研究できる「場」の多様性を知ろう!ライフサイエンス分野の博士が語るベンチャー企業の面白さ【前編】 #ポスドク総研
ご自身の専門分野を活かし研究を続けるためには、「アカデミック・ポスト」か「大手企業の研究職」しかない、なんて考えてはいませんか? 基礎研究(ライフサイエンス分野)のバックグラウンドを活かし、高校教員からバイオベンチャーへと転職され、研究員として活躍中の髙山和也様に「博士の視点から見たベンチャー企業の面白さ」についてお話を伺いました。
今回の取材にご協力いただいた、髙山様のご所属先であるCraif株式会社(https://craif.com/)は「疾患を早期発見し、治療を最適化する」事をミッションに掲げており、尿中エクソソームをバイオマーカーとしたがんの早期発見事業、並びに患者層別化による創薬支援を主力事業とする企業です。
前編では髙山様のご来歴や現在のご所属先でのお仕事などについてお伺いしました。
**********
ライフサイエンスの基礎研究から教員に、 そしてベンチャー企業の研究員へ
髙山様のご経歴と現在のお仕事について教えてください。
広島大学で博士後期課程を修了し、博士(理学)を取得しました。博士課程在学中にも就職活動はしていましたが、学位取得が遅れたため、いったん実家の熊本に帰って学校教員をしました。その後転職活動をしてIcaria株式会社(現Craif株式会社)へ入社しまして、現在は研究員とラボマネージャーを兼務してます。
博士課程ではどのような研究をされていたのですか?
元々は理学研究科にいて、ずっと基礎中の基礎のような研究をしてきました。あまり注目されない遺伝子がどのような働きをしているか、などです。「発生生物学」というものが中心で、ゼブラフィッシュという魚を使って遺伝子の役割を調べていました。
アカリクのサービスを利用するに至った経緯をを教えてください
博士のとき、イベントに参加するために登録したのが最初です。学生時代から知っていましたが本格的に利用したのは学校教員から転職するときです。教員の仕事は時間的な拘束がきつかったので、転職活動に割ける時間はとても少ないです。そこで専門の研究分野などについてヒアリングをベースに企業を紹介していただけるとのことで、「アカリク転職エージェント」で面談を依頼しました。面談の時間も、こちらに融通をきかせて組んでいただいたことを覚えています。