![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31042149/rectangle_large_type_2_532554b12e93254130766a903ced3f64.jpeg?width=1200)
Photo by
ayaadukuf
アサーティブトレーニング
連休初日👼
今日はアサーティブトレーニングに参加してきた。相手のことを尊重しながら自分の主張を伝えていく方法を学んだ。
職場の上司や友人関係、親子関係の中で私たちは自分の言いたいことをなかなか上手く伝えられない。
上下関係がある場合には、自分の思いを言えない。
身近な関係であればついつい感情的になって言い過ぎてしまい、結局自分の言いたいことが上手く伝えられなかったりする。
私たちはそんな風にしてコミュニケーションの中でもやもやを抱えている。
日本人の価値観で、自己主張をすることはわがままである、と考えてしまう。
私は職場の上司に対しての主張を練習したが、自身の主張をしている時に、目上の人にこんな風に自分の主張をしたら生意気だと思われるんじゃないか、関係性が崩れるのではないか、と不安に感じた。
言いたいことを我慢して、YESのみ言っておけば、人間関係が円滑にいく。主張をすることは、相手と真剣に向き合うことになり、とてもエネルギーが必要だ。
そうやって面倒なことを避けて、表面的な付き合いをしていると、なかなか関係性は深まらない。自分の思いを抑圧することで、いつからか自分の本当の思いがわからなくなる。YESのみ言っていると、表面的には上手くいっているように見えるが、結局自分のことも相手のことも尊重していないのである。そういうコミュニケーションを重ねていると、しんどさが出てくる。しんどくなった時にはもう自分の思いがなんなのか、何にしんどさを抱えているのか、見えなくなってしまう。
そうなってしまう前に適度に自己主張をしていくことが大切なんだろうなぁ。