
愛し方は人それぞれ
どうも。あちゃです。
突然ですが、あなたにとっての愛ってなんですか?
愛し方って人それぞれなんです。
そんな話をしたいなって思います。
これを書こうと思ったきっかけがありまして、
それはお友達と親の話をしていた時でした。
そのお友達は昇進したと親に報告をした時に
何が欲しい?と聞かれたそう。
私にとっては嬉しい言葉に感じましたが、
その子にとってはものよりも「頑張ったね」の一言の方がよっぽど嬉しいそう。
本当に愛し方は人それぞれなんですよね。
あなたのお家はどうでしょうか。
親に限らず祖父母や親戚、周りにいる友達、彼氏、旦那様、彼女、奥様
どんな愛され方が一番愛されていると感じるでしょうか。
私は自分でもとっても愛されて育ったと感じています。日々感謝してもし尽くせないと思っています。
親ももちろんのこと私を囲む全ての人に愛されてきたと感じます。変な人ですよね、私って。
たしかにご褒美に物をもらう家ではありませんでした。それでもちゃんと褒められてちゃんと怒られて育ちました。怒るって愛ですよ。
父は礼儀作法に厳しく、こだわり強く、少しひねくれもの。それでも愛情表現はアメリカンでハグしたり言葉で好き好きと伝えてくれる素敵な父です。
母は私ととっても似ているので2人でかまってちゃんする双子のような存在。べたべたしてるのが愛。褒めることも小さなことに感謝することもする。
ちゃんと言語や態度で愛を表現するおうちで育ちました。
だからこそ私も周りの人にはそうやって愛を表現する。
でも愛し方は人それぞれなんですよね。
多分大人になっても父親とハグするようなことはすごくレアだと思うし、母親と一緒のお布団で寝るのも多分あまりないと思う。
それが私の家の家族愛の形だと思うから。
それが変だとしても、そんなことあなたには関係ないの。
あなたのお家が私のお家と違ってもそんなことはどうだっていいの。
さらに言えば愛し方を押し付けるのも違う。
なんで愛してくれないのってすごい押し付けですよね。
その人なりの愛し方がある。
それを理解するだけでいいの。合わせなくていいの。
違うなと思ったら伝えたらいいの。押し付けるのでなく伝える。
伝えないと何も分からないから。
でも伝えたから変えてもらえるとは思わない。
コミュニケーションってそう言うことだと思う。
愛し方は人それぞれ。
みんな違ってみんないい。
そう思うあちゃでした。