「うちの会社」では当たり前でも…
会社のレイアウトが大幅にガラッと変わるのはどんなタイミングでしょうか?入社してからレイアウト変わった記憶ないなぁ…と言う方もいらっしゃるかもしれませんね。
アクティングの社内レイアウトは、基本的に1年に1回のペースでガラッと変わります。
チーム内で席の位置が変わるレベルではなく、チームごと位置が変わります。
入口に一番近い位置で仕事をしていたチームが、レイアウト変更で一番奥に変わるということも。
デスクや棚の配置もガラッと変わりるので、慣れるまでは「あの棚どこ行った~」とちょっと戸惑うことも(笑)
そろそろレイアウト変更かな?と言う時期になると「私、次あっちがいい!」「この辺になるかなぁ?」なんて会話も良く耳にするようになります。引っ越し前にワクワク、ソワソワする感じに近い感覚です。
レイアウト変更すると見える景色が変わります。景色が変わると視野が広がったり、今まで見えていなかったものごとが見えるようになることも。
その結果、コミュニケーションが今まで以上に活発になったり、他のチームへの理解が深まることもあり、プラスの効果が沢山あります。
アクティングで働いていると、毎年レイアウトが変わることは当たり前のことになってくるのですが、実際はここまでガラッとレイアウトを毎年変更する会社はあまりないと思います。
他社での勤務経験もありますが、レイアウトが変わった記憶は…ないですね(笑)
スタンディングデスクを導入したり、毎年レイアウト変更をしたり、毎年名刺が変わったり…改めて書き出してみるとアクティングって面白い会社だなぁと思いました。
アクティングでは当たり前のことも、他社の方から見ると「おもしろい」「珍しい」と思っていただけることが、きっとまだまだあるはず…。今後、そういったこともどんどん発信していきたいと思います。
それでは、本日はこの辺りで。
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。
We act the best for you
アクティンググループ
Corporate Site >> https://group.act-ing.jp/