見出し画像

2025年、わたしを主語に語ってみる。

とーーーーっても久々のnoteです。
8ヵ月ぶりにnoteを書くきっかけをくれたのは、HUC(母親アップデートコミュニティ)の『6周年祭カウントダウンカレンダー』の企画です。

私も所属しているHUCが今月、6周年を迎えます。

6周年祭に向けて、HUCメンバーが1日1記事、バトンを渡しながら投稿をしています。

こちら👇のマガジンでまとめて読むこともできます。

バトンリレーのテーマは「わたしを主語にアウトプット!」
「○○くんのお母さん」や「○○社の△△さん」ではなく、わたしを主語に2025年を迎えた今の気持ちを綴ってみようと思います。

最後まで読んでもらえると嬉しいです。



■2024年はたくさん傷つき、たくさん楽しんだ1年だった


先日、noteを久々に開いたところ、こんな通知が。

noteをはじめて5年が経ったそうです。
バースデーケーキが嬉しい😊

この5年間の中で2024年はもっともnoteを書かなかった1年間。

その間のことを一言で表すと「たくさん傷ついた」です。

これを認めるのは正直勇気がいるのですが、転職後、なかなか思うように成果を出せずにいる自分にがっかりし、傷ついた一年だったと思います。

今読んでいる途中の勅使川原真衣さんの「職場で傷つく」
いや、仕事をしていて傷つく経験ってみんなあるよね。
私の場合は、期待に応えられずにいる自分への失望、評価されることへの疲れ・・・とか。

勅使川原さんは、HUC6周年祭のゲストに来てくださる予定で、HUC内でも「働くということ」の読書会がありました。


でも、辛いだけの1年間だったかというと、決してそうではなく、同時にたくさん楽しんだ1年でもありました。

息子たちと日々笑い合い、たくさんの人との繋がりのおかげで、豊かな毎日を過ごすことができました。

上手くいくことばかりではなかったけれども、それでもたくさんの人に勇気づけてもらったり、たまに思い出して連絡をいただいたり・・・。
本当に人との繋がりで生かされた1年だったと感じています。


■2025年はGiveを愉しむ1年

そんな2024年を経て、2025年はGiveを愉しむ1年にしていきたいと考えています。

2024年はたくさん受け取ったからこそ、ちょっとずつ恩返しをしていきたい。

というか「恩返し」とか「自分に何ができるか」とかもあまり考えずに、とにかく人に与えることを愉しむ1年にしていきたいのです。

仕事に関しても、去年は「売上目標を達成すること」を考えつづけていたけれど、そもそも私が人材育成に携わっているのは、しあわせにはたらく人を増やしたいから。目の前の人をしあわせにしたいからなのだ。

そういう意味では原点回帰の1年になるのかもしれません。

「Giveからはじめること」を大切にしていきたいと考えるようになったきっかけは、年末に読んだこちらの本。
この本を読んだのも、HUCメンバーの投稿がきっかけ!


2025年の漢字は「贈」と「愉」にしました。
さりげなくギフトを贈るつもりで、たくさんギブをしていけたらいいな。
そしてそれを心から愉しめたら最高だな、と。

■どんな時も「前に進む力」をくれるHUC

2025年を前向きに迎えられるのも、HUCの力が大きいと感じています。
HUCに入って約4年。

最初こそ「何だかすごい人がたくさんいる・・・」と圧倒されたりもしたけれどw、メンバーのチャレンジを全力で応援し合うHUCの暖かさ、懐の深さに触れて、自分は自分のままでいいんだと思えたり、一歩ずつでも挑戦してみようと思えたのです。

ずっと興味はあったけれど手を挙げられずにいた、Voicyのパーソナリティ&周年祭での1分ピッチ。

今年はどちらも思い切って手を挙げてみました。

「私の話すことなんて価値あるのかな?」なんて考えなくても大丈夫。
優劣じゃないから。

そう思えるようになったのもHUCのおかげだと思います。

HUC6周年祭は1/16~1/26の期間に開催されます。
オンライン参加は無料!
HUCメンバー以外の方にもご参加いただけるイベントもたっくさんあります。


子育て、感情マネジメント、教育、マインドフルネス、子育ての向こう側・・・などなど多種多様なセッションがあります。

ゲストも超豪華!!
ここでしか聴けない話、ここでしか体験できないセッションもたくさんあります。

ぜひ、お申込みをお待ちしております。


■一周まわって「やっぱりnoteを書きたい!」

わー、8ヵ月ぶりのnote、書けました。
やっぱりアウトプットするのって楽しい。

何だか私の中で再び「noteを書きたい」という気持ちが戻ってきました。

実は2025年にチャレンジしたいことの1つに、お酒と旅にまつわるエッセイを書きたいというものがあるのです。(唐突!)

「なんかちょっとしんどい」という時期を乗り越えた私の中に産まれた新たなやりたいことの1つ。

自分らしく軽やかに楽しめたらいいな。

■9年前の今日は私の人生を変えた日

最後に。
実は今日(1/14)は長男の誕生日です。
バトンリレーも「絶対にこの日が良い!」と指定しました。

9年前の今日、私は宝物に出会いました。
私の人生を豊かでおもしろいものにしてくれて、本当にありがとう。
母親って最高におもしろい。

最後まで読んでくださった皆さまもありがとうございます。
Big Love







いいなと思ったら応援しよう!

ふくさち@「しあわせにはたらく」を追求したい
スキ、コメント、フォローは励みになります!