最新の記事

退職したいと伝えると 「逃げても意味ないぞ」 とか言われがちな医療従事者の皆さん。 そんな事ないと思います。 それは1つの選択です。 「逃げ」ではなく「選択」です。 どこで働くのか 何を仕事にするのか 全部自由です。 選択するのは自分です。 他の誰にも決定権はありません。

今年、小1になった息子が寝る前に 必ずギューッと抱きついてくる。 いつもギュッてしてくれて有難う。 って言ったら 「だって、お母さんのオヘソ、 良い匂いするんだもん」 だって🤣 多分、ボディクリームの匂いだと思うんだけど 念入りにヘソを洗ってしまった(笑)

医療従事者の皆さん 「具合が悪いです」 て言えますか? コロナ禍になってから 医療従事者が患者として 受診にくる事が増えてます。 ・「自分の具合悪い」なんて言える環境じゃない って、いう人多くないですか? 医療従事者を増やす事も大事だけど へ減らさない事も大事だよね・・・

子供の頃は病気で入退院を繰してた私。 家から遠く離れた病院に1人で入院した時 高熱が何日も続いた。 辛くて寂しくて痛くて 夜、泣いてたら 夜勤のナースが体をさすってくれた。 今思えば きっと仮眠時間だったと思う。 私には出来ない看護 もう一度伝えたい 「看護師さん、有難う」

【ワクチン接種業務で起こった○○】 私の元彼は全員「ダメンズ」って言われる人ばかり。 そんな元彼達の親にワクチン接種しました。 看護師は私だけじゃ無いのに、2回とも偶然に私が担当 ・本当は妻子持ちだったバツ3男 ・妊娠させたセフレと結婚して私を振った男 世の中って狭すぎる

今度は肺気胸! マジでついてない。 自分、呪われてるんじゃないか? そう思う時ってありますよね。 私、今まさにその時期です。 ”この経験が 自分にしか出来ない事に繋がる” そう、リスペクトする人が教えてくれました。 ”物事には意味がある” 未来の為に、今を生き抜こう。

  • きーこのやらかし伝説

    8 本
  • 「新人ですけど何か?」~”解らない”は”伸びしろ”です~

    2 本
  • 1男1女1母の育児

    4 本
  • 『聞え難さ』を生きる

    1 本
  • ■世紀末の妻 外来■

    7 本
  • 看護師の私がオススメする育児本

    1 本