![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152596557/rectangle_large_type_2_0c32756d34a67329176fef5e6a536c47.png?width=1200)
2024年5~8月買ったもの紹介【15品】
はじめに
今回もまたカテゴリ毎に分けて買ったものを紹介して行きたいと思います。前回に比べると数は少なめですが、ガジェットとオーディオは結構良い買い物ができた気がしています。
前回の記事
良ければ2024年1~4月分も見ていってください!
ガジェット
Meta Quest 3 128GB
商品名🎁:Meta Quest 3 128GB
概要📝:これは今回紹介する中で一番高額なものですが、遂にVRヘッドセットを買ってみました。今までスマホを使ったVR体験はしたことがあったのですが、やはり本物は別次元ですね。
総合評価✨:★★★★★
良い点👍🏻:寝ながら天井に画面を出して映画やアニメを見れるというのは想像以上に良いです!物理的な制約が無いのでいくらでも画面を大きくできますし、好きな場所に配置できます。コントローラを接続すればPCにリモートデスクトップで接続してゲームも出来てしまいます。
悪い点💀:標準で付いているフェイスパッドがザラザラしていて、着け心地が良く無いです…。また、標準で付いているゴムのヘッドバンドも頭を締め付けられる感覚があって良くない。この辺りの改善は以前書いた記事のリンクを載せておきます。
Maecker フェイスパッド Quest 3用
商品名🎁:Maecker フェイスパッド Quest 3用
概要📝:取り合えず買った商品なので選んだ理由とか深い思い入れは特に無いのですが、その後不満もなく使っているので悪い商品では無いです。
総合評価✨:★★★★☆
良い点👍🏻:標準のフェイスパッドで感じていたザラザラ感が無くなり、着け心地が改善されました。交換には少しコツが要るので、作業を行う前に動画を見ておいた方が良いと思います。
悪い点💀:作りは値段相応なのでめちゃくちゃ着け心地が良いという訳では無いことを伝えておきます。あくまで標準よりマシ、という感じです。
GCJUYA ラッピングクロス
商品名🎁:GCJUYA カメラ用ラップ ラッピングクロス
概要📝:Meta Quest 3を収納するのに買ったのですが、期待通り凄く良いです!イメージとしては柔らかいマジックテープみたいなもので、布同士がしっかりくっついてくれます。
総合評価✨:★★★★★
良い点👍🏻:元々カメラ用品として作られた商品ですが、汎用性はかなり高いと思います。精密機器の持ち運びや収納はもちろんのこと、割れ物の持ち運びや小物類をまとめておくなどにも使えそう。
悪い点💀:特に無いです。良く出来た商品!
Newmight USB C ハブ 6-in-1アダプタ
商品名🎁:Newmight USB C ハブ 6-in-1アダプタ
概要📝:Meta Quest 3でUSB機器を接続しながら充電したいという用途で購入。スマホやChromebookなど色々な機器で使えます。
総合評価✨:★★★★☆
良い点👍🏻:結構しっかりした作りで質感も良いです。期待通り充電しながらUSB機器を使用できるようになったので、ゲームをしながら電池残量を気にする必要が無くなったのは大きいですね!
悪い点💀:これはMeta Quest 3に限った話ですが、私の用途だと少し重くて大きすぎでした…。ケーブルも硬くて取り回しが難しいです。
在宅環境
Meikaso シートクッション 2点セット
商品名🎁:Meikaso シートクッション 2点セット
概要📝:もともと背中と首の位置にMeikasoのクッションを使っていたのですが、座面にもクッションが欲しくなったので買ってみました。
総合評価✨:★★★★★
良い点👍🏻:これはかなりしっかりした作りで、座り心地がかなり良くなりました!が、子供に1度使わせたら取られてしまい、そのまま子供の勉強机用になってしまいました…。
悪い点💀:特に無いですが、結構厚みや幅があるので、椅子を選ぶ気はします。(子供机の椅子には結構無理やり収まってる)
Meikaso ゲルクッション
商品名🎁:Meikaso 車 ゲルクッション
概要📝:クッションを子供に取られたので改めて別のものを購入。薄型のゲルクッションを選んでみましたが、これはちょっといま一つでした。
総合評価✨:★★★☆☆
良い点👍🏻:滑り止めがしっかりしていてズレる心配が無いです。
悪い点💀:ちょっと薄すぎますね。無いよりはマシですが、在宅向きでは無いです。あまりシート高を変えたくないけどちょっと乗り心地を良くしたい、というような人向けの商品だと思います。
BRILA リストレスト
商品名🎁:BRILA人間工学に基づいたメモリフォームマウスのリストレスト
概要📝:今まで使っていたゲル状のリストレストが硬化して来たので交換用に買ってみました。悪くは無いですが、他人にオススメできるほどの良さは無い印象。
総合評価✨:★★★★☆
良い点👍🏻:リストレストとしての機能はしっかり果たしており、当たり前ですがあると楽にマウス操作ができます。
悪い点💀:これは元々使っていたリストレストとの比較ですが、質感がいまひとつで、若干ザラザラとした肌触り。
ハクバ シリコンブロアーポータブル
商品名🎁:ハクバ メンテナンス用品 シリコンブロアーポータブル
概要📝:キーボードの掃除とかに使えるかな、っと思い購入。ただ、この商品は持ち運びに特化した小型のブロワーなので、ちょっと風力不足でした。
総合評価✨:★★★☆☆
良い点👍🏻:ストラップ穴が付いていて、手持ちのストラップと合わせて使えるので便利。
悪い点💀:風力不足ですね…。百均のブロワーとあまり変わらない印象です。次はもっと大きなやつを買おう。。。
ワコム ペンタブ One
商品名🎁:ワコム ペンタブ One by Wacom Medium
概要📝:ちょっとペンタブというものがどういうものなのか試したくなって購入。ただ、これはWindowsだと専用ドライバやアプリを入れる必要があり、使い勝手もいま一つ。
総合評価✨:★★★☆☆
良い点👍🏻:電池の入れ替えが不要というのは良いですね。ペンを収納するホルダーも付いているので、ペンを無くす心配は無さそう。
悪い点💀:そもそもウルトラワイドモニターを使っている私の環境との相性が悪いのですが、画面とペンタブのアスペクト比を合わせないと本来持っている能力を出し切れないということが分かりました。
JISON21 エアコン 風除け
商品名🎁:JISON21 エアコン 風除け
概要📝:エアコンの風が直で当たって寒かったので購入。オフィスでは良く見かけますが、家庭用もあるのを最近知りました。
総合評価✨:★★★★☆
良い点👍🏻:直接風が当たらなくなって大分快適になりました。エアコンに何か付いてる感はありますが、そこまで見た目も変では無いです。
悪い点💀:羽の向きによってはただ風を遮ってしまうだけになってしまうので、商品画像のような角度では使えないです。
お掃除
superInk ユニバーサル 洗浄液
商品名🎁:superInk ユニバーサル 洗浄液
概要📝:プリンターがインク詰まりで印刷できなくなってしまったので購入。ちゃんと直りました!
総合評価✨:★★★★★
良い点👍🏻:注射器やチューブなど、必要なものがセットに成っていて個別で探す手間が要らないのは良いですね。直す過程は記事のリンクを載せておきます。
悪い点💀:100mlありますが、1台直すだけならこんなに要らないです。プリンター修理の副業でもやろうかな。
オーディオ
Moondrop Dawn Pro Protable USB DAC/AMP
商品名🎁:Moondrop Dawn Pro Protable USB DAC/AMP デュアル CS43131
概要📝:今まで3.5mmプラグしか使ったことが無かったのですが、4.4mmのバランス端子がこの世に存在する理由が良く分かりました。
総合評価✨:★★★★★★(星6)
良い点👍🏻:音に解像度という概念があるとすれば、3.5mmは"Full HD"で4.4mmは"4K"ぐらいの差があります。無線のイヤホンでは到底到達できないぐらいの明瞭感がバランス端子接続にはあり、今まで聞いていた音とは全く別次元の音を体感することが出来ました。
悪い点💀:4.4mmの普及率低くない?もっと評価されるべき!!
KZ ZSN ProX
商品名🎁:KZ ZSN ProX 1BA+1DD ハイブリッド型インナーイヤホン
概要📝:イヤホンのレビュー記事を見ると大体登場してくる定番モデル。良く出てくるだけあって確かに良い音がでます。
総合評価✨:★★★★★
良い点👍🏻:高音から低音まで幅広くカバーできており、バランスが取れたイヤホンだと思います。味付けとしては低音が少し大きめで、ドンドン響きます。
悪い点💀:聞き比べた結果やはり3.5mmの限界というものはあり、どこからでケーブルを4.4mmに変えようと思っています。
KZ EDX Pro
商品名🎁:KZ EDX Pro 1DDインナーイヤーイヤホン
概要📝:KZ ZSN ProXとの比較用に購入。こちらは中音やボーカルにフォーカスされていて、低音の強調は無い印象です。
総合評価✨:★★★★★
良い点👍🏻:音源によっては KZ ZSN ProX だと低音がきつ過ぎると感じたら KZ EDX Pro が良いかも知れないですね。曲に応じてイヤホンを変えるというのもありだと思います。
悪い点💀:音源によっては若干の物足りなさを感じる場合もあるかも知れません。味付けの話なので本当に音源によると思います。
さいごに
前回は最後に一押し商品を紹介しましたが、今回の一押しはMoondrop DawnのDACですね。今まで4.4mmの世界を知らなかったので少し甘く見ていましたが、聞き比べてみると全く違うことが分かりました。
因みに4.4mmで使えるイヤホンとしてオススメなのはTRNのConchになるので、最後にこの商品の紹介をして終わりたいと思います。
TRN Conch
商品名🎁:TRN Conch モニターイヤホン
概要📝:商品説明にも「モニターイヤホン」と書いてある通り、音源本来の音を聞くことができるイヤホンです。
総合評価✨:★★★★★
良い点👍🏻:イヤホン自体の質感がかなり良いです。付属品も多いので、様々な環境で使えるように成っています。特に味付けが無く本当にフラットな印象ですが、響き方がダイソーなどのイヤホンとは桁違いです。
悪い点💀:3.5mmと4.4mmでは出てくる音が別物となり、3.5mmだと本来の力が引き出せないのが勿体ない。
ではまた!
関連記事
いいなと思ったら応援しよう!
![ポち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32758007/profile_859cd2b6c5d6ec8cc3ad2fc2fefe39c0.png?width=600&crop=1:1,smart)