ブレンドの厳しさを痛感しました!〜コーヒー屋になるまで残り77日
100日後にコーヒー屋になるサラリーマンが、ブレンドコーヒー作りに初挑戦しました!
〜
ブレンド研究
初めてブレンドコーヒーを本気で作ってみます!
•10g ブラジル 深煎り 焙煎4日目
•5g コロンビア 深煎り 焙煎3日目
【狙い】
深煎りで、単一よりも味わいの幅が広く、後味に嫌なところがない様なコーヒー
【なぜ】
ブラジルとコロンビアは深煎りのポテンシャルが高い気がする。
どちらかと言うとブラジルが好みなので、ブラジルを立たせたい。
【感想】
うん、うん、コーヒーですね!(普通)
なんだろうな、不味くはないんだけど、狙い通りではない。
まず個性がない。とりあえず深入りっぽくビターな感じにしました〜って印象のコーヒー。
【反省】
今回は、仲良しごっこのチームができた感じがした。
ブレンドはシナジーを起こすためにするもの!強みを引き出せないとダメだ!
▶︎味のピラミッド構造を意識して、「主役はだれか?」「どの豆のどの要素があればよくなるか?」を考えてブレンドする。
これだ!この構造だ!
コーヒー研究
ブレンドする豆の個性をおぼえます!
•コロンビア 深煎り 2日熟成
•15g
•180ml
•92℃
膨らみがかわいいですね。
【感想】
スモーキーな深煎りの味わいが強く、個性があまり感じられない。まだまだ未熟な味わい。
そもそもブレンドするにまだ熟してな買ったのかも。
もっと熟成させれば個性が出てくる予感がした。
▶︎やはりブレンドコーヒーは焙煎熟成期間もこだわるべきとかんじた。
▶︎3日後にブレンドに再挑戦することを決意。
〜
ここまで読んでくれてありがとうございます!
毎日焙煎研究、コーヒーになるまで奮闘します!
暖かく見守ってくれると嬉しいです!
それでは!