見出し画像

#1 ロンドンでの美容Day💅

はじめまして、ロンドンで大学生をしています、まやこです:)
イギリスは3年目、ロンドンには半年住んでいる20代女子として、どんなサロンで美容メンテしているのか、まとめてみました。
自分の見た目に関してはこだわりが強く、イギリスに来たばかりの頃は自分の理想を叶えてくれるサロンを探して三千里、、、かなり苦労しました。同じだよ〜という方がいらっしゃったらぜひ参考になればいいなと思います。

ヘアサロン【My Snug Room】

メインの店舗はSohoの中心地にある、日系の美容室です。私が知る限りでは、スタッフさんもスタイリストさんも全員日本人。日本語での予約もできますし、細かいデザインを正確に伝えたい時など、日本語でできるのは本当にありがたいです。日本式のパーマ、縮毛矯正、ブリーチ、カラー、なんでもやって下さいます。スタッフの方のインスタを拝見していても、日本で今流行っている顔まわりレイヤーのボブから、イギリスで流行っているmullet hair等、デザインも多岐に渡ります。

予約するスタイリストさんによっては、East LondonのShoreditchの店舗でも予約受け付けているみたい。

渡英したばかりの頃は、イギリス人が経営しているサロンも試してみたのですが、スタイリストさんの当たり外れがひどく、思ったようにデザインのイメージが伝わらなかったことが多々あって、結局日系サロンに落ち着きました。(毛量をすく、とか、重めの質感だけど軽く、とか、ぱっつん、とか、全然伝わらなかった泣)
お値段ですが、正直安くはないです。例えば、Jr stylistさんのカット(シャンプー、ブロードライ込み)で£65、Creative stylistさんだと£85。ですので、私は髪型を大きく変える時はcreative stylistさんで予約、髪型変えずにメンテだけしたい時はJr stylistさんで予約、というふうにしています。デザイン変えないで長さだけ短くしたいなら、それこそ他の安めの美容室に行ってもいいのかな、と最近では思っています。
価格帯が高めなことを考慮しても、全体的に見ればプラマイプラスです。髪へのこだわりが強いそこのあなた、ぜひ一回足を運んでみてください。

インスタ:@mysnugroom

ウェブサイト↓

ネイルサロン【Yuki of London】

Oxford Streetから程近いジャパニーズコンセプトのネイルサロンです。コンセプトは日本でも、オーナーもネイリストさん達も全員中華系です。これはイギリスあるあるな気がする笑。ネイリストさんのレベルはすごく高くて、普通のフレンチから、日本でよくあるマグネットネイルやチークネイル、パーツをたくさんのせる中華ネイルまでなんでもござれです。このサロンの圧倒的な強みは、パーツやシール、アジア系のカラーパレットが揃ったマニキュアの豊富さです。ここまで様々な要望に応えられるサロンはなかなかない、と個人的に感じます。
イギリスのネイルサロンは、基本のジェルネイルの料金に、ネイルアートの料金が上乗せされるシステムになっていて、デザインが複雑になればなるほど高くなっていきます。日本だとジェルネイルといえばネイルアートありきで大体料金は一定なので、最初はカルチャーショックでした。

内装がガーリーでかわいいのもおすすめポイント。行くだけで気分があがる。

お値段ですが、これも安くないです。例えば、gel manicureで、デザインをフレンチティップでお願いすると、£73。(ただ、フレンチは簡単なように見えて技術力を必要とするらしく、そのせいもあって少し高めだとか) ただ、私は少し安くてクオリティーが低いより、高くても信頼できるクオリティーを求めてしまうので、(一ヶ月間爪を見るたびにため息をつきたくない、、、😮‍💨)メンタル安定のための課金だと自分に言い聞かせています笑。
でも最近は、このデザインに15000円かと日本円換算すると結構心にずっしりくるので、友達に中国で安いセルフネイルのセットを買ってきてもらって、簡単なデザインなら自分でやってみるつもりです。
予約は平日なら当日予約もできたりするので、まずは電話してみて、二回目以降はSMSのテキストで予約する、というのがおすすめです。イギリスのネイル文化はデザインがシンプルでナチュラルなものが多いイメージなので、アジアのデザインが恋しくなった方は一回トライしてみてもいいのでは!ちなみにここ、マツエクなど他のメニューもやってるみたいなので今度試してみたいです。

インスタ: @yukioflondon
ウェブサイト↓

マツエク【Little Girl Eyelash】

Soho Squareにある、個人経営のマツエクサロンです。日本スタイルのナチュラルなマツエクがしたくて、探した結果行き着いたのがここです。Whispy/anime lashes とかいうデザインをやっていて、クオリティーは織り込み済みです。イギリス人女子がよくやっているバッサバサの毛虫みたいな(言い方笑)マツエクが大嫌いで、うっかりそういうまつげになりたくないので、マツエクに関しては現地のサロンは試していません、、。が、残念ながらこのサロンは今回ご紹介する3つのサロンの中で1番おすすめできないものです。とにかく高い(whispy lashでも確か£110くらいした気がする、、現金支払いだと少しは安くなるけど)。そして、前回と同じデザインで、とお願いしても、自まつげの量によっては、あまり相談されないでボリューミーなデザインに変更されます、、。ですので、最近はあまり行っておらず、Yuki of Londonの方にでも行ってみようかと思っています。

建物の入り口にオーナーの方が迎えにきてくださいます。

個人的にはマイナスの面が勝ってしまっていますが、最初にもお伝えしたとおりクオリティーは高いし、アジア系のデザインをやってくれます。お財布に余裕があって、どうしても理想のサロンが見つからない、という方は行ってみてください!ウェブサイトが見つからなかったので、予約は多分Freshaとか外部サイトからしてみて、二回目以降はこれもまたSMSでのテキスト予約が良いのでは、と思います。

インスタ: @littlegirleyelash

まとめ

結論としては、ロンドンの美容コスト半端ない、円安キツイ、です笑。
長々と書きましたが、日本のホスピタリティが恋しくなったらぜひセルフケアしに行ってみてくださいね:)
最後まで読んでくれてありがとう、まやこでした🍤

16.02.2025

いいなと思ったら応援しよう!