マガジンのカバー画像

参考書には出てこない中国語

4
教科書では学べない、中国で実際に使われているリアルな表現やスラング、日常生活でよく目にするフレーズを紹介するマガジンです。中国語をより自然に話したい方、教科書以上の実用的な表現を…
実践的な表現が学べる 教科書や辞書ではカバーしきれない、現地で使われている自然な言葉やフレーズを学…
¥600
運営しているクリエイター

記事一覧

【中国語】私は緑茶も烏龍茶も好きです

「我喜欢喝绿茶或者喝乌龙茶」は間違い?さてタイトルの日本語を見てみなさん中国語をどうやって作りますか? 私は最初こうしました。 我喜欢喝绿茶或者喝乌龙茶 日本語から考えたら違和感がないと思います。 でも、中国語ではこれは間違いです。 この文章だと「或者」は「または」という意味で、選択肢の一つを選ぶニュアンスがあります。「我喜欢喝绿茶或者喝乌龙茶」は文法的には正しいですが、そのため、文の意味としては「緑茶か烏龍茶、どちらかを飲むのが好き」という感じになります。

¥100

【中国語】坐と搭乘

「坐」と「搭乘」はどちらも「乗る」という意味で使います。 この違いは何だろうと疑問に思ったので調べてみました。 1. 坐 (zuò):

¥100

【中国語】没听懂と听不懂の違い

似ているようで違うこのふたつ。 日本語に訳すと「理解できない」になります。 このふたつの違いはどこにあるか例文を見ていると以下のように時間軸の違いのように感じました。 听不懂 幅広い期間 その言葉、もしくはその言語がわからない 能力的(専門知識、言語など)にわからない 例文: - 他说话太快了,我听不懂。  (Tā shuōhuà tài kuài le, wǒ tīng bù dǒng.)  日本語:彼の話し方が速すぎて、聞き取れません。 没听懂 

【中国語】「行ってきます」「お帰りなさい」はあまり言わない?

中国語で「行ってきます」「お帰りなさい」はあまり言わない?日本語では、「行ってきます」や「お帰りなさい」といった挨拶が日常的に使われ、家族や同居人との会話の一部として自然に溶け込んでいます。しかし、中国語圏では、これらに対応する表現はあるものの、実際にはあまり使われないことに気づくかもしれません。 1. 中国語での対応表現「行ってきます」に相当する表現: 「我走了(wǒ zǒu le)」(行ってきます)や「我出门了(wǒ chūmén le)」(出かけます)が挙げられます