社員を知る-初勤務レポート②-
こんにちは。
en+プロジェクト 北村です。
本日は前回に引き続き、私がテーマパークで勤務した際の「お仕事レポート」をお送りします。
🔽前回の記事はこちら
十人十色のおもてなし
最高のサービスをどう体現したらいいか、どうやって感動瞬間に貢献すればいいか、お客様の笑顔を育むためにはどうすればいいか、そんなことを考えながら現場に向かったわけですが、まぁ勤務が始まればそんなこと考える時間も余裕もなく、気が付けば休憩。慣れるのに精一杯でした。
これでは最高のサービスでサポートができない!と考え、休憩中メンバーにアドバイスをもらいました。間違いなく私よりも多くを知り、多くの感動瞬間に貢献してきたメンバーです。こんな時は先輩に聞くのが一番です!
「このポジションでは、こんな話で盛り上がりますよ!」
「この質問は絶対した方がいいですよ、みなさん嬉しそうに話してくれるので!」
「この質問がきたら、こう返したらいいですよ!」
トークネタやポジションの裏話など、次から次へとたくさん教えてくれるんです。誰一人として同じものはない、それぞれが考え、それぞれが体現してきたおもてなし集。大切なその十人十色のおもてなしを教わり、休憩後教わったことすべて実践してみました。
実践後の大きな違い
実践する前は、テーマパークについて来園頻度を聞いてみたり相手を褒めるような話をしていました。
メンバーからアドバイスをもらってから、そのアトラクションにまつわるトークやそのアトラクションについての質問をたくさんさせていただきました。するとお客様の笑顔が何十倍にもなったのです。
お客様の望んでいること、お客様の求めている話、そんな背景を読み取ることの大切さを実感し、改めてメンバーから教わりました。
そして…アトラクションやキャラクターの知識が増え、すっかり好きになってしまいました!
年内にはお客様として体験したいと思います!
その時はみんな最高のサービスをお願いします!
スタッフの声
せっかく勤務したからには、いつも最前線でがんばってくれているスタッフの声も聞きたいと思い、たくさんスタッフとも話をしました。
勤務経験がまだ少ないですが、少しずつ任せてくださっていて、正直プレッシャーに感じたりもします。ただ勤務が本当にたのしいので、やっぱり自分はテーマパークがすきだなって思います。
同じことの繰り返しより、一日複数のポジションを勤務できるほうが楽しいので、毎回楽しく勤務できています。
お客様も仮装しているのでみてるだけでも楽しいです。
初勤務だったので不安でしたが、社員の方がそばでみてくださっていたので安心して勤務できました。
朝礼であったスタッフも、帰るころにはイキイキとした表情をしていて、たった一日かもしれませんが、その人の成長や変化を感じる。
人によってはとても緊張したり、慣れるまで時間がかかる方がいます。ただアクティングでの勤務を通して、新しい自分を発見してもらえれば何よりうれしいです。
今年のMチームテーマは「うごく」
「うごく」ことで見えてくるもの、感じるものがたくさんあります。共に時間を共有することも時には大切です。
15年目の初勤務者の対応は、担当する社員からすると非常にやりづらいとは思いますが(みなさん本当にありがとう!)できればまた勤務させてください。
前回に引き続き、テーマパークでの初勤務についてお送りしました。
本日もお越しいただきありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。
We act the best for you
アクティンググループ
Corporate Site >> https://group.act-ing.jp/
🔽 本選
サイトにアクセスして「投票」ボタンを押していただくことで投票完了!
🔽 Youtube賞
【 再生回数×イイネ数 】が得点になります!