見出し画像

言葉に騙されないように、言葉も象徴にしかすぎない


これは概念を弄ぶコースではない

コース(ACIM/奇跡のコース/奇跡講座)学習の歩みは、「形而上学の学び」と「形而上学に基づいた実践」の両輪によって進んでいくといえます。

つまり、理論的な理解と、その理論に基づいた実践を通して、コースの学びは深まっていくものであるということです。

そのどちらかがおろそかになってしまうなら、その学びが深まっていくことはけっしてあり得ないということを覚えておきましょう。

学びが深まっていっていないならば、それは学ばれていないのと同じだということです。

つまり、コースの形而上学的な学びはもちろんのこと、それを日々の実践に適用していくことがとても大事なのだということです。

要は、学んだことを日常に適用していくこと、つまり、実践していくことこそが、あなたの学びを進めることになるということです。

というのも、私たちはコースの教えを学術的に学んでいくわけですが、実践をしていってこそ、その深遠なところが理解されてくるからです。

実践していかなければけっして理解することのできないことがあるのであり、実践していかなければ見えてこないものがあるのだということです。

(もちろん、形而上学の理解があってこその実践であることは言うまでもありません。)


これは概念を弄ぶコースではなく、概念を実際に適用するコースである。(T-11.Ⅷ.5:3)

奇跡講座/中央アート出版社


コースを言葉だけで受け取らないこと

私たちがコースを学んでいく上でわきまえておかなければならないのは、あくまでも、コースで語られている言葉は比喩なのだということです。

そして、その内容はすべて「神話」であるということです。

そのことについてワプニック博士は、よくセミナーや講話の動画の中で次のように述べています。

「コースを言葉だけで受け取らないように、コースを読むときはポエム(詩)として、言葉を超えたところの内容(中味)で理解してください」と。

ようするに、コースを読んでいくときに、比喩で表現されているものと比喩の表現ではない部分とを混同しないようにしなければならないということです。

それが何を意味するのか?というなら、

ここから先は

2,568字
コースをもっと深く理解していきたい方へ。コースの学びが進んでいくとどうなっていくのか?というテーマで、もりG自身が体現した実録レポートとして、一般には公開できないDeepな話が書かれているコラム集です。

コース(奇跡のコース/奇跡講座)の学びと実践を通して、非二元、真理、悟り、解脱を目指しているコース学習者のためのマガジン。

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?