![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53914581/rectangle_large_type_2_258b7899acecec2897554db4a09f77c7.jpg?width=1200)
リモートワークでコンディション管理のために行ったこと
こんにちは。渡辺やすです。
フルリモート勤務となり1年以上が経ちました。
当初は通勤時間がなくなったことにより、めちゃくちゃ良いと感じた反面、働きすぎてコンディションが悪くなったり。色々と試行錯誤していました。
その時に書いていたnote。まだまだ働き方に悩んでいますね
そんな中、リモートワークに最近は慣れてきて働き方も安定してきたので、コンディション管理のために行ったことをいくつか書いてみます。
外に出ること
一番基本はやはり外に出ることだと思います。
買い物でも散歩でも良いので、外に出て日の光を浴びることが何より大事。
最近は朝起きたらランニングをするか、走りたくなくてもゆっくり散歩をするようにしています。朝ギリギリになって散歩できなかった時は、お昼ご飯を外に買いに行くなど、理由を作って外に出るようにしてから体調も良くなりました。
湯船に浸かること
シャワーだけで終わらせず、お風呂にお湯をためて入ることも大事。
たまには銭湯やサウナにいくのも良し。リモートワークでミーティング続きだと、知らず知らずのうちに精神的に疲れていることもあるので、お風呂に入ってしっかり自律神経を整える時間も大切だと思います。
毎日のコンディションをチェックすること
どれだけ気にかけていても、時にはコンディションが良くない時もあります。日々の心身コンディションを日記やアプリで管理するのも良いです。
僕は昨年5月頃から、「Awarfy」というアプリでこころとからだの日々のログを取っています。
僕の過去と最近の比較のキャプチャも載せておきます。
昨年の8月。少し分かりづらいけど、前半に発熱もあり体調崩して平均値の3より低い日が多いです
今年の4-5月。こころもからだも平均値の3を定常的に超えていていい感じです。
ちなみに感情の変化も残しておくことができます。
その他追加
最近取り組んで体調が良くなったことを追加事項として記載します。
これは個人差があると思うので、良さそうなのがあれば試してみて、合わなければ止めることをおすすめします。
朝食を抜く
3月頃から朝食を抜くようにしてから、身体の調子がいい感じがしています。昔から朝食はとるようにしていたのですが、今はプロテインを飲んで、午前中に小腹が空いたらプルーンとかを食べるようにしていますが、個人的にはとてもあっています。
ハイチオールCを摂る
たまたまTwitterで見かけて試したのですが、ハイチオールCホワイティアを飲むようにしてから、慢性的な疲れが抜けました。
昨年から色々なサプリ(チロシン、テアニンなど)を試していましたが、ハイチオールCを飲んでから全てが解決しました。
シミ・そばかすだけではない。慢性的な疲れが一気に抜けて、日々気持ちよく過ごせるようになりました。他だとアリナミンEXも良いみたいです。
就寝前のボディスキャン瞑想
これもアプリ「Awarefy」に入っている瞑想のコンテンツのひとつですが、寝る前の瞑想も良いです。特にこのボディスキャン瞑想をすると、寝る前に身体の緊張が抜けて気持ちよく入眠できる感じがあります。その他の瞑想コンテンツも良いので、日によって変えていますが、ボディスキャン瞑想は無料版でも使えるのでおススメです。