見出し画像

「自己肯定感」と「自己効力感」の違いについて

こんにちは、今回は「自己肯定感」と「自己効力感」の違いについて深掘りしていきます。特に、これらが子育てや個人の成長にどのように関わってくるのか、最新の研究を交えて解説していきます。

まず、「自己肯定感」とは自分自身を肯定的に評価する感情のこと。これは、自分が価値があると感じ、自分を受け入れる能力に関連しています。一方で「自己効力感」とは、自分の力で困難なことに挑戦し、成功させる能力を自分自身がどれだけ信じているか、つまり「できる」と感じる力のことです。

世界中の教育現場や心理学の分野では、これまで自己肯定感の育成が重視されてきました。

しかし、最近では自己肯定感だけではなく、自己効力感の重要性が強調されています。実は、自己効力感の方が、子どもたちの学びや成長に直接的な影響を与えると言われています。

自己効力感は、「できる!」という信念が行動を促し、新しい挑戦や困難な課題に取り組む原動力となります。

これに対し、自己肯定感はその基盤となり、自分自身を肯定的に見ることで心の安定や幸福感を提供します。

子育てにおいては、自己肯定感を高めることが「愛されている」と感じさせるために大切ですが、自己効力感を育てることは、子どもたちが自分の力を信じ、積極的に世界と関わっていくためには欠かせない要素です。つまり、子どもが自信を持って挑戦できる環境を提供することが重要です。

では、具体的に自己肯定感と自己効力感をどのように育てるか。

一つの方法は、適切な挑戦と成功体験を設計することです。子どもが成功体験を積むことで、「自分にはできる」という信念が育ち、それが自己効力感を高めることにつながります。

また、失敗を経験してもそれを乗り越えられるようサポートすることが、彼らの自己肯定感を強化します。

今日はここまでにしますが、自己肯定感と自己効力感は互いに補完しあいながら、私たちの成長と直結しています。

子どもだけでなく、大人もこれらの感覚を理解し、自分自身を高めていくことが重要です。

いいなと思ったら応援しよう!

おか|アダルトチルドレンの癒しとNVC
小冊子、アファ音声、無料配布しています。ライン登録してご請求ください