02月13日 「個」を、大切にする。

先月のことなのですが…。

認知症介助士という資格を取得した。
民間資格の、やる気があれば誰でも取れる資格ではあるけど。
資格らしい資格を取得したことがないわたしが、初めて取得した資格(取得するまで、誰にも、家族にも内緒にしていた)。

資格取得出来るまで、だいたい3ヶ月くらいかかるらしいけれど、わたしの場合は勉強を始めてから1週間で取得してしまった(認知症の母のために、すごく頑張りました)。
資格取得した今でも、繰り返し繰り返し、テキストを読み返している。読むたびに、新しい発見がある。

認知症の勉強を始めてから、認知症について深掘り出来るようになったと思う。
母親が入所している施設の職員さんが言っていることが理解できるし、何より、母親はこういう時にはこういう風に考えるんだなって、無から想像するんじゃなくて、理論的に筋道立てて考えるようになった。

認知症の勉強をしていて、その中で、ジェロントロジー(創歳学)という学問があるのを知った。
機会があったら、勉強したい。自分のためにも。