マガジンのカバー画像

家事の考え方

174
新しいカテイカの活動から生まれた、家事について考えた連載をまとめました。
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

料理はできたほうがいい

料理はできたほうがいい

 先週の記事は、なんと私史上初めて、noteで一番読まれた記事になりました。たくさんの「スキ」をいただいて、フォロワーの方も増えました。皆さん、ご支持ありがとうございます。とにかくスピード感が大事、とばかり十分な推敲もしないで、勢いだけでこの連載を書いている私には、思いもかけないことでした。

 うつのおかげで、私は料理がいかにクリエイティブかを知り、そして自分なりの時短術を生み出しました。そうし

もっとみる
うつのおかげで考案した時短料理

うつのおかげで考案した時短料理

 先週、うつで料理ができなかった頃のことを書きました。

 すると、いつも読んでくださっている方から、「鬱を通して阿古さんが見つけたものを、もっと知りたいです!」とリクエストをいただきました。発見したことはたくさんあるのですが、家事に関連することで言うと、料理の時短術を見つけたことです。

一汁一菜?いえ一品です。 うつのときは、思考の幅がめちゃめちゃ狭くなります。運転免許を持っている人は、教習所

もっとみる
料理はクリエイティブである

料理はクリエイティブである

 今日はちょっと重たい話から始めます。もう10年以上前になりますが、料理と買い物が困難になった時期がありました。そのとき、私は重いうつを患っていました。

 思いついたことを1行メモに書くだけで、あるいは、本を数ページ読むだけで息も絶え絶えになる。1日の大半を寝て過ごしていたあの頃、それでもなぜか食欲だけはあり、毎日ご飯を求めていました。

料理と買い物の何が難しいか 何とか歩いて買い物には行けま

もっとみる