マガジンのカバー画像

発酵食レポ

41
あまり試したことのない、発酵食をいただきます。
運営しているクリエイター

2019年3月の記事一覧

ぬか漬け記録1

半月ほど前に買った、無印良品のぬかどこ。 ちびちびと、漬け続けております。 まだ、そんな…

Haruna Oda
6年前
5

納豆フライなるもの。

出張で行った新大阪。 その、高架下にある「はぐるま」でそれに出会いました。 「納豆フライ…

Haruna Oda
6年前
3

ひとり勝ちできる強さ、納豆菌。

日本ならではの、あの臭さ、あのねばり。 どう見ても、腐った豆。 はじめて、これを食べよう…

Haruna Oda
6年前
9

ふわっふわの朝ごはん。お酢のちからでできていた。台湾版

台湾。 日本に近くて、とてもおだやか。 ご存知の方も多いと思いますが、台湾は豆乳を飲む文…

Haruna Oda
6年前
12

世界一クサイ食べ物は名前の通り、なんともシュールな食べ物だった。

納豆、くさや、チーズ… 世の中にはうーん、クサイ、けどやみつきになるなぁ と、いうクセに…

Haruna Oda
6年前
3

手軽に買える、発酵済みの無印良品「発酵ぬかどこ」を試してみた!

特有の香りに、塩味と旨み。 クセになる味で日本独特の文化、ぬか漬け。 家庭によっては代々…

Haruna Oda
6年前
102

韓国で出会ったクラフトビールバーとクラフトビールのはなし。

この冬、韓国のソウルへ行きました。 なんで冬行くねん!って感じですがこだわりとかはなく、単に休みがここ取れたから。 結果、むちゃくちゃ寒い… 鼻赤くなるほど、寒い… でも、ビール飲みたい… なんなら、お洒落なやつ… クラフトビールバーとか、韓国にもあるんかな… ってな、思考回路で調べてみたところ、やっぱりありました。 TAP PUBLIC なんと、こちらは60種類くらいの世界のクラフトビールが飲めるバー。 しかも、それだけでなく! 自分で注げるシステムなのです

あると嬉しい、常備したい「ひたし豆」

週末に白馬へ行ってきたときのこと帰りにランチで古民家風の蕎麦屋さんに寄りました。 こたつ…

Haruna Oda
6年前
4

寿司じゃない?いや、スシです。秋田県のハタハタ鮨を食べてみた!

新鮮な海の幸に程よく酢のきいたシャリ。 海の香りがする、のり巻きや握りに留まらずお肉や海…

Haruna Oda
6年前
3