添乗員のお気に入り① 【思い出のオーストラリア】
どの国から書き始めようかと1日考えましたが、ワーキングホリデーで住んだこともあり思い入れの深いオーストラリアから始めることにしました。
では早速ですが今すぐオーストラリアに行って買いたいもの!
①オイル類
スペイン語ですね。南米でも購入できますが私とオイルの出会いはオーストラリアなのでこの国のものが気に入っています。
オーストラリアのホホバオイルは黄金色。無色透明タイプは見掛けない気がします。とにかく、人間の皮脂に最も近いと言われるだけあって癖がない。そして酸化しにくい(臭くならない)のでいつも大ボトルを買って、100均などの空スプレーに小分けして添乗グッズに入れていました。
常温保存OK。顔の手入れの最後にハンドプレス。ドライヤー前の髪に1プッシュ。日中に髪が広がってきたときに1プッシュ。乾燥する機内では鼻の穴にぬりぬり。吹き出物ができたら洗顔後、患部にたっぷり。こんな使い方をしてます。とにかく癖がないのがいい。
もう残り数滴。ああ、買いに行きたい。日本よりずっと安いんです!町中の薬局で購入できます。赤ちゃんにもOK、妊娠線ケアにも良い、ってことで友達に買って帰ることもありました。
②ワイン
オーストラリアワインが好きです。どこのワイナリー?って聞かれると少し困りますが、周辺のハイキングコースも絶景な、西オーストラリアのマーガレットリバーが胸ときめきます。でも行けるならどこでもいいや笑
(先日、1年ぐらい前にマーガレットリバーで購入したシラーのスパークリング。ついに開けてしまいました。めちゃめちゃ美味しかった…!)
オーストラリアは早々にコルクをやめてスクリューキャップを導入しているので、コルク好きな方にはうけないかな?でも美味しいですよ。そしてスクリューだと縦置きしておいても劣化しないと言われているので、気軽な感じもオーストラリアらしくていい。
赤だと前はシラーが好きだったけど今は少しマイルドに、カベルネ・ソーヴィニョンが好きです。ピノノワールも好きです。白だとシャルドネとソーヴィニョン・ブランがさっぱりめで飽きなくて好き。広大な国なので一概に言えませんが、大まかな好みです。
購入は酒屋さんです。スーパーではお酒の取り扱いがないのですが、スーパーに隣接して酒屋さんがあったりしますね。しっかりプチプチを持って行ってぐるぐるにするか、もうどうなってもいいという服で巻き巻きして、スーツケースに入れて持ち帰ります。
日本でももちろんオーストラリアワイン、買えるけど現地で酒屋さんに行ってズラーっと並んでいるワインを前にわくわくするのがいいんですよね!
ちなみにビールも美味しいですよ。州毎に地ビールたくさん作ってます。酒屋さんの奥に、まるで従業員専用エリアみたいなでっかい冷蔵空間があって、そこに勝手に入って取ります。レジの近くにはチップスとかつまみが置いてあってついつい買ってしまうんですね。これが太る元。。
③長くなりましたのでその他は画像にします。
これはツアーでご一緒させて頂くときに私がお客様にお渡ししているものです。訪れる地域によって変えていて、これは東海岸バージョンです。(除、ジャラハニー)
ベジマイトはトーストよりも炊き立て白米のほうが合ったよ!とお客様からフィードバック頂いたこともあります。
入国の際の税関が厳しいことで有名なオーストラリアですが、必死に自然環境を守ってます。
そのおかげで、自然コスメなんかもとても良質なんですよね。
以上です。お読みいただきありがとうございました!