見出し画像

デジタルリテラシー向上を目指したIT&デザイン教育プロジェクト「IFUTO」ワークショップレポート

こんにちは、アドビ未来デジタルラボです!

デジタルリテラシーの有無が将来のキャリアに大きく影響を持つようになる中、ITに触れる機会が少ない子どもたちがいます。世帯年収が低い世帯ではインターネット利用率が低いというデータもあり、家庭の経済状況によって子どもたちのデジタルに対する経験値の格差が生じているのです。一方、デジタルリテラシーが高ければ、将来の職業選択の機会を増やすなど、キャリア形成においてポジティブな影響をもたらします。

アドビでは2022年より、認定NPO法人キッズドアが行うプロジェクト「IFUTO」を支援。興味はあるのにパソコンを自宅で使ったり、教室に通ったりすることが経済的に難しい女子生徒に向けて、デジタルツールに触れるきっかけを作るプロジェクトです。今回は、女子高校生を対象に2023年7月23日(日)に行われたワークショップの様子をご紹介します。

1)DX人材の必須スキル「デジタルリテラシー」とは

「デジタルリテラシー」とは、デジタル技術について理解し、適切に活用するスキルのことです。具体的にいうと、パソコン・スマートフォンなどのデバイスや、各種ソフトウェアを理解し、活用する能力をいいます。

たとえば、経済産業省がオブザーバーを務める「デジタルリテラシー協議会」では、ビジネスパーソンが備えておくべきデジタルリテラシーを「Di-Lite」と定めています。「Di-Lite」は現在、「ITソフトウェア領域」「数理・データサイエンス領域」「AI・ディープラーニング領域」の3領域として定義されています。

出典:デジタルリテラシー協議会. Di-Liteとは. https://www.dilite.jp/ (2023-09-08)

また、学校教育においては、中高生に向けてデジタルリテラシーを向上するため、インターネットや携帯電話等のICTメディアの利用の仕方について、さまざまな取り組みを行っています。

2)IT&デザイン教育プロジェクト「IFUTO」とは

IFUTOとは、ITやデザインに興味はあるのに経済的な理由で日常的にパソコンに触れたり、教室に通ったりする機会が少ない⼥⼦生徒を対象に、機会を提供するプログラムです。2022年は女子中高生を対象に、今年は女子高校生を対象に無料で開催しています。

プログラムは主にデザインを通してITリテラシーを身に付ける前半、デザインしたものを販売するなど、より実践的な後半に分かれています。

アドビでは、Adobe Expressを使用した講座の企画・運営を行っています。

3)Adobe Expressを使って缶バッジづくりに挑戦

缶バッジづくりの講師は、キャラクターデザイナーとして活躍する、ナオッキー(北沢直樹)さん。

講義では最初にカラーやフォントの効果的な使い方といった、デザインのポイントを生徒たちにレクチャー。そして次に、著作権や肖像権についても触れ、アイドルや推しの写真を使うとどんなリスクがあるのかなど、分かりやすく伝えます。

講義が終わったら生徒たちは早速デザインをスタート。同時に、アドビやキッズドアのスタッフが教室をまわり、一人ひとりの様子を見ながらAdobe Expressの使い方をサポートしていきます。

生徒たちは用意してきた写真をスマホからパソコンに取り込んだり、Adobe Stockからイラストを探したり。BGMが流れる教室で、思い思いに進めます。

デザインができた人から自分でクラウド内に保存。いよいよ缶バッジにしていきます。教室の脇でアドビスタッフがプリント、カットを行い、生徒たちが自分の手でプレスして完成!

できた缶バッジを手にした生徒たちは、それぞれ嬉しそうな表情で席に戻っていきます。周りの子の缶バッジを見て会話する生徒もいれば、すぐに2個目のデザインにとりかかる生徒も。それぞれがデザインを楽しみました。

4)デザインのポイントをみんなの前で発表

講義の後半は発表の時間です。一人ずつ前に出て、作成したバッジをスクリーンに投影しながらデザインのポイントやこだわりを発表します。

使った写真のエピソードやロゴのカラーを選んだ理由など、それぞれの個性があらわれる場となりました。

参加した生徒たちのコメントをご紹介します。

Adobe Expressを使ったのは初めてだったけど、簡単につくれて楽しかったです。講師の先生の他にスタッフがたくさんいて、分からないところは個人的に教えてくれたから、迷わず進めることができました。

北沢さんのお仕事の話を聞いたり、みんなの個性的なデザインが見られたりと、とても楽しい講習でした。Adobe Express や Photoshop など、特徴に合わせて様々なデザインツールを使い分けられるようになりたいです。

現役のイラストデザイナーさんにお話を伺える貴重な体験ができてよかったです。私も大人になったら、好きな仕事に対して誇りをもってして、周りの人にいい影響を与えられる人になりたいです。

Adobe で使ったことのないExpressの使い方をかなり詳しく知ることができました。フォントの変え方や、画像の探し方など、Photoshop やAfter Effect とは違った面白さがありました。また、北沢さんが質問返答を行っていたときに、大学は法学部だったとおっしゃっていたのにとても驚きました。プロのお話しが聞ける貴重な機会でした!

5)ワークショップを終えて

最後に、今回のワークショップを受けて、キッズドア の渡辺由美子理事長にコメントいただきました。

「キッズドアでは、これまで学校の授業の補習、受験対策などを長く行ってきたのですが、最近、学校や社会でITスキルやクリエイティビティ、人前で何か発表することなどが、特に重要になってきたと思います。

私たちが支援しているご家庭では半数ぐらいがパソコンを持っておらず、そうすると子どもたちはITに対して苦手意識を持ってしまいます。また、プログラミング教室などを開催すると、ほとんどが男子生徒の参加になります。それを無くしたいという思いで始めたのがこのワークショップです。

ITに興味を持ち、苦手意識をなくすことができれば将来の可能性が広がります。また、ワークショップの中では発表の時間を設けて、自分の思いを人前で話したり、アピールする機会をつくっています。面接が増えている大学受験に備えることもできます。

ワークショップが長期的なプランになっているのは、参加する生徒のスキルの定着を狙っているからです。今年も12月まで開催することで、“缶バッジをつくって楽しかった”だけではなく、将来に繋がるような場にしていきます。

IFUTOを通して、デザインやアートワークの道に進みたいと思うようになった生徒がいればぜひ応援したいですし、そうでなくても自分のやりたいことに向かって、自分の可能性を信じて自分の好きな道に進んでくれる場にしていきたいですね。

「IFUTO」の今後の活動として、メタバース空間でデザインを販売し、NFTに触れる機会も計画されています。アドビでは、ITやデザインを通して、すべての子どもたちが未来を切りひらいていける活動を今後も応援していきます。

渡辺 由美子(わたなべ ゆみこ)
認定NPO法人キッズドア・理事⻑ 千葉大学工学部卒。大手百貨店、出版社を経て、フリーランスのマーケティングプランナーとして活躍。2001年から2002年にかけて配偶者の仕事の関係でイギリスに滞在し、「社会全体で子どもを育てる」ことを体験する。2007年任意団体キッズドアを立ち上げ、2009年NPO法人化。子どもへの学習支援や居場所運営に加え、2020年より新型コロナ感染症の影響を受けた日本全国の困窮子育て家庭への支援を開始。日本の全ての子どもが夢や希望を持てる社会を目指し、活動を広げている。


北沢 直樹(北沢直樹)
デジタルハリウッド大阪校修了。株式会社ポリゴン・ピクチュアズを経て独立。’07年デザイン事務所Furikake Products設立。 アイドルや声優、アーティストのキャラクター、グッズデザイン。「ONE PIECE」「攻殻機動隊S.A.C」「アクトレスガールズ」のデフォルメキャラクターデザイン。 TBS「グッとラック!」キャラクター&コーナータイトルデザイン/信濃毎日新聞 月曜日付3面「NEWS そこ知り隊」キャラクターデザイン/「真型メダロット」キャラクターデザイン/全国自治宝くじ絵柄デザイン/絵本「ロコモコップ」作画。

アドビのデジタル人材・教育に関する記事に興味がある方は、こちらの記事へ

アドビ未来デジタルラボの最近の活動を詳しく知りたい方は、こちらの記事へ


この記事が参加している募集