
ウチの奥さんがバッティングセンターに沼りました
こんにちはRYUです。唐突ですが、皆さん運動してますか?恥ずかしながら、私が定期的にする運動といえば・・・車を洗うことくらい(汗)。千葉の浦安に住んでいたころには毎週、浦安からスカイツリーまで往復約30kmをサイクリングしていたんですが・・・同世代の友人が自転車で転倒・骨折してからはすっかりご無沙汰に。運動するのは夏場の海だけになっていました。
もう本格的な運動はしないかと思ったんですが・・どういう風の吹き回しか?最近、ウチの奥さんが「バッティングセンターに行きたい!」と言い出しました。予期せぬまま久しぶりに運動することになったので、今日はこちらの報告をしたいと思います。
キッカケはこちら
さて、今回バッティングセンターに行くきっかけになったのはこちら。阪神タイガースのリーグ優勝と日本一です。神戸出身のウチの奥さん、以前からタイガースファン。神戸で行われた優勝パレードも見に行ったのですが、今季の優勝を見ていて自分もボールを投げたり打ったりしたくなったそうです。

行き先はこちら
さて、行きたいと言われたものの・・・以前と比較するとバッティングセンター・・・って見なくなりましたよね?。私が住んでいる名古屋市内も同様です。仕方がないので、記憶にあった実家の近くのバッティングセンターに行くことにしました。到着したのはこちら。愛知県蟹江町にある「カニエボウル」です。

この施設、確か昭和47年頃の創業。当初はボウリング場だけ・・だったんですが、今ではゲームセンター、麻雀、ビリヤード、カラオケに加えてバッティングセンターも併設しています。

こちらがバッティングセンターの入り口。思えば私が中学生だったインベーダーゲーム全盛期は、確かこのへんがゲームセンターでした。

そして入場してみたら・・・なんと無人でした(汗)。この日は晴天だったので、皆さんもっと遠くへレジャーに出かけたんでしょうね。

ご覧の通りの貸し切り状態。初心者なので、一番遅い80kmからはじめることにします。200円で20球なんですが、専用のコインを買うと割安な料金でプレーできます。

やる気満々のウチの奥さん。利き手は右利きですが、左打席のほうが打ちやすいとのことで左ボックスに入りました。既に自宅で素振り練習!してきたので、気持ちは既に大谷翔平!です。

しかし現実は甘くない
しかし・・・始まってみると現実はもちろん甘くありません。ウチの奥さん、運動神経は私より遥かに上なんですが・・・そこは動体視力も筋力も弱ったシニア世代。80㎞でもなかなか当たりません。ボールに当てようという気持ちが先行して前のポイントでボールに当てに行くので、ご覧のとおり体が開ききった状態に。慣れたら当たるようになったのですが、体重が右足に移ったポイントでミートしているので前に飛びません。

フォームだけ見ると、この段階では「溜め」が出来ているので、あとは練習するのみです。手首を返すところでスイングが不安定になるので、ここが改善のポイントになりそうです。

こうしてみると、女性でフルスイングできる稲村亜美さんって、つくづく凄い人であることが分かります。とりあえず奥さんには、亜美さんを目標に頑張ってもらいます。
幸い今は、動画の良い教材が沢山あります。元広島カープの木村選手の動画が一番分かりやすいらしいので、しばらく週末は続けて練習に行ってみたいと思います。
そして私も同レベル
さて、私のほうはと言うと・・・約20年ぶりにバットを振ってみたものの、元々スポーツの大半が苦手であるだけに、奥さんと変わらぬ状況でした。
たまに当たるんですが、こんなに体が開いちゃってます(汗)。
まあ劇的に上手くなるとは思えないんですが、シニア世代にとって運動は寿命を左右する大切な要素。しばらく週末はシニア夫婦で頑張りたいと思います。(RYU)
