見出し画像

国際政治同時進行世界史&日本史 各天皇即位年 進展1 2024.4.12

 下記に、日本書紀に記載されて居る各天皇の在位年を、示します。
第一代神武天皇      太歳甲寅キノエトラ        紀元前66年 崩御 庚午 紀元後10年🟠
👈❶と同じ様相を呈して居ます。
第二代綏靖天皇      太歳己卯ツチノトノウ    紀元後19年          壬子            52年🟡 
第三代安寧天皇       太歳癸丑ミズノトウシ   53年   辛卯  91年
第四代懿徳天皇       太歳辛卯カノトウ           91年   乙丑  125年🟡
第五代孝昭天皇       太歳丙寅ヒノエトラ       126年 己丑   209年
第六代孝安天皇       太歳己丑ツチノトウシ    209年 辛未  311年
第七代孝霊天皇       太歳辛未カノトノヒツジ 311年 丁亥   387年
第八代孝元天皇       太歳丁亥ヒノトイ            387年 甲申  444年
意富毘古 133~206 ❶👈孝元天皇の第1子の位置に記載されて居ます。
多加利足尼       ❷
弖已加利獲居      ❸
第九代開化天皇       太歳甲申キノエサル        444年 甲申  504年
第十代崇神天皇       太歳甲申キノエサル        504年 壬辰  572年
第十一代垂仁天皇    太歳壬辰ミズノエタツ    572年 辛未  671年
180~250 ❹多加披次獲居

第十二代景行天皇    太歳辛未カノトヒツジ    671年 辛未   731年  213~298 🙆‍♀️
印色入日子命  218~278🙆‍♀️
🙆‍♀️❺多沙鬼獲居👈誉津別天皇。日本武尊。
第十三代成務天皇    太歳辛未カノトヒツジ    731年 辛未   791年 🟡
第十四代仲哀天皇    太歳壬申ミズノエサル    792年 辛巳  801年
268~319 ❻半弖比
品夜和気命 311~381 ❼架差披余

第十五代神功皇后    太歳辛巳カノトミ           801年 庚寅   870年
己酉289~己丑389

墨江中津王命 375~419 👈速総別尊376-411❽👈無し🟣獲加多支鹵大王
             皇后女鳥尊376-411🟣
第十六代応神天皇    太歳庚寅カノエトラ       870年 辛未   911年❽👈無し🟣🟠
菟道稚郎子❽👈無し🟣
第十七代仁徳天皇    太歳癸酉ミズノトトリ    913年 庚子 1000年❽👈無し🟣

第十八代履中天皇    太歳庚子カノエネ          1000年 丙午 1006年①👈戦争反対派
❽乎獲居🟣
第十九代反正天皇    太歳丙午ヒノエウマ      1006年 辛亥 1011年🟡②
👈戦争推進派
 履中、反正は品夜和気命の子です。
第二十代允恭天皇  太歳壬子ミズノエネ      1012年 甲午 1054年③👈戦争推進派
393−453獲加支鹵大王の子🟣
第二十一代安康天皇 太歳甲午キノエウマ      1054年 丁酉 1057年

第二十二代雄略天皇 太歳丁酉ヒノトトリ      1057年  庚申 1080年④👈戦争推進派
第二十三代清寧天皇 太歳庚申カノエサル      1080年 乙丑 1085年
第二十四代顕宗天皇 太歳乙丑キノトウシ      1085年 戊辰 1088年
第二十五代仁賢天皇 太歳戊辰ツチノエタツ   1088年 丙于 1096年🟠
第二十六代武烈天皇 太歳己卯ツチノトウ      1099年 丁亥 1107年
第二十七代継体天皇 太歳丁亥ヒノトイ          1107年  壬子 1132年⑤👈戦争推進派
庚申450~辛亥531

 大物主神の形跡を隠蔽する為に、作為的に作り出したのです。此の違いは、601年です。此れに基付いて、紀元前660年から始まって居ると云うのでしょう。

【注】
・🟠崩御年と即位年の差が一年以上有る。
・🟡崩御年と即位年が1年違い。
・❶系列は、埼玉県サキタマ古墳群内稲荷山古墳出土記銘鉄剣記載天皇名。
 倭言葉で、記載されて居ます。
・①系列は、倭の五王。雄略天皇は、墓碑より、興と武を兼ねて居る可能性が高い
 です。墓碑等の年号をいじって居る可能性が大です。
・133~206等は、墓碑等記載の生存期間です。
・503年に送られた、隅田八幡神社人物画像鏡には10年記念との趣旨が書かれて居
 ます。此れに依り、継体天皇即位年は、494年です。

〈注〉
🟣印は、2024年4月14日 解明作業進展に依る変更です。いつも感じますが、歴史作家の宿命です。


いいなと思ったら応援しよう!