展開なさっているようなので
公式サイトをご覧ください^^
UNI COFFEE ROASTERY https://unicoffeeroastery.jp
それではまた!