![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21699438/rectangle_large_type_2_767930344f378bec6c189d68065c3781.jpg?width=1200)
飛ぶ鳥落とす勢いで
AM9:00
福島市アオウゼAoZ4階で
フォトパル写真展が開催されているらしい
写真展の響きだけで足を運こんでみる
9時?
なんだよー
閉まっている
シャッターが
ダイユーエイトMAX
営業時間は
AM10:00から
意気消沈からの
チーンと鳴って
やってきた
エレベーター
映画館の
営業時間は
10時とは限らない
アオウゼは
9時から
やっているのだろう
乗り込んで押す№4
降りたった
4階は閑散としている
静寂が場を包む
降り立って
エレベーター
直進して左前方
展開されている
写真パネル
記帳して鑑賞
自然と郷土
伝統芸能が目立つ
パワフルな写真集
写真愛好家の諸先輩方が
熱く品評している
感性がどーだ
トリミングありきたりだ
フィルムの色味はこうはならない
その後ろを
すいーっと
回る
回る
順路がわからなくなる
回遊魚
AM10:00
まちなか夢工房へ向けて走り出す
ペイフォワードカフェ2.5回の日
駅前通りの伏見珈琲店あたりで
ちょうどペイフォワード帰りの
荒木さん
すれ違う
「おはようございます」
「これから?」
「これからです」
お互い
また
走る
走る
夢工房の前におはよう仁君
ペイフォワードカフェ
優しさが循環するカフェの
飲食代は第2回のお客さんが
すでに払ってくれている
飲食+α
優しい気持ちになる
場所の空気はそこに居る人達が作っている
あたたかい
心地よい空気が満ちている
ついつい長居したくなる
それはまた
次回のお楽しみに
第3回を心待ちに
ではまたね
仁君
よい1日を
また1人
走り出す
あんざい果樹園を目指して
PM12:00
到着予定で
あんざい果樹園まで走る
福島〜庭坂間の電車は
本数が限られているため走った方が早いのだ
笹木野辺りまでは工場や住宅地が多く
郊外の町の景色だけれどそこから
高速道路を超えたあたり
西へ西へ向かっていくと
一瞬
目の前が山と空に圧倒される瞬間
自然の
開放感
果物の残り香と線香の香りが
ミックスされている道
ミクスチャーロードトゥフレバー
コロナがどうこうしようとも
季節は巡って
春はくる
あんざい果樹園に
playtimecafe
引き戸手前で思わぬ人に会う
「偶然ねシナモン」
「奇遇ですね さん」
「丹治さんに会いに来たのよ、丹治さん最近インスタ始めたからタイミングがわかるようになったのわたしFBはやってないからさ」
「あら、丹治さんインスタデビュー!?」
2人
引き戸をガラガラと開けて
中に入る
しかして人気がない
「丹治さん?」
「丹治さん?」
「丹治さん?」
丹治さんはいない
「隠れている訳ではないですよね?」
「ご飯じゃないちょうど12時だし」
丹治さんはちょっとしてからやってきた
やはりご飯を食べていたらしい
コーヒーと焼きぷりんを頂く
焼きぷりんはプッチンぷりん方式で
回転してからプッチンしますと
丹治さんはおっしゃるが
イマイチイメージが浮かんでこない
やがていつもの様に
丁寧に丁寧に1杯の
コーヒーを淹れてくれた
丹治さんはおもむろにぷりんを持って
外に出ていく
「シャッターチャンスよシナモン」
「ほう。どんな回転なのか。」
丹治さんは勢い良くまわった
ぐるんと
踊り舞うように
フルーツラインの果樹園で
舞うようにまわるまわる
とても幻想的で美しい光景で
ほんの一瞬の出来事で
PM14:00
あんざい果樹園から走って
ブックカフェコトウに到着
ハーミットクラブという
飯坂町を拠点に活動を始めた
チャレンジャーチームの一員がこの日
活版wsをやっている
という情報を前日に聞きつけて
果たしてハーミットクラブとは何者なのか?
2019年にその存在は確認していた
SNS等には現れず地下活動を展開
小規模にオリジナルのZINEを発行
どうやら西会津にも繋がっている
ハーミットクラブ
窓際の席で活版印刷を用いたカード作りをしているこの方がハーミットクラブさんだろうか?
まずは喉を潤そう
極深パプアニューギニアの急冷アイスコーヒー
本日アイスコーヒーの陽気です
あふろさんと山ちゃんがやってくる
「女子100%の空間にシナモンさんが一人いるだけで中和されているから不思議だわ」
確かに言われてみたら
なんだか女子率高めな今日のコトウ
順番を待ち
活版してみる
文字を1字ずつ
版に
差し込んで
ローラに
インクを染み込ませ
ガチャンと圧力
うん
できた
けれど
できなかった
「とぶとりおとすいきおい」
のはずが
「とぶりおすきえ」
と綺麗に印字されている
狐につままれたとはまさにこのこと
人生そんなもんさ
PM16:00
福島大学近くのコンテナカフェに向かう
走って行けなくはないけれど
電車を使おう
時短も必要
コンテナカフェで
工房栞+calmecoffee
のコラボレーション
フードペアリング
本日
栞さんのフードに
マッチするcoffeeをペアリングしている
calmecoffee
コーヒー本来の
甘みを重視しているペイのコーヒーは
如何なるフードとの相性もいいような気がする
シナモンロールとコーヒー
【キラービーブレンド】
甘くシナモンが効いていて
ほんのりスパイシーな
シナモンロールに甘くて
ビターなバランスのとれた
キラービーがよく合う
「月曜日にジャンプ持って来てくれるかと思ったけれど読みがハズレました」
「と、思ったけれどずっと福島市にいたし流れで今日かなとね」
PM19:00
郡山ジンヤキッチン
りほ丸とひろぴーとわたしのコラボレーション
1月生まれの3人でご飯会
皆共通して鬼滅の刃にハマっているが
りほ丸→コミック派
ひろぴー→アニメ派
シナモン→ジャンプ派
と進捗具合が違う為
ネタバレしないように慎重に
探り探り話を進める
ひろぴーはこの春あるChallengeをする
そんなひろぴーに贈る言葉は
「とぶりおすきえ」
なんだよー
なにこれ〜
そんなこと言われてもねー
自分でもわからんもん
そんな春の
oneday
いいなと思ったら応援しよう!
![Cinnamonboy](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10073772/profile_1d125f2860fb33d0d544a455df3afd59.png?width=600&crop=1:1,smart)