![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29821991/rectangle_large_type_2_eec18d99179be501c8d5258d5cfff686.jpg?width=1200)
コロナ渦で地球さまよった船員Twitterまとめ(下編)
こんにちは、ヒロクマです。
コロナ渦で地球さまよった船員Twitterまとめ(下編)をお読みいただき、ありがとうございます。
今回は、アメリカ西海岸〜フィリピン経由で帰国するまで、4,412文字、9分で読むことができます。
Twitterがあるので、もう少しかかるかも知れません。
上編・中編に「スキ」や「サポート」して下さった方、どうもありがとうございます🙏
嬉しいです🙌 感謝、感謝!🙏
「スキ」や「サポート」をしていただけると、嬉しいです!
よろしくお願いします。
上編・中編のまとめ
コロナ渦で、行き先を失った船は、乗客をカンボジアで下船させたあと、クルーだけを乗せてアメリカへと渡ります。
ハワイでしばしの上陸したあと、アメリカ西海岸に到着します。
サービス再開に希望を託してアジアを出発しましたが、アメリカ到着までにカナダ・アメリカ・メキシコの国境が閉鎖されていました。
サービス再開しての通常業務も、下船して帰国することも叶わなくなっていました。
約1ヶ月間、アメリカ西海岸沖を漂い、「クルー帰国大作戦」がはじまりました〜!!!🙌🙌🙌
航空便でクルーを帰国させることができないクルーズラインは、船を「クルー帰国フェリー」として、国ごとにクルーを大移動させます。
わたしの乗船するMs Westerdamは、再び太平洋横断します。
太平洋横断(メキシコ→フィリピン)
4月30日、メキシコ・エンセナダでクルーの移動を行い、Ms Westerdamはアジアに向けて出港しました。
朝焼け
— ヒロ豪華客船鍼灸師/蟄居がち (@hiro_acu) May 1, 2020
かぜがビュービュー
船はぐんぐん進んでる
アジアに向かって進んでる
昨日夕方メキシコのエンセナダ発
姉妹船のMs Noordamも並んで走ってる pic.twitter.com/qXBwGxOhC7
このときの行き先は、フィリピン、インドネシア、マレーシアでした。
日本には行く予定なしデス💦
本当に「帰国フェリーなのかな…」と疑問です。
40日ぶりにネットで買物しました。🙌
サンディエゴのポートエージェントの指定する締め切りに間に合うか微妙で、一か八かで注文したサプリです。
無事、ポートエージェントに届いて、クルーオフィスに運ばれて受け取りました!
港エージェント経由で船に届く!🙌
— ヒロ豪華客船鍼灸師/蟄居がち (@hiro_acu) May 1, 2020
クリスマスみたいでワクワク🎄🎅#非常食#プロテイン#ビタミンC#コロナ渦を乗り切ろう pic.twitter.com/P2E9lavrq4
運送業者さん、コロナ渦の大変なときに配達してくれてありがとう😊
アジアまで一か月乗り越えよう。
全世界で10万人のクルーがクルーズ船に取り残されているニュースです。
クルー10万人が船に取り残されているhttps://t.co/ims5PwgyqG
— ヒロ豪華客船鍼灸師/蟄居がち (@hiro_acu) May 4, 2020
影響の大きさが伺えます。
毎日、海を眺めていると、イルカが遠くから来るのがわかるようになりました。
イルカはいるかー?
— ヒロ豪華客船鍼灸師/蟄居がち (@hiro_acu) May 4, 2020
イルカはいるよー🐬
メキシコ・エンセナダから三日
5隻のアジアクルーを乗せて、帰国の途へ。#太平洋横断 pic.twitter.com/zBhcqNuQfI
周りは毎日海で同じ景色です。
それでも、時差が一時間ずつ変わると、移動しているのが実感できます。
5/3夕陽
— ヒロ豪華客船鍼灸師/蟄居がち (@hiro_acu) May 4, 2020
5隻のアジアクルー約1000人を乗せて、メキシコから太平洋横断三日目。時計を1時間遅くした。
船はゆっくりだけど、アジアに向かって進んでいる。#Westerdam#crewrepatration#pacificoceancrossing pic.twitter.com/66ZCsAE8Zq
太平洋の真ん中からzoomに参加
太平洋の真ん中から、最近流行りのzoom集会に参加をしました。
Charity Acupuncture Discussion Zoom
zoomすごいな🙌
— ヒロ豪華客船鍼灸師/蟄居がち (@hiro_acu) May 6, 2020
太平洋から参加
ハワイの北 pic.twitter.com/qvjzz4tdUO
新しい時代が始まっている実感がありました〜!
ご参加の県はどこですか?
— ヒロ豪華客船鍼灸師/蟄居がち (@hiro_acu) May 7, 2020
の質問に、少し考えて、
太平洋の真ん中
と答えました。 https://t.co/ntFxLymz8t
松田博公先生のお言葉に勇気付けられました😭
Joan Halifax『Shaman: The Wounded Healer』という本から。
☓ピーラー→○ヒーラー
Twitterに修正機能がついてほしいです。
最後のサプライズ
— ヒロ豪華客船鍼灸師/蟄居がち (@hiro_acu) May 6, 2020
松田先生のwounded shamanのお話に号泣😭
いま、めちゃめちゃダメージ受けてるけど、復活したピーラーにならなきゃ。
コロナ渦で2月から船はさまよってるけど、早く臨床に戻らきゃね。
まず中国語勉強続けよ。
Charity Acupuncture Discussionに感謝🙌
夜中2時姉妹船と月がキレイ pic.twitter.com/kIoegyO94E
このときは、客室に住んでいました。
夜中2時に外を見ると、月と一緒に走行している船が見えて、温かい気持ちになりました。
クルーズ停止の延長
徐々に延期されるクルーズの停止です😭
HAL2020年夏のアラスカ、ヨーロッパ、カナダ、ニューイングランドと10/3発ボストン-フロリダ79日アフリカクルーズを停止にします。😢 https://t.co/Se9annFu7C
— ヒロ豪華客船鍼灸師/蟄居がち (@hiro_acu) May 6, 2020
残念な気持ちと、「ああ、やっぱり」という気持ちが混ざります。
太平洋の真ん中、日付変更線を超えました。
西廻りの太平洋横断のときは、一日なくなります。
5月9日の次の日は、5月11日となります。
海に「日付変更線」の線は見えないことをお知らせします。
— ヒロ豪華客船鍼灸師/蟄居がち (@hiro_acu) May 10, 2020
船で日付変更線超えるの4回目
毎回「海に線はあるかな?」と探す。
5月10日はなくなりました。母の日は、どこに行ってしまったのでしょうね。お母さん、ありがとう😊
三枚目は、ちひろ美術館から pic.twitter.com/OWZ2mEkitv
前月も日付変更線を船で超えました…
いったい何のために太平洋を2回も横断しているのかわかりません…
クルーに自殺者が相次ぐ
先の見えない日々が続く中、他の船でクルーの自殺が続きました😭
本当に心が痛みます。
何も動きがないときは諦めているんだけど、周りに動きが出始めると「なぜ自分は帰れないのだろう?」とか「いつになるんだろう?」と落ち込んでいました。どこに質問しても答えのない出ない問いです。
クルーの自殺が続きもう4人に😭
— ヒロ豪華客船鍼灸師/蟄居がち (@hiro_acu) May 11, 2020
何度も帰国に希望を灯して、その火が消えて、自分が選べる唯一の選択肢って思ったんだろう
同じ状況でも「自分で決断している」と感じると、幸福度は上るとか
先が見えない中、辛いよね
生きてっていうのも残酷
言う人のエゴって思う
それでも
生きて
家に帰ろうよ https://t.co/8GWuuwU2gV
亡くなられた方のご冥福をお祈りします🙏
日本のタイムゾーンへ
それでも船は進み、タイムゾーンが変わっていきます。
1000kmくらい離れていても、日本時間になるってだけで嬉しいです🙌
今晩2時に日本時間だよ!
— ヒロ豪華客船鍼灸師/蟄居がち (@hiro_acu) May 16, 2020
いえーい🙌
メキシコ・エンセナダを出発して、航海日15日目
世界は広いんだ
そうなんだ
アジアが近づくと、トビウオを狙う鳥が船についてくるんだ🐧
『ちはやふる』にハマっているんだ pic.twitter.com/yH5XPZ2XwM
『ちはやふる』1〜43巻を読んでいました。Kindle素晴らしい😆
日本の近くを通っていたから日本に行かないか一応聞いてみたら、「クルー全員の国に寄るのは現実的ではない」と言われました😭
(外国船の入港許可は出ないらしいです)
もう何日海の日なのかわからないけど、イルカを見つけるのが上手になりました🙌🐬
— ヒロ豪華客船鍼灸師/蟄居がち (@hiro_acu) May 16, 2020
ピロコはイルカレーダー搭載したよ!
日本近いから、ちょっと寄ってわたしを降ろしてくれればいいのに
いうても1000kmくらいあるけどね pic.twitter.com/6iRakzC74U
『鬼滅』も読むなり。
一度挫折した『鬼滅の刃』に再チャレンジ✊
— ヒロ豪華客船鍼灸師/蟄居がち (@hiro_acu) May 18, 2020
なんだか読み進められなかったんだよね。流行っている理由がイマイチわからない。(全巻持ってる)
いつかハマるときを心待ちに読んでいました。笑
久しぶりの陸地
19日ぶりに陸を見ました。(フィリピンの南)
副船長が嬉しそうに「陸が見えてハッピーかい?」とみんなに言っていました😆
19日ぶりの陸見たよ pic.twitter.com/KuIs1LgO92
— ヒロ豪華客船鍼灸師/蟄居がち (@hiro_acu) May 20, 2020
『ワン・ピース』でも「りくー!」って騒ぐ場面あって、久しぶりの陸が嬉しいのは、ものすごくわかります。
マニラ湾へ
最初の目的地、フィリピン・マニラ湾にはクルーズ船が密集していました。
明日の午後、密の仲間入りします
— ヒロ豪華客船鍼灸師/蟄居がち (@hiro_acu) May 20, 2020
マニラ湾で、他の船からインドネシア人移動してくる模様 https://t.co/hlWw25zS2M
ホーランドアメリカラインでは、フィリピンのクルーがクルー全体の30%と聞きました。
どこのクルーズラインでもフィリピン人クルーは多いです。
フィリピン人クルーを帰国させるために、船が集まっています。
フィリピン人クルーは、帰国前に2週間の隔離と、PCR検査が必要です。
5月22日午後に、Ms WesterdamからMs Noordamに船を移動すると連絡がありました!🙌(移動の前日です。いつも急なんです💦)
マニラからは、外国人が商業便で帰国していると聞いていました。
マニラからは帰国ができそうです。
帰国できるようになるのをMs Noordamで待つことになります。
船移動しまーす🙌
— ヒロ豪華客船鍼灸師/蟄居がち (@hiro_acu) May 23, 2020
コロナ渦で、3カ月地球ウロウロして帰国の現実的になって来た!
Westerdam からNoordam
70名 帰国待ち
Maasdam, Pacific & Diamond PrincessからWesterdam
インドネシア人48人
1: マニラベイ約20隻 密!
2: 左Noordam, 右Pacific Princess
3: 左Maasdam, 右Diamond Princess pic.twitter.com/7wlNhRKEvN
さよなら、Ms Westerdam👋
12月に乗船した船ともいよいよお別れです。
人気のないスパ
— ヒロ豪華客船鍼灸師/蟄居がち (@hiro_acu) May 23, 2020
治療室お気に入りだったので、ちょっとさみしい😭
3月30日にスパは閉まり、治療室にはセキュリティのシールが貼られた。 pic.twitter.com/wTX8QJQw2m
3月30日に営業終了したスパは人気がありません。
治療室のドアには、セキュリティのシールが貼られていました。
ダイヤモンド・プリンセスがいました。
全面消毒をしたあとの船を清掃・片付けをしていたとのことです。
ダイヤモンドプリンセス💎👸
— ヒロ豪華客船鍼灸師/蟄居がち (@hiro_acu) May 23, 2020
マニラ沖でインドネシア人がWesterdam に移動し、帰国へ
まだクルーいたんだねぇ(そりゃそうか)お疲れ様でした!
10倍ズームでよくみえないけど、船体にサビが見えるような…ほんと、お疲れ様😭
早くピカピカにしてもらえるといいね✨ pic.twitter.com/L9NZXWpSFz
マニラ湾にいた船は、どの船も船体にサビが見えて、大変な航海をしてきたことが想像できます。
ゲストがいると、メンテナンスもしっかりしていて、白い船体を保っています。早くピカピカにしてもらえるといいですね。
Ms Westerdam→Ms Noordamに移動
船が移動になると、新しい環境になれるのに時間が必要です。
最初、地下2階のキャビンがアサインされました。(3日で1階に移動になりました。)
2つのキャビンの中心にある共同トイレに驚きました。
Ms Noordamに移動したあとです。
マニラベイでは、弱いながらもpokefi が使えることがわかったので、電波求めて船をウロウロ。外は暑いし、中は冷房で寒いし、キャビンは電波が届かない。
— ヒロ豪華客船鍼灸師/蟄居がち (@hiro_acu) May 29, 2020
1. 朝陽とマニラベイの船たち🚢
同じ方向を向いてる
2. 昨日の夕焼け
3. 地元の船。屋根の上の男の子が奇声をあげながら、船に大接戦 pic.twitter.com/PuOtigRdlF
地元の船は、挑戦するように近くを走行して行きました。屋根の上の男の子は、大きな船に大接近して大興奮していたようです。かわいい💕
マリンオペレーション
マリンオペレーションは、マニラ湾を離れ、2〜3日で外洋に水を作りにいきます。
四時にマリンオペレーション出航って聞いたのに、14時すぎに出航。ああ、陸のwifiさようならー👋
— ヒロ豪華客船鍼灸師/蟄居がち (@hiro_acu) May 29, 2020
明後日戻ります。
空はすっかり夏です。 pic.twitter.com/lCq6WCVoVt
船は、同じ方向を向いて錨を下ろしています。
風向き、潮の流れ、潮の満ち引きなどで、方向が決まると聞きました。
錨に長さは約150mで重さは2000kgだそうです。
マリンオペレーションのために、マニラ湾を出ます。
ワニと夕陽🐊🌅
— ヒロ豪華客船鍼灸師/蟄居がち (@hiro_acu) May 29, 2020
マニラベイ pic.twitter.com/lM6SuzcPf8
マリンオペレーションになると、沖に碇泊していた船が動きます。
船は動いているとご機嫌です。
本当の能力を発揮しているようでイキイキしています。
フィリピンでは、夜になると雷がよく落ちていました。
フィリピン名物カミナリ⚡️ pic.twitter.com/8gTV9iN4bG
— ヒロ豪華客船鍼灸師/蟄居がち (@hiro_acu) May 29, 2020
昼間は暑いので、夜にデッキに出て涼みます。(と言っても暑いです)
ついに下船!!!
つ、つ、ついに下船です!!!
明日ついに下船できる予定だよー🙌 pic.twitter.com/CD62hETFUQ
— ヒロ豪華客船鍼灸師/蟄居がち (@hiro_acu) June 1, 2020
いよいよ、小さなテンダーボートに移動して陸に向かいます。
午前11:45ごろ出発しました。
(10:30から待機してました。そしてマニラ23:55発予定でした💦)
Bye bye Noordam!
— ヒロ豪華客船鍼灸師/蟄居がち (@hiro_acu) June 2, 2020
みんなも早く帰れますように🙏
マニラベイには、クルーズ船がいっぱい🚢
シープリンセスに移動。
他の船から来るクルーと集合して陸に行くとのこと。初体験のことが目白押しです🙌 pic.twitter.com/KhToiVpDVd
陸に向かうと思ったら、ボートはシープリンセスに着いて、「え?もしかして船の移動???」ってなりました。
よく聞いたら、シープリンセスで他の船から移動するのを待つと聞きました。ああ、よかった。
77日ぶりの上陸
77日ぶりに陸を踏みます!!!
ついに上陸だよー🙌
— ヒロ豪華客船鍼灸師/蟄居がち (@hiro_acu) June 2, 2020
35℃にマスクして、30kg近くの荷物持って移動は超大変。
エアコン最高!
3/17ハワイぶりの上陸
2月から地球ウロウロ
マニラベイ、フィリピン pic.twitter.com/AwsomVhPE0
35℃にマスクは、死人が出るレベルでキツイです。
帰国へ
帰国する日は、待って、待って、待ちぼうけました。
船が準備してくれたランチバック(サンドイッチ、スイーツ、フルーツ、ジュース入)を食べながら待ちました。
道中、水でさえ売っているとことはありませんでした。
マニラ空港着きました✈️
— ヒロ豪華客船鍼灸師/蟄居がち (@hiro_acu) June 2, 2020
空港は入場制限で4時間前に入れるので、港駐車場で5時時間半待ち、1時間で空港に到着。空港の外でまだ1時間半待ちます。汗だく💦
1. 陸には花が咲いているよ!
2. 陸からの夕焼け。船からも見えたかな
3. ニノイ・アキノ国際空港
4. 道空いてると思いきや、夕方ラッシュ pic.twitter.com/e4WTaniWV5
港のバスで待機している間、フィリピンの担当おじさんが「空港に行くより、ここで待っていたほうがいい」と言っており、「テキトーなこと言ってる」と信用していなかったけど…おじさんの言うことは本当でした。笑
空港に到着してから入場制限のため、立ったまま30℃超えの中一時間半待ちました。汗だく💦
マニラからの便は23:55発、空港入場は4時間前の夜8時です。
マニラ ニノイ・アキノ国際空港
— ヒロ豪華客船鍼灸師/蟄居がち (@hiro_acu) June 2, 2020
3時間半も立ったまま。
入場制限で入るのに1時間半待ち、
そのあとチェックインに2時間待ち。
飛行機は2時間遅れ。
飛行機でよく眠れそう✈️😴
コロナ渦にも負けず、韓国語のプリンセスクルーズの広告
うまいシュウマイ pic.twitter.com/OxOsr2RpGA
夕方でも30℃超えの中、立ったまま1時間半待ち汗だくになり、その後エアコンで冷え冷えの空港でチェックインを2時間待ちました。
(コロナどころじゃなくて、風邪引きます!)
体力的に限界で…
正直言うと、何度も「船に帰りたい…」と思いました。笑
帰国しました!
無事帰国しましたー🙌
— ヒロ豪華客船鍼灸師/蟄居がち (@hiro_acu) June 7, 2020
4カ月間の地球さまよいクルーズ
やっと終わったよー😭
ほんと、長かった!
帰国時のPCR検査は陰性
2週間自主隔離中よ
船に残ったクルーが一日も早くお家に帰れますように🙏 pic.twitter.com/FCdIvhUNCS
2月に日本は冬だったのに、いつの間にかアジサイの季節です。
帰国後の体調チェック
自粛隔離11日目/14日
— ヒロ豪華客船鍼灸師/蟄居がち (@hiro_acu) June 14, 2020
6/10に保健所の保健師さんから体調に問題がないか電話をもらい、
6/11から、自動音声での体調確認の電話が毎日ある。口頭で「はい」「いいえ」と答える方式。
LINEで回答するはずだったのに、電話が来ると思っていたら、すでに来ているLINEのアンケートに毎日答える必要があったみたい。 pic.twitter.com/xkehJSW0xs
— ヒロ豪華客船鍼灸師/蟄居がち (@hiro_acu) June 15, 2020
2週間の自宅隔離終了
同じ隔離でも、自宅隔離は船とは全然違います。
帰国後の自主隔離期間終わった🙌
— ヒロ豪華客船鍼灸師/蟄居がち (@hiro_acu) June 18, 2020
お家はやっぱりいいです。さいこー💕
日本人の帰国
最後の船に集められた日本人10名、今日で全員陸に降りられたみたい。
— ヒロ豪華客船鍼灸師/蟄居がち (@hiro_acu) June 23, 2020
前回陸に立ったのが111日前って、考えただけでも泣ける😭😭😭
本当によかった!無事に帰国してね!
上中下編のまとめ
コロナ渦で、行き先を失った船は、乗客をカンボジアで下船させたあと、クルーだけを乗せてアメリカへと向かいます。
サービス再開に希望を託してアジアを出発しましたが、アメリカ到着までにカナダ・アメリカ・メキシコの国境が閉鎖されていました。
サービス再開しての通常業務も、下船して帰国することも叶わなくなっていました。
アメリカ西海岸(アメリカ・メキシコ)に1ヶ月の滞在後、空路での帰国ができないため、国ごとのクルーをフェリーに乗せて「クルー帰国大作戦」が始まりました。
メキシコからフィリピンまで太平洋横断をし、フィリピンから帰国しました。
7月6日現在、Ms Westerdamはシンガポール沖にいます(MarineTraficより)
船が沢山いますね。
仕事をしていなく・帰国もできないクルーが未だに船に残っていて、勤務中のクルーも契約期間がすぎているにも関わらず、交代がなかなかできない状況と聞いています。
まだまだ先が見えない中、クルーズの再開や、サービス停止の延長のニュースが聞こえてきます。
一日も早く安心して生活できるように、そして安心して旅行ができるようになりますように。
クルーズは楽しいから。
ここまでお読みいただいて、どうもありがとうございます🙏
「スキ」や「サポート」をしていただけると、嬉しいです!
よろしくお願いします。
サポートの使いみち
今までに、サポートしてくださった方、ありがとうございます🙏
この写真は、「ていしん」という名前の鍼です。
度々失くす刺さない鍼😇
— ヒロ豪華客船鍼灸師/蟄居がち (@hiro_acu) June 13, 2020
今回で4回目
547日間のお付き合い😢
「船の移動を前日に言われ、急いでパッキングしたから仕方ない」
と諦めていたところ、
家で購入時の領収書を見つけて、切なくなった。
わたしの鍼は、持ち主に似てすぐ、どこかに行ってしまうのだろうか🚢
写真は1代目ピチョン君 pic.twitter.com/8NMh5cADgI
いつでも、どこでも持ち歩いていたのですが…
移動のドサクサでなくしてしまいました😭
サポートしていただいたお金で、新しい「てい鍼」を購入しようと思っています。
いいなと思ったら応援しよう!
![天野弘子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27535263/profile_9908871823d9afa083055d4b81b9f4c6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)