![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68372175/rectangle_large_type_2_f73b439a51c6506e6caaa5688ec826ec.jpg?width=1200)
12月プレイリストのすゝめ 後半
こんばんは
安達悠大です。
12月プレイリストのすゝめ後半で
前半を読んでいない方はこちらから読めます!
プレイリストと併せて是非。
6. Your Very First Love / The Dubs
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67588800/picture_pc_4c6e1b697bfa487dd74f6de47de53eb6.png?width=1200)
プレイリスト後半5曲はA-FACTが本日(12/24)公開しましたクリスマスムービーのイメージと言いますか、監督(斉藤大典)から聞いた設定、コンテから着想を得まして、というかイメージというか、、もし曲でストーリーを作れるならというか、、勝手に裏設定考えてるというか、、
背景こんな感じかなとかこんな心だったらいいなとか考えて選びました
THE DUBSは天使ですこの音楽を全世界の人が聴けば争いなんて無くなるかもしれないし、お酒の消費量は増えるかもしれないなんて希望を持たせてくれる
このベストアルバムはこの曲以外も是非聴いてほしい"Such lovin'"とかおすすめです
クリスマスムービーみてね
7. Still Crazy After All These Years / Paul Simon
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67588887/picture_pc_084ec25fc38d3dc4d3c47f733dd28fff.png?width=1200)
名盤
サイモンアンドガーファンクルのポールサイモンのソロ
サイモンアンドガーファンクルのときとは少し異なる音楽。
歌詞の発想力も脱帽。。本棚を覗きたい。
演奏も完璧。
ロジャー・ホーキンス、マイケル・ブレッカーの演奏も完璧。手練。。
たくさんの人がアレンジをしているけど、結局本家が素晴らしい。
続編に勝る原作なし
8. No.1 Party Anthem / Arctic Monkeys
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67588903/picture_pc_53c52499db605a4aa4d9e81c0d53f61e.png?width=1200)
折坂悠太さんが影響を受けたアーティストとして、紹介していて驚いた。
なんてロマンチック。
一年を人生に喩えるなんて稚拙だなと思いながらこの時期に聴きたくなってしまう
どことなく、ジョンレノンの匂いもする
no.1のパーティアンセムだよ今流さず、いつ流す
9. Wonderful Christmas Time / Paul McCartney
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67589096/picture_pc_4f3d6a0ffe7135143539b86414e30b21.png?width=1200)
この時期は街中でこの曲が流れてる
不思議とずっと聴いてられるし、スキップしたくなる
単純に楽しもう 素敵なクリスマスを
なんてこと言ってくれるからかな
10. This Will Be Our Year / The Zombies
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68371812/picture_pc_c2d2eb6ebc74a170a012a5b69f6afc5a.png?width=1200)
cmにも多く起用されている個人的に大好きな曲。
カネコアヤノさんが先日の武道館ライブ後に流していたプレイリストにも入っていて、その日1番の鳥肌が立った
This will be our year, took a long time to come
時間はかかったけど 今日からスタートだよ
彼女の意気込みも感じられ、規制退場で最後の方まで残れてよかった。
ちなみにこのアルバムの方のThis Will Be Our Yearはラッパのアレンジがあってハッピーエンド感があってぼくはこっちの方が好きです
おわりー
去年のも聴いてみてね〜
もう年末です
良いお年を