タイミングの重なりが「ご縁」
『人生は、すべてご縁で成り立っている』『必要なタイミングで、必要な出来事が起こる』これはわたし個人の信条。今回はどんなご縁だったんだろう?わたしにとって、どんなタイミングだったんだろう?
昨日、数秘鑑定でマルシェに出店してきました。今日はその備忘録。
数秘鑑定会をやると、 なぜかいつも共通する数字を持つ方々が集まるんだけど(特にゾロメーズ)、今回は不思議なことにみんなバラバラ。
ただ、客層と相談内容とご感想は全員ほぼ同じ。
今回鑑定を受けてくださった方々は、第二の人生を目前に控えた人たち。そんな人たちが抱く悩みは、
『このままでいいんだろうか?』
『今後、どの方向性で進んだらいいのだろうか?』
この年代でこういう相談を持ちかける人たちの大半は、すでに自分の中に答えはある。あるんだけど、その答えを表に出すことができないでいる。
それもそうだ。未知の世界へ進むわけだから、恐れや迷いが生まれるのは当然のこと。どんなに経験を重ねてきても、“わからない”ということに人は恐怖を抱くものだ。
そこで数秘鑑定。数字を出すと『やはり数秘はおもろい』と思ってしまう。
人生の成熟期にいる人は、“マチュリティナンバー”を見る。もちろんライフパスナンバーとかも見るけど。
さっき言った通り、第二の人生に進もうとしている人が『このままでいいんだろうか?』と悩むとき、すでに自分の中に答えはある。
その“答え”が、まさにマチュリティナンバーの数字の世界観通りなんだよね。毎度びっくり。
マチュリティナンバーは、ライフパスナンバーとディスティニーナンバーの数字を足したもの。
つまり、自分の特性や才能を使い、果たすべき使命・役割を遂行した先に得られるもの。
今回鑑定を受けてくださった人たちはみんな、今、それをやり遂げようとしているところ。敬意を払わずにはいられないよね。
そんな気持ちで鑑定を進めていくと、こんなご感想をいただいた。
『背中を押してもらった』『やっと全部腑に落ちた』『答え合わせができた』
うん、やはり今回の方々もすでに答えは持ち合わせていたようだ。ちょっと不安だっただけ。最後の道を決断をする貴重なタイミングで相談してくれたこと、そしてお役に立てたことが嬉しい。
◇◇◇
すべての鑑定を終えて、ふと思う。
今日のこのご縁は、わたしにとってどんなご縁だったんだろう?わたしにとって何のタイミングだったんだろう?と。
現実や人生に起こることは、すべてご縁だとわたしは思っている。どんな出来事であろうと、どんな人であろうと、何かしらの意図が働いている気がするんだよね。
そしてタイミング。タイミングは、どちらか片方に訪れているだけではご縁にはならない。お互いのタイミングが合って初めて“ご縁”としてつながることができる。
であればだ。
今回の鑑定は、わたしにも何らかのタイミングが訪れていた、ということ。何かしらの意味や意図が働いて、この方たちの鑑定をさせてもらえたんだ。
であればだ(2回言った!?)
わたしにとって、何のタイミングでありご縁だったんだろう?
冒頭で言った通り(今日そういうの多いな)、いつもなら同じ数字を持つ人が鑑定会に集まる傾向がある。だから、自分にとってのタイミングやご縁・意図もわかりやすい。
駄菓子菓子(訳:だがしかし)
今回は共通する数字はなし。ただ、相談内容と感想はみんな同じだった。
わたしも、何かに迷っているんだろうか?自分の中で答えはあるのに出せないでいることがあるんだろうか?それとも何か別のテーマが?
まぁこれは今すぐには出てこないだろうな。もうしばらくマルシェの余韻に浸りながら、じっくり答えを待とうと思う。
◇◇◇
ちなみに今回、わたしのマルシェ出店の目的は「フリースクールとつなぐこと」だった。ごくたまにお手伝いしているフリースクールと、マルシェに出店している人たちで何かできないだろうかとナンパしまくるために出店を決めた。
そしたらどうだ。タイミングよくフリースクールの理事長が現れ、いろんな人に紹介することができたし、イベントに巻き込みたかった友人がお客さんとして遊びにきてくれて、理事長と引き合わせることもできたではないか。(志帆ちゃんスペシャルサンクス)
タイミング良すぎて恐いって笑
マルシェが終わり、主催者の松井さんにその話をしたら、わたしと同じくらいご縁に喜んでくれた。『このマルシェは、そのためのマルシェだから』と。嬉しくて感動して泣きそうなのを必死で堪えていたのは、ここだけの話。(ありがたすぎると泣けてくる体質)
ナンヤカンヤで他にも楽しいことが続き、一度もトイレ休憩しなかったほど過去最高に充実した日になった(トイレは行け)。このご縁をつないでくれた松井さんには足を向けて寝られまい。どこに住んでるか知らないけど。
出会ってくれた方々に最大最高の感謝を送りたい。というか念力で送ってるのでぜひ受け取っていただきたい。決して悪いものではございませんので。
そんなことを思う一日でした。
今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
日々是感謝♡あや