
きょうのごはん(8月29日)祭り
妻は朝からゴルフで4時半起き、いつのまにか出て行っていた。
月曜の朝は燃えるゴミ出しがあって、遅くとも8時半にはゴミをまとめて出さないといけない。
8時のアラームと共に目が覚めて、冷凍庫で凍らせていた生ゴミと共に燃えるゴミを確実に出し、この1ヶ月のルーティンになりつつある朝の散歩に出かける。
帰巣本能が宿ってきたのであろうか、1時間ちょうどで散歩から帰ってくる。
朝食

ライ麦パンとハムとチーズのサンドイッチ
チーズパン(ブーランブーラン)
カフェオレ
シークワーサーウォーター
今日の朝食は1人なので簡単に。
馬込にあるブーランブーランのチーズパンは美味しくてコスパが良い。
妻の友人の沖縄土産でたくさんもらったシークワーサーを絞った水がとても美味しい。
昼食

蕎麦
納豆挟み揚げ
ナス大根おろしポン酢
簡単にもりそば。
だけだとちょっと寂しかったので、ナスを焼き、ひきわり納豆を揚げに挟んで焼き、おろしポン酢でいただく。
今日は推しのアイドル、JamsCollectionの一宮彩夏の生誕祭に参加するために渋谷のライブハウスへ。


7月に開催される予定だった生誕祭がコロナで延期になってしまったのだが、今夜無事に開催された。
メンバー、ファンと共に盛大にお祝いムードの会場は、一宮彩夏の担当カラーであるイエローのペンライト一色に染まり、愛がひしひしと感じるライブでとても良かった。
ジャムズのライブは1週間前の大阪遠征以来だったが、毎回のことながら楽しくてパワーをもらう。
いつもなら特典会に参加して推しに謝辞を伝えるのだが、本日は予定もあり早々に離脱。

その足で古巣である高田馬場にある居酒家さいたどうに向かい、元アルバイトの子の結婚祝いという名目の飲み会に参加する。
当時大学生だった子も、気づけば結婚をするお年頃になっていたとはなんとも感慨深いものがある。
夕食

スーパードライ2杯
ホッピー赤
三豊ナスの天ぷら
鶏皮炙りポン酢
鳥の唐揚げ
当時の飲食店の現場は(年齢もあるが)ぶっ飛んだ奴らが集まって、毎日祭りのようなバカな営業をしていた気がする。
久しぶりに元スタッフが集まって近況を聞いてみれば、まあみんな真っ当な職に就き、真っ当な人生を歩んでいる。
そうなるんですね。
かたや48歳にして自分探し中の無職、自由でふらふらしている身がちょっと肩身が狭いところもある。
まあ真っ当に人生歩んでいるように見える人でも直接話を訊いてみると、実はそれぞれ葛藤や悩みがあり、本当にやりたいことを模索しているようである。
そういう意味では今の自分と状況はそれほど変わらないような気もした。
多少の誤差はあるものの、時間は平等であるし、平等に歳はとる。
できる時にできることをし、好きな時に好きなことをして、人生楽しんだもん勝ちなんだよなあ。
と、無職なのにむしろ自己肯定感を強めて帰宅。
しかしながらそろそろ終わりのない夏休みを終わらせたいとも思っている。