美味いコーヒーを挽くミルランキング!〜コーヒー屋になるまで残り80日
100日後にコーヒー屋になるサラリーマンが、美味いコーヒーを挽く最適のミルを研究しました!主観が強めなので、参考までに見てみてください!
〜
美味いコーヒーを挽くためのミル
■URL
https://note.com/airspice/n/n7155dc901271
https://youtu.be/RwOF-HZbc0s
【内容】
ミルは歯の違いで大きくは2種類に分かれる。
歯車式
ミキサー式
【結論】
美味しいコーヒーを挽くなら、
歯車式 > ミキサー式
【理由】
科学的根拠はないが、
ミキサー式は豆をぶつけて叩いて割ってるので、風味が飛ぶ。
歯車式はひとつ一つを砕くので、
歯車式の方が、まろやか系
【解説】
歯車式
ゴリゴリと手で回すタイプ
豆を粉砕して挽いていく。
メリットは豆の引き具合を微細に調節できることです。
ちなみに私もこのタイプを使っています。
また、電動はフラットディスクといって、歯車が前後両面についています。
こういう「コーヒー屋にありそう!」ってやつですね。
メリットは手引きより早いこと!
ミキサー式
このプロペラが回ることで豆を挽きます。
メリットは手引きより早いこと。
デメリットは引き具合を調節するのが難しいこと。
ミルについて補足
今回は歯の違いについて語りましたが、
電動派と手動派にも分かれると思います。
ここはシンプルに、
過程を楽しみたい→手動
飲むのを楽しみたい→電動
だと思います!ぜひ参考にしてみてください!
コーヒー焙煎!
•コロンビア 深煎り 13分
コロンビアの浅煎りはのんだので次は深煎り
【感想】
ちょっとやりすぎたかな?
2ハゼから30秒ほどで完全イタリアンロースト。(フレンチローストくらい狙ってた。)
▶︎焙煎の仕上げは一秒単位で見極める。
▶︎でも決して弱気に火を弱めない。
〜
ここまで読んでくれてありがとうございます!
毎日焙煎研究、コーヒーになるまで奮闘します!
暖かく見守ってくれると嬉しいです!
それでは