見出し画像

弓キャラなのに前衛!?スカイリムおすすめMOD「Bow Rapid Combo V3 - Archer Combat Overhaul」で弓術の真の力を解放しよう!

スカイリムの弓術プレイ、楽しいですよね。でも、もっとダイナミックな戦闘をしてみたくありませんか?

それを実現できるのが、弓術の戦闘システムを大幅に強化・拡張するMOD「Bow Rapid Combo V3 - Archer Combat Overhaul」です!


紹介するMODを見つけた経緯

昨年、久しぶりにスカイリムで弓術プレイをやってみることにしました。
楽しいけど、何か物足りなく感じました。
コソコソ隠れて遠距離から狙撃をしがちになっちゃうんですよ。
弓術+隠密の組み合わせが強いんだからしょうがない。
でも隠密狙撃ばかりしているとワンパターンで面白くない!

だったら、「隠密よりも強い立ち回り」を実現させようと思いました。
そこで注目したのが、近距離戦闘です。

弓で近距離戦闘に対応できれば、剣や魔法に持ち替えたり、隠密して敵対化が解除されるのを待ったりする時間を削減できます。
つまり、よりスピード感のある戦闘を楽しむことができるようになります!

しかし、攻撃方法が一つしかない弓を装備したまま近距離戦闘を可能にするにはMODが不可欠。
弓を装備したまま使える攻撃手段を追加するMODを探しました。
そこで見つけたのが「Bow Rapid Combo V3 - Archer Combat Overhaul」です!

MODの詳細

MODの概要

⁠⁠⁠⁠「Bow Rapid Combo V3 - Archer Combat Overhaul」は、『The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition』向けのMODで、弓術の戦闘システムを大幅に強化・拡張します。このMODにより、弓と短剣を同時に装備して近接攻撃を行うことが可能になり、弓術の戦闘スタイルに多彩なアクションが追加されます。

主な機能

  • 弓近接戦闘の追加:弓と短剣を同時に装備することで、近接攻撃が可能になります。これにより、敵との距離が近くなった際にも柔軟に対応できます。

  • プロフェッショナルスキルの導入

    • パーフェクトタイミング:弓術スキルが60以上で、弓を完全に引き絞った瞬間に2本の矢を同時に放つことができます。

    • パワーショット:弓術スキルが60以上で、チャージ時間に応じてクリティカルダメージを与える強力な射撃が可能です。

  • 新しい回避アニメーション:戦闘中の回避動作が強化され、よりダイナミックな動きが可能になります。

特徴

  • 高速射撃アニメーションの追加と品質向上。

  • トリプルショットやマルチショットなどの機能を削除し、より現実的で没入感のある戦闘体験を提供。

  • 弓と短剣の同時使用による近接攻撃の導入。

  • スクリプトの最適化により、パフォーマンスの向上。

前提MOD

Animation Motion Revolution

ゲームエンジンの制限によって生じるアニメーションと移動の不一致を解消するためのSKSEプラグイン

dTry's Key Utils

キーボードやゲームパッドからの入力情報を取得することを可能にするためのSKSEプラグイン

dTry Plugin Updates

「dTry's Key Utils」をAEに対応させるために必要

Hot Key Skill

新しい戦闘システムを導入するためのフレームワーク

Immersive Equipment Displays

プレイヤーやNPCが装備していない武器やアイテムをキャラクターの外見に表示させることができるMOD

Open Animation Replacer

設定可能な条件に基づいてアニメーションを動的に置き換えることができるSKSEプラグイン

Open Animation Replacer - IED Conditions

Open Animation Replacer(OAR)に新たな条件を追加し、Immersive Equipment Displays(IED)やSimple Dual Sheath(SDS)と連携させるSKSEプラグイン

Payload Interpreter

アニメーションイベントに基づいて特定のペイロード(効果や動作)をトリガーするためのフレームワーク

Project New Reign - Nemesis Unlimited Behavior Engine

アニメーション管理のためのMOD

XP32 Maximum Skeleton Special Extended - XPMSSE

キャラクタースケルトン(骨格)を大幅に拡張・調整するMOD

Dynamic Bow Animation

弓のアニメーションを、よりロアフレンドリーで洗練されたものに置き換えるMOD

Inventory Interface Information Injector

SkyUIのインベントリやお気に入りメニューに新しい情報やカスタムアイコンを追加するフレームワーク

Inventory Interface Information Injector for Skyrim 1.5

「Inventory Interface Information Injector」をSE(ver.1.5.97)に対応させるために必要

Dynamic Key Action Framework NG

ユーザーやモッダーがJSON形式のデータを使用して、アイドルアニメーションやアクションに対するキー割り当てを作成できるフレームワーク

導入方法

  • Nexus ModsからMODファイルをダウンロード

  • MOD管理ツール(VortexまたはMod Organizer 2)でインストール

  • Nemesisの「Update Engine」ボタンを押して更新

  • Nemesisの「Payload Interpreter」と「Hot Key Skill」にチェックを入れて、「Launch Nemesis Behavior Engine」ボタンを押してビルド

    • Nemesisでエラーが発生した場合は、一度全てのチェックを外してから再度「Payload Interpreter」と「Hot Key Skill」を選択してビルドを試してください

  • ゲームを起動してMCMの「Bow Rapid Combo」を開いて、「Bow Combo Key1」を任意のキーに設定します。ゲームパッドでもOKです

    • 弓を抜刀している状態で、設定したキーを入力すると、近接攻撃をすることができます

  • True Directional Movement - Modernized Third Person Gameplay」を導入している場合は、抜刀状態の移動方向を「バニラスタイル」に変更するように推奨されています

プレイレビュー

このMODの実際の動作を確認したい方は、こちらのプレイ動画もぜひご覧ください!

良かった点

  • ラピッドショットとセカンダリー・ダガーによって弓での近距離戦闘が可能になった!

  • 攻撃手段が増えて戦略性が向上!隠密に頼らず正面から戦う緊張感も新鮮!

  • 新たな弓専用の回避モーションもスタイリッシュでカッコイイ!

  • すべての機能がゲームパッドでも自然に使える!ありがとう!

気になった点

  • 方向入力によってラピッドショットとセカンダリー・ダガーの攻撃モーションが変わるので、操作方法に慣れが必要です

  • 前提MODが多いので、MOD初心者は導入が大変かもしれないです。でも他のMODの前提になっているものがほとんどなので、一度導入できれば後がすごく楽になります。1つずつ丁寧に導入していきましょう

関連MODと関連記事

Dynamic Dodge Shot

弓を引き絞った状態での回避アクションを追加するMOD。
敵の攻撃をスタイリッシュに回避しながら矢を放つことが可能に!
生存率と戦略性が向上するので、近距離戦闘がもっと楽しくなる。

Know Your Enemy 2 - Rapid Bow Combo V3 - Compatibility Patch

難易度調整MOD「Know Your Enemy 2」との互換性パッチ。
ラピッドショットが「弓での攻撃」として扱われ、敵の弱点または耐性の影響を”正常に”受けるようになる。

True Directional Movement - Modernized Third Person Gameplay

三人称視点のゲームプレイを現代のアクションRPGのように刷新するMOD。
追加されるロックオン機能を活用すれば、エイムが苦手でも弓プレイを楽しむことができる。
ロックオン可能な距離をMCMで短縮すると近距離戦闘をする方が有利になるのでオススメ!

まとめ

弓キャラでの戦闘が単調だと感じているなら、「Bow Rapid Combo V3」で新しい戦い方を試してみましょう!
隠密プレイに頼らず、正面から堂々と敵に挑む弓使いの魅力を再発見できるはずです!
弓キャラとしてのプレイ体験を一新したい方は、ぜひ試してみてください!

この記事が参考になった方は、記事の「シェア」と「スキ」をよろしくお願いします!
他にもMOD紹介記事を読んでみたい方は、「フォロー」して最新記事をお見逃しなく!

自己紹介

aemonoはYouTubeで「スカイリムの冒険とちょっぴりMOD紹介をする動画」を投稿しています。

noteの記事にするMODは、スカイリム歴6年以上のaemonoが厳選し実際に使用しているオススメMODです。

実際のプレイスルーでMODを活用している様子が動画にあるので、チェックしてもらえるとうれしいです!


いいなと思ったら応援しよう!

aemono
応援ありがとうございます。いただいたサポートはYouTube動画やnote記事を作るために使わせていただきます!もちろん無料でできる「スキ」や「シェア」だけでもうれしいです!