日韓関係の転換

 現在、日韓関係は悪いと言われている。私は、これは日韓関係の構造転換であると考えている。なぜなら、これまで歴史的・政治的な対立があったとしても安全保障面では粘り強く関係の構築を行ってきたが、いまや安全保障面で問題が起こってしまったからだ。

 もちろん、それはレーダー照射問題である。
 前提として、私は軍事のことは詳しくない。そのためどちらの主張が正しいか、判断する能力がない。しかし、この事件が起きたということから考えられることはある。

 日本の主張が正しいと仮定してみよう。
 この場合、韓国が嘘をついていることになる。韓国側が、正当に活動する日本の哨戒機に対して、国際的なマナーに反するレーダー照射を行い、それどころかそれを日本の責任として非難するという「逆ギレ」をしていることになる。
 日本側の主張を基本的に信頼している日本の世論・政界は、こうした韓国に対して怒っている。それはレーダー照射をしたという一つの出来事に対してと言うより、その責任を認めず、日本に責任転嫁をする無責任さ、横暴さに対して怒っていると言った方が良いだろう。
 さらに、韓国が過ちを認めないということは、再発の可能性が否定できない、ということになる。再発防止のための努力の姿勢を見ることができないならば、日本側は常に韓国の艦船に対して、「レーダー照射を受けるかもしれない=ロックオンされるかもしれない≒撃墜されるリスクを考慮しなければならない」という意識で向き合わなければならないことになる。
 こうした不信感の対象と、特に有事において協力することはできない。明確な敵よりも、裏切るかもしれない味方の方が怖いのだ。

 韓国の主張が正しいと仮定してみよう。
 この場合、日本が嘘をついていることになる。日本側が、正当に活動する韓国の艦船に対して、国際的なマナーに反する威圧的飛行を行い、それどころかそれを韓国の責任として、「ありもしないレーダー照射をでっちあげる」工作をしたことになる。
 韓国側の主張を信頼している韓国の世論・政界はこうした日本に対して怒っている。それは威圧的飛行を行ったという一つの出来事に対してと言うより、その事実を認めず、口実をねつ造してまで国際世論の場において韓国を威圧しようという、日本の「悪辣さ」に対して怒っていると言うべきだろう。だからこそ、その後もいわゆる徴用工、慰安婦問題などで、日本の悪辣さを国際世論の場で追求するという「反撃」に出ているのだ。
 さらに、日本が過ちを認めないということは、再発の可能性が否定できない、ということになる。日本は今後もねつ造によって韓国を非難するかもしれない、それによって「朝鮮半島侵出」の口実を作ろうとしているかもしれない。ならば、韓国軍の正当な活動に対して、日本側が「工作を仕掛けてくるかもしれない≒警戒しながら向き合わなければならない」ことになる。
こうした不信感の対象と、特に有事において協力することはできない。明確な敵よりも、裏切るかもしれない味方の方が怖いのだ。

 どちらの主張が正しいにせよ、また正しいことが証明されたにせよ、相手国を信頼することはできなくなってしまった。有事において疑念を感じる相手を計算に入れて、戦略を構築することは難しい。確定要素に基づいて、不確定要素への対処方法を考えるのが常道だからだ。そうなると、日韓共に軍事戦略を構築する際には「韓国は/日本は裏切るかもしれない。危機に乗じて、自国の利益を追求して我が国を犠牲にするかもしれない。ならば、裏切ることを前提=敵側と仮定して戦略を構築しよう。または裏切れないように楔を打つことから始めよう」と考える必要が出てくる。

 日韓両国とも日米韓の連携を安全保障の基本構造としてきたが、軍事的に不信感を覚える対象との連携を基本構造として、安全保障を考慮することはできない。日本は、韓国が味方ではないことを前提とした安全保障戦略を、韓国は、日本が味方ではないことを前提とした安全保障戦略を構築する必要が出てきてしまった。

 日韓両国の基本構造は、変わってしまったと言えるのではないだろうか。

#日韓関係 #韓国 #国際情勢 #コラム

いいなと思ったら応援しよう!