
クッキー缶はいいぞ
クッキー缶が好きです。
なんといっても開けたときの宝石箱のようなきらめき。色とりどりのクッキーがお行儀よく箱に収まっている様子は最高です。
日持ちするから長く楽しめるし、お茶のお供にもぴったり。最初はちょっと値段が高くて躊躇するかもしれませんがそんなあなたの背中を押すために参りました。クッキー缶はよいぞ。
クッキー缶がよい理由
1.ワクワクする
買うときは缶の可愛さにドキドキし、開封時は素敵なクッキーがぎっしり詰まっているさまにテンションが上がる。説明書きを見ながらどれから摘もうかなと選んでいるときは当然幸せですし、食べ終わってもなお缶が可愛い。幸福そのものです。
2.日持ちする
これはすなわち”好きなペースで食べられる” ”美味しいお菓子が常に家にある"ということを意味します。
元々焼き菓子は好きなのですが、パウンドケーキやマドレーヌなどと違って開けたからといって全部食べないといけないというプレッシャーもありません。欲しいぶんだけ摘んでまた蓋をすればよいだけ。
あと頻繁にお菓子を買い足さずとも、専門店の美味しい焼き菓子が常に手元にあるという幸せもあります。
3.意外と高くないのでは?
だいたいひと缶3000円くらいするので最初は躊躇するのですが、
100-200円のマドレーヌやフィナンシェなどの焼き菓子をコンビニで買うことを考えると、ひと缶でもし15-30回くらい楽しめたとしたら、買いに行く手間もなくプロの焼き菓子を常にいただけると思うと実はコスパがいいのでは?と思いました※。ここからは自己責任ですが正直多少賞味期限が切れても食べているのでたいてい一ヶ月くらいは楽しんでいます(缶の周辺を巻いているテープを開けた後も貼りなおすと湿気にくくてずっと美味しいので、面倒ですがおすすめです。注意点としてメレンゲ系のクッキーは湿気やすいので早めに食べた方が良いです)。何ならちょっと時間が経ったクッキーの方が美味しい時すらある。
あと小さい缶に見えても結構ギッチリ詰まっています。試しに持ってみると意外と重いですし、クッキー缶を自作したときに分かったのですがあの四角い缶に効率よく詰めていくと想像以上に大量のクッキーが入ります。
(※ただし主たる趣味が紅茶とお菓子でエンゲル係数が既に狂っている人の意見です)
4.食べ終わった後のカンカンも可愛い
これ以上の説明はないのですが、クッキー缶って「中になんかいいもの入ってますよ」感がある。いずれ壁面ディスプレイにしようと思って洗って保管しています。フチの"巻き"のところに水が溜ってサビることがあるので洗うときはこまめに向きを変えたりブンブンしたりして丁寧に乾燥させてください。家が燃える日のために大事な書類を保管してもいいですね。
5.ピクニック/野点にもおすすめ
外でお茶をするのも好きです。家のおやつを少しずつ選んでパッキングしても良いのですが、素敵なクッキー缶があればこれ一つですぐにピクニックに行けます。
おすすめクッキー缶紹介
なるほど悪くないかなと思い始めた方のために、以下、有名どころのクッキー缶の感想を入手方法等ともに紹介します。
クッキーは人によって結構好みが違うので(サクサクホロホロ系が好きとか、こんがり焼いたザクザククッキーが好きとか、ナッツやチョコやジャムが好き/嫌いとか、逆にシンプルであればシンプルなほど好きとか)、本人の好みを参照せずにおすすめを語ることは不可能です。ご自身の好きな系統を思い起こしながらお気に入りのひと缶を探してもらえれば幸いです。ちなみに私はバターリッチなサクサクホロホロ系が好きでナッツやチョコやジャム等で変化がつけてあるものも嬉しく思える人です。
※購入時の記憶で書いているので、値段が違ったり、店舗が閉店していたりしたらすみません。
※入手に関しては、公式通販以外に百貨店の通販、婦人画報のお取り寄せも要チェックです。品切れでもそれぞれで在庫数が違ったり、百貨店経由の方が送料が安いことがあります。
※写真を掘り起こし次第追加していきます。
カフェタナカ REGAL DE CHIHIRO



缶が最高に可愛い。愛知に住んでいたのでご当地手土産として大変重宝しました。いろんな種類のクッキーが入っていてテンションが上がる。毎月だったか季節ごとに缶の色や中身のクッキーが変わります。
最近人気で入手困難ですがおすすめです。名古屋タカシマヤの地下(3年前くらいは午後でも見かけたのですがここ1-2年はいつも売り切れている気がする)、名古屋市上飯田の本店、または通販で入手可能です。中くらいが3000円、大きいのが5000円くらい。通販は激戦で大きいほうの5000円缶じゃないとなかなか買えないかも。

銀の森 プティボワ


岐阜県の恵那にあるパティスリー銀の森です。ドングリや笹、さんざし、山椒など珍しい素材や山の恵みをふんだんに使っていてとても面白いし美味しい。おすすめです。前は恵那の山の方まで行くか通販の激戦をくぐらないと買えなかったのですが、最近名古屋駅付近(ミッドランドスクエア)にも店舗が出来たので買いやすくなりました。グラン(どんぐりのクッキー)が特に好き。写真は3000円くらいの缶ですが、ワンサイズ大きい5000円前後のもの、あとあまり見かけないですが2000円くらいの小さめの缶もたまにあります。缶も可愛いんですがお店の内装もこの銀と青色の雰囲気で統一されていて可愛いです。



友人の分も買って幸せの重みともに帰りました
koé donuts kyoto

京都にあるkoe donuts kyotoです。お店自体はドーナツがメインなのですが、クッキー缶も出しています。お店にあるドーナツと同じデザインのクッキーがすごく可愛い。二段になっていて、下はデコレーションのない普通のクッキーです。下地のクッキーがいわゆるホームメイドクッキーのような素朴な味でたいへん好みでした。2000円くらいでお値段もお手頃。京都店舗または通販があります。
おちゃめなアインシュタイン柄が可愛いです。お店もアップルストアみたいなおしゃれ感があって、このアインシュタインイラストのカップやスウェットも売っていました。
アトリエうかい フール・セック


工夫を凝らした色々な味や食感のクッキーが詰まっていてたいへん美味しい有名なクッキー缶です。季節で中身が変わるとは思いますが、この時はホロっとした食感のものが多かったです。入手難易度激高でいつ見ても売り切れている気がします。3000円くらいで缶も少し小さめなのですがどのクッキーも凝っています。何度か購入チャレンジしたのですが一度も自分で買えたことがなく、大阪在住の友人にいただいたり来客からいただいたりしました。
追記) 店舗だと全然買えないですが通販だと買えそうな気配があります
Fika クッキー詰め合わせ



北欧スタイルのクッキー。個人的にはすごく好きで何度も買いました。ほろほろの大きめクッキーの真ん中にジャムが乗っています。缶ではないのですが好きすぎて入れました。北欧柄の箱も可愛い。1箱1000円くらいでお手頃。京都のデパ地下や、三越伊勢丹のオンラインストアで買いました。伊勢丹だけでなく百貨店のオンラインストアは送料がすごく安いので(~300円)ネット購入もおすすめです。
鎌倉レ・ザンジュ 鎌倉の小石


シンプルな見た目ですが味が美味しい。あみあみのクッキー中々とれないなと思っていたらだいぶ分厚いクッキーでヴィクトリアケーキみたいに真ん中にベリージャムが入っていました。
確か横浜タカシマヤで購入しました。通販もあります。入手難易度は低め、値段もひと缶2000円ぐらいでお手頃です。とても美味しいのでおすすめ。
ビスキュイテリエ・ブルトンヌ クッキーアソルティ





缶がかわいい。味も美味しい。王道クッキー缶です。2500円くらいでお値段もちょうどいい感じ。阪急うめだのデパ地下でよく買いましたが、通販もあります。入手難易度も低めです。色違い缶が稀に出るのですがこちらは入手難度高いと思います。色違いはどちらも友人からいただきました……拝。
カステラ ド パウロ アズレージョ柄の缶入りビスケット




京都北野天満宮にある珍しいポルトガル菓子専門店です。どれも見たことがないクッキーで面白く、しかもすごく美味しい。本当におすすめです。
ひと缶2500円くらい。京都駅からは遠いのですがナタ(エッグタルトの祖先)など色々な美味しいポルトガル菓子も手に入るので店舗まで行く価値が大いにあります。クッキー缶は事前予約制なのでご注意ください。通販もあります。デパ地下では見かけたことがないので入手難易度は高めかな?
ポルトガル菓子は卵黄豊富なリッチな味わいでとても好みでした(かつての修道院で発展したお菓子なのですが、卵白は洗濯糊等に使うので卵黄が余りがちでよく使われたという歴史があります)。
メゾン・ド・プティ・フール プティ・フール・セック

チョコレートが詰まったコルネなど味に変化があって美味しい!小さめのS缶(2000円)からあって買いやすいのも良いです。デパ地下で買いましたが通販もあるようです。ちょっとした手土産にも使いやすくて良いなと思います。入手難易度も高くないと思います。
ヴァンサンゲルレ ビスキュイフランセ ガレットナンテーズ


名古屋タカシマヤに唯一常設店がある有名ショコラティエのクッキー缶。クッキーにペーストをサンドしたビスキュイがメインですがクッキー缶もあります。良い意味で乳臭い感じの風味があってすごく美味しい。全部同じクッキーですがそうなっているのも全く納得できる美味しさです。ひと缶3000円くらい。入手難易度はかなり高めで当初は朝イチで並んでも買えず、色々な種類が入っているアソーテッドに至ってはいまだに買えたことがない……。見かけたら買おう。通販もありますが少なくとも今見た限りはsold outでした。
追記)2022年1月時点で朝イチに並んだらアソーテッド買えてました(買ったの忘れてました)。
マリベル ワンダートレジャー




クッキー缶に5000円以上は勇気いりますよね。わかる。これを今年のおせちってことにしませんか。開けたときの感動はまさしくクッキーの宝箱です。
サクサククッキーからラングドシャ系、フロランタン、リッチなチョコレートクッキー、メレンゲクッキー、シュガーレイズドされたピスタチオなどなど味と食感のバラエティが豊富かつ全部美味しいです。買って後悔しませんでした。缶の大きさからも察しがつきますがそれ以上に中身がみっちり詰まっていて持つとずっしり重い。ちょっとずつ摘みながら長く楽しみました。
マリベル自体はニューヨークのチョコレート屋です。日本の店舗は京都にあり、内装がすごく可愛いので現地購入もおすすめです。通販はこちら。
ポモロジー クッキーボックス


フルーツをテーマにした焼き菓子屋さん、ポモロジー。ひとつずつの果物にフォーカスしているテーマが面白い!カンカンのデザインも素敵です。写真はレモンボックスですがその他にいちじくなどもあります。ひと缶2000円くらい。伊勢丹オンラインでも買えます。
ラデュレ ロールド・ラング・ド・シャ

マカロンで有名なラデュレ。いわゆるクッキーがぎっしり詰まった感じのクッキー缶とは違うんですが、とにかく缶が可愛い。ローズまたはピスタチオ味のシガレットクッキーが入っています。店舗で買いましたが通販もありそうです。
PALECE HOTEL TOKYO プティフールセック

丁寧にまじめに美味しく作られたいろんな味のクッキーが詰まってる。王道。東京駅から徒歩で行けます。在庫に限りがあるため通販は休止中だそうです(2022年12月現在)。ひと缶5000円弱です(買ったときは3000~4000円くらいだった気がする……気のせい?)。
ラ・サブレジエンヌ

缶がかわいい。はちゃめちゃに可愛い。扉窓がついた扉缶など、かなり色々な缶のデザインのバリエーションがあります。写真のものはすごく小さいやつですが、大きめの缶の方がスタンダードです。京都のデパ地下で買いました。缶を眺めているだけでも楽しい通販もあります。中身は基本どれも同じ(か2種類くらいまではあったはず)で、シンプルだけど美味しいザクザク系食感のクッキーです。
キュームタルト クッキー缶


名古屋大須のミニタルト専門店のクッキー缶です。細長い箱が布で包まれていて可愛い。タルトのデザインも可愛いんですが、クッキーのデザインもとてもオシャレです。大須の本店以外に、名古屋駅近くの大名古屋ビルヂング地下にも店舗が入って買いやすくなりました。お値段も2000円しないくらいだったはず。タルトより日持ちするので手土産にもいいですね。オンラインショップもありますが置いているかどうかはタイミングによるかも?
ナチュールシロモト フランスクッキーの詰め合わせ


クッキーと呼ぶには少し大きいんですが、フランスのそれぞれの地方の焼き菓子をぎゅっと集めていてユニークだしどれも美味しい!すごくお気に入りです。見かけたら絶対また買いたい。缶の蓋にはフランス地図がエンボスしてあります。
京都のデパ地下で見かけました。ひと缶2000円しないくらいだったはず。本店は京都駅から少し遠く、京都駅デパ地下も何度か散策しましたが2度目の邂逅に至れていないうえに通販もないので、入手難易度はやや高かもしれません。
まだ足りない方へ:クッキー缶情報の探し方
1.婦人画報のお取り寄せ
全国津々浦々の最高のクッキー缶の通販がすべて詰まっています。ここを見ながら実店舗まで買いに行くという旅行を何度か繰り返しました(旅行の口実という側面もありますが、通販激戦のクッキー缶も結構あるので)。
永遠に見ていられますね。
2.秘書の手土産
こちらも最高のクッキー大全です。見てると時間が永遠に溶ける。
3.minne
もっとオリジナリティの高いクッキーを探したい方はminneもアリです。
小規模ながらもユニークで可愛いデザインのクッキー缶を出している作家さんがたくさんいます。
結局おすすめどれですか(追記)
"バターリッチなサクホロが好きでバラエティ豊かな方が好き"派の個人的意見ですが、特にお気に入りでまた買いたいのは、銀の森、Fika、カステラドパウロ、マリベル、ナチュールシロモト。贈り物としてバランスが良く使い勝手がいいと感じるのはカフェタナカ、ビスキュイテリエ ブルトンヌです。でも正直みんな違ってみんないい。
おまけ:クッキー缶自作




例の期間中のゴールデンウィークの暇にかまけて自作しました。7缶分くらい焼いたかと思ったら5缶で収まって驚く。材料はcotta大先生にお世話になりました。箱からテープ、乾燥剤までぜんぶ揃います。
おわりに
買いたいクッキー缶は見つかりましたでしょうか?皆さんのお茶時間が良きものでありますように!
缶は要らないのでとにかく美味いクッキーが欲しいって方はツマガリで検索すると幸せになれます。
あとおすすめのクッキー缶があったら私にも教えてください。