![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172868005/rectangle_large_type_2_14d19c97f0e3abed43d9d179f40cc4e3.png?width=1200)
ワクワクの種をまく、笑顔教育の魔法
「人生は山あり谷あり。笑顔と涙の数は同じ」なんて言いますが・・・
それって、考え方次第で全然変わってくると思いませんか?
だって、笑顔教育を受けた子と、そうでない子じゃ、一生の笑顔の数が全然違うはずなんです。
笑顔教育って、難しいことじゃない
「笑顔教育」って聞くと、なんだか難しそうに聞こえますよね。
でも、特別なことをする必要はありません。
大切なのは、「楽しさ」に向かって、親子で一緒に突き進むこと。
そうすることで、子供達は自然と「楽しい!」「嬉しい!」という感情をたくさん経験できるんです。
笑顔の連鎖が未来を創る
笑顔で過ごす時間が増えれば増えるほど、子供達は「楽しいことってたくさんあるんだ!」って心から感じることができるようになります。
すると、どんなことにも興味を持つようになり、新しいことに挑戦する勇気も出てきますし、あらゆることを楽しく受け取ることができる。
「笑顔」は、単なる表情じゃなくて、未来へのパスポートのようなもの。
笑顔で過ごした子供時代は、きっと大人になってからも、どんな困難な時も乗り越えられる心の支えになるはずです。
親も一緒に楽しもう!
子供と一緒に遊ぶ時、大人はつい「ちゃんとしなきゃ」って思ってしまうかもしれません。
そんなこと気にせず、子供と一緒に遊び、笑って、時には一緒に失敗して。
親も子供も、心から楽しむこと。
それが、最高の笑顔教育なんです。
まとめ
笑顔教育、それは難しいことではありません。
大切なのは、親子で一緒に過ごす時間を笑顔で満たすこと。
そうすれば、子供たちは、どんな困難な時も乗り越えられる、心の強い子に育つはずです。
ちょっとPR
子供の心が育つ本気の遊びと、大人への学びを講座・講演などで提供。
そして遊びの実技。アウトドアレジャーの企画運営も行います。
子供の心は「あそび」を通じて劇的に成長する。
そのための大きな秘訣をご両親に学んで頂くことで、子供の心は一気に成長します。
不登校、発達障害・・・子供の笑顔で悩む方。
鼻血が出るほどの喜びを子供に伝えたい方。
子供に心からの笑顔を届けていきましょう!
アウトドアレジャーで笑顔を提供し続けて36年。
株式会社エアロクルーズ
代表取締役 小林豊治