見出し画像

我が子の「すごい!」を探しに行こう! 宝探しみたいな子育て

「うちの子、あの子と比べて・・・。なんで出来ないの?」
子育て中に思ったことありませんか?
でも、ちょっと待ってください!
子供を比べることに、意味があるんでしょうか?

比べると、子どもの「宝」が見えなくなる!

子供を比べる時、私たちはついつい「出来ないこと」に目が行ってしまいますよね。
「あの子はピアノが弾けるのに、うちの子は…」
「あの子は漢字がスラスラ書けるのに、うちの子は…」
そうやって、子供の「ダメなところ」ばかりに意識が向いてしまうと、そのマイナスの思いが、無意識に態度や言葉に表れ子供の可能性を潰してしまいます。

「自分はダメなんだ」という気持ちになり、挑戦することを恐れてしまうかもしれませんし、「なんで出来ないの!」と言いながら成長すると、親子関係がギクシャクしてしまうことも考えられます。
「出来ないこと」ばかりに注目すると、子供の無限の可能性を見逃してしまうでしょう。


宝探し

宝探しゲームみたいに、子どもの「すごい!」を見つけよう!
もちろん、子供の「ダメなところ」ではなく、「すごいところ」を探すこと。
まるで、宝探しゲームのように!

頑張って靴を履いた。
お母さんへプレゼントする絵を描いた。
工作を楽しんだ。
夢中でスポーツを楽しんだ。

などなど、得意なことを伸ばしてあげると、子どもは自信を持って取り組みます。
小さな子はもちろん、大きな子も凄い部分はたくさんある。
中学生にもなれば、両親顔負けの得意分野が多くあるはずです。
また、忙しい合間に子供の姿をチラ見するのではなく、一緒に遊び楽しむとたくさん見つかります。
それを大喜びしていると、子供は宝物を無限に見つけることが出来るようになり、親は大切な宝物である我が子がより一層輝いて見えるはずです。


「比べる」から「見つける」へ

視点を変えるだけで、子育てはもっと楽しく、そして、子供ももっと伸び伸びと成長できる。
きっと、たくさんの素晴らしい才能が隠されているはず。
子供はそれぞれが個性豊かな宝物です。


ちょっとPR

子供の心が育つ本気の遊びと、大人への学びを講座・講演などで提供。
そして遊びの実技。アウトドアレジャーの企画運営も行います。

子供の心は「あそび」を通じて劇的に成長する。
そのための大きな秘訣をご両親に学んで頂くことで、子供の心は一気に成長します。

不登校、発達障害・・・子供の笑顔で悩む方。
鼻血が出るほどの喜びを子供に伝えたい方。
子供に心からの笑顔を届けていきましょう!

アウトドアレジャーで笑顔を提供し続けて36年。
株式会社エアロクルーズ
代表取締役 小林豊治

いいなと思ったら応援しよう!