見出し画像

子どものモノって。

大手家事代行会社で登録、勤務を経てフリーで活動しています。

主婦歴13年目。37歳。

noteでは「片付けたいけど分からない」と、スッキリしたい気持ちがずっとあるけど何から始めていいのか分からない人に向けて情報発信して行きます。

 学校はじまりました!

大人が思うほど子どもたちは長い休暇を何とも思っていないように見えます。

中には繊細な子もいたり、勉強に全くついていけない!って心配したりする人もいると思うけど(親も子も)、、、

 義務教育中なら、行くだけでOK!ってゆうか100点だど私は考える人です。

会社員さんも。出勤するだけで100点!だと思う人です、私。




 さて整理整頓、お片づけの100点は?

どんなものをどれだけ持ってるか知ってたらOK〜〜!

あなたは誰かと暮らしていますか?

それがルームメイトだったり両親だったり子どもだったり様々でも整理収納のやり方はそんなに変わりませんが、、今日は、、



 ⭐️子どものモノってどうするの?について。

お片づけのキホンのキは所有者が行うこと!

なので親であっても子どものものは捨てません。

子どもに気づかせるきっかけを作って下さい。

 今日のToDoです!

・「マイグッズの場所」を作る。

・おもちゃもゲームも教科書も習い事用品も、見つけたら「マイグッズの場所」持っていけばいいと伝えるし親もそこへ運んであげよう。

この2つです。

ポイントは場所作り。

押入れの1/4くらい広めをイメージ。扉は開けっ放しの方がいいです。

メリットは見える化が出来ること。

扉を開ける、閉めるの動作がないからワンアクション(ポーいって投げ入れることもしばしば。)。

そこがいっぱいになったら、すぐにいっぱいになると思うけど下の方や奥の方はもう忘れ気味になっていて不要だと体感できると思います。捨てましょう。

ここでもったいない!と思う人は新しいゴミ袋に入れてまた寝かせて下さい。

ちなみにとっておく〜と別の場所へ移動するのはダメです。

とっておくなら「マイグッズの場所です。」

ゴミ袋に入ったもの達ですが捨ててしまってどうにもこうにも眠れないほど後悔することはほぼほぼ無いです、経験上。

そんなに悩むなら所有するか写メ撮って捨てるとか。写メを見返したこともありましたがもう気が済んだみたいな気持ちになって消したものもあります。

突然必要になったら、100均で買えたり(100均反対派ですが)、別のもので代用しようと考えたりするもんです。

家の中あるはず!と探す間に手に入る方がいいと思います。


ではまた。

あやや





いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集