痛み止めについて

みなさん、こんにちは。
鍼灸師です。

今回は「痛み止め」について、臨床の学びからあなたのお役に立てればと思います。

ちなみに現在、痛み止めは飲んでますか?
なんのために飲んでますでしょうか?

「はっ?痛みを止めるために飲んでるに決まってるやろ」

ってお答えのあなた

せいせいせい、焦らないでください。殴らないでください。

ちなみに痛み止めって結構種類あります。

今回は痛み止めによく使用されるNSAIDsついて僕の考えをお伝えしていきます。

まず第一に痛みがある状態=体から何かサインがある状態になります。

痛い状態をどうにかするために毎回痛み止めを飲んで治してます、という方がいます。

これは僕からしたら治っていない、麻酔によって痛みを感じにくくさせている、といった処置になります。

この話は長くなるので割愛しますが痛みの頻度を無くしたいのであれば生活習慣を変えていく、見直す必要があります。

薬に話を戻します。

NSAIDsで有名なお薬としては
・ロキソニン
・アスピリン(バファリン)
・ジクロフェナク(ボルタレン)
などがあります。

これらはCOXを阻害して、プロスタグランジン産生を抑制することにより抗炎症、鎮痛、に効果を発揮します。

わかりやすくいうと
プロスタグランジンという物質を作るのを抑制させて痛みを感じにくくさせている、という内容です。

それならいいと思うかと思います。

ここからが問題なのです。

短期的な痛み止めの使用であれば僕も構わないと思います。

しかし、長期的に使用すれば必ず副作用があります。

主な副作用としては
・消化性潰瘍
・腎障害(浮腫、高血圧)
・アスピリン喘息
・肝障害
・頭痛、めまい、耳鳴り(大量投与によるもの)

などがあります。

これらの作用を抑えるために胃薬を飲む、など薬で薬の作用を抑えるという悪循環が生まれ、次の体の悩みが生まれてしまいます。

なので痛み止めとの正しい付き合い方としては急性期は使ってOK、それで改善されないのであれば何か習慣が間違っている、無理をし過ぎていないかなど考えてみませんか?

痛みを減らすための知識についてはまた投稿していきます。

あなたの健康を願っております♪

最後まで読んでくださりありがとうございました♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?