
オーケストラ
岐阜県が誇る、岐阜県交響楽団の演奏に浸ってきました。
実は私、楽団や劇団が好きなんです。
たま〜にしか行きませんが・・・。
コンマスさんも、指揮者もかっこいい!
オペラ歌手? ソプラノ歌手? の歌声も初めて聴いて感動です!
ジュニア楽団と、ちびっこソリストも登場!これまた可愛い限りでした。
そして、娘が目を輝かせて、興奮し時には身体を揺らしながら聴いている姿も嬉しく鑑賞。
私もどこかに加わりたい!
でも、楽譜はドレミファしか読めないし・・・。
我が家は歌で溢れてる
よくよく考えたら、我が家は歌で溢れている。かもしれない。
お風呂に入る時、トイレに行く時、歯磨きする時・・・
我が家では日常の全てを歌にしてある。
こうなったら、家族楽団にしよう。
我が家にあるもの
娘と一緒に家にある楽器を思い出してみると・・・
ピアノ、ギター、ウクレレ、ドラム、ハーモニカ、鍵盤ハーモニカ、トライアングル、タンバリン、カスタネット、鉄琴、元気に楽しむ心・・・。
おもちゃも含めてですが、結構たくさんある。
我が家にないもの・・・
「指揮棒」
なので、指揮棒を作ることにします。
なぜなら家族全員が楽しくなるから。
安物を買っても良いのだが、愛着のために作ります。
音楽、楽器、工作、宝物・・・
あらゆる要素を一発で楽しくして、宝物を手にするには、作ってしまうのが一番だと思う♪
さあ、工作だ!
作り方の構想は、木材を雫の形に削って持ち手にして、100均の編み物の棒に色を塗って差し込んだら完成。
木工旋盤は持ってないので、木材に長めの木ねじを打って、頭を切って、ドリルチャックで挟んで丸く雫形に削ります。
不安定だとは思うけど、まあ、作れるでしょ。