見出し画像

第5回目 電子レンジで肉じゃが

こんにちは。
アクセシブルキッチンをご覧いただき
ありがとうございます。

見えない 見えにくい人でも簡単に
美味しく楽しく調理!!をコンセプト
に 様々なレシピを公開できたら良い
かなと思っております。

普段私は見えない 見えにくい人に
お料理の工夫の仕方を教えたり、
白い杖を使っての歩き方を教えたり
様々な訓練をしています。

さて 今回は第5回目。
電子レンジを使った肉じゃがを作っ
ていきたいと思います。
電子レンジを使って肉じゃがが作れる
んですよ。
では 早速始めましょう。

調理時間は約20分。
材料は2人分で約400円です。
本日使う材料から説明いたします。
豚こま切れ肉 75g
じゃがいも 2個(約240g)
玉ねぎ 約2分の1個(約75g)
調味料として
醤油 大さじ1
酒 大さじ1
砂糖 大さじ2分の1となります。

まずじゃがいもを水で綺麗に洗います。
今日はじゃがいもを皮付きのまま使い
ますが、
皮が気になる方はここで剥いていき
ます。
もうすでに水で洗ってあります。
皮を剥くのは包丁を使ったりとか
ピーラーを使ったりすることもある
と思うんですが、今日はちょっと裏技
でアルミホイルを使って剥いて
いきたいと思います。
皮と身の部分。
間にとっても栄養がありますので
私は剥かないことも多いです。
アルミホイルを
ちっちゃくもう手のひらでグルグルグルっと
団子状にしてもらいます。それを
じゃがいもの表面に当てていただいて
擦るだけで
もう今皮が剥けているんです。
剥けたところはちょっとひんやりとして
ぬるっとした感じで、皮のある部分
はザラザラなのでこういったもの
を使うとわかりやすいと思います。
今まな板の上でアルミホイルで
皮を取ったんですけれども、
まな板の上に
皮のカスが出ています。
そして、アルミホイルの方にも皮
のカスがついております。

そのほかにも
100円均一で野菜の皮むき用のたわし
なども売っていたりします。
こういうスポンジ状のもので
片方の面に
荒い紙ヤスリのようなものがついた
ものなんですけれども、
ちょっと
私のは使い込んでるので汚いんですけれど
も、いろんな色の物があります。
これも同じように
じゃがいもの表面をこすってもらうと
綺麗に皮を剥くことができます。
手で触って
むき残しもわかりやすいと思います。

今日は先ほど言った通り、皮が付い
たままじゃがいもを使っていきたい
と思うんですが、
芽がある時には芽を取ることが大事
となります。
じゃがいもの芽のところにはソラニン
という食中毒を起こす成分が
ありますので、しっかりと包丁で取っ
ていきましょう。
芽そのものだけではなく、その周辺
にも毒成分がありますので、少し大きめ
にとっていくことが大切です。

今日は包丁で取っていこうと思うん
ですが、まずじゃがいもの表面を
触っていただくとくぼんでいる箇所
があると思いますので、そこのくぼん
でいる箇所、
私は今左の手で
じゃがいもの表面を
撫でているような状態なんですけれども、
くぼんだ部分、親指で確認をして
そこに包丁の
根元の部分を芽の近くに差し込み
ます。
そして、差し込んだら円を描くよう
に包丁を回していきます。
少し大きめにとりましょう。
そうすると芽が取れます。
このような形で全ての芽を取り除き
ましょう。

はい これでジャガイモの芽が取れ
ました。

次に玉ねぎを切っていきます。
今日使う玉ねぎは
そうですね、ちょうど手の拳ぐらい
の大きさのものになります。
これを2分の1使っていきます。
まず包丁で2分の1に切ります。
2分の1と言われても
見えにくい方、見えない方わかりにくい
と思うんですけれども、自分
の指を物差しのように使っていただい
て、例えばこの玉ねぎであれば
ちょうど人差し指1本分の長さが
ありますので、
そのちょうど
真ん中の辺りを包丁入れてもらうと
半分になります。

野菜を切ったりするときに等分に切る
とか言うのが難しいときがある
と思うんですけれども、こういった
形で自分の指を
物差しがわりに使ったりすると、うまく
切れると思います。
今日は2分の1、使っていきます。

では、皮を剥いていきます。
以前の動画でもあったんですけれども、
皮の剥き残し
結構あったりすると思うんですけれども、
玉ねぎの表面を触って皮があるとき
はちょっとカサカサしているんですけれども、
剥き終わるとしっとりとした
感覚になりますので、わかりやすい
と思います。
そして、
根っこの部分を切っていきます。
その反対の頭の部分も切っておきます。
そして、繊維に添って
ザク切りにしていきます。

はい、玉ねぎが切り終わりました。


次に 耐熱ボウルに豚肉を入れ 調味
料を入れていきます。
耐熱ボウルに
豚こまを入れます。
これ関西の方面だと牛肉なんですよね。
肉じゃがって
私は関東の人間なので、今日は豚肉
を入れていきたいと思います。
ここに醤油大さじ1、酒大さじ1、
砂糖大さじ2分の1入れていきます。

今日は100円均一で売っている、液体
を入れるのにとても便利なグッズ
をちょっと紹介したいと思います。

こういったものに
なるんですが、
見た目はですね、ドレッシングを入れる
ような
プラスチックのボトルになっていて、
下の部分は少しペコペコと
柔らかい素材になっています。
上に蓋がついている形になります。
これ中に液体を入れていただいて、
2か所上下と押す場所があるんですけれども、
下の部分を押していただく。
傾けていただいて、
下の部分を1回押していただくと、小さじ2。
約10CCの液体が
傾けて押すと出るような形になります。
そして、上の部分は大さじ1。
約15CC傾けて押すと出るような
形になります。
これ100円なんですよ。
とっても便利なので私はお醤油を入れ
て、いつも使っています。

では、今日は醤油が大さじ1なので
入れていきたいと思います。

蓋の部分なんですけれども、
キャップが取れないように
本体の蓋のところに
紐ではないんですけど、同じプラスチック
素材のもので
線が繋がっていて、蓋がどっかにいっちゃわ
ないような形に作られています。
蓋を取りまして
傾けて
ギュッと押します。
これで大さじ1出たことになります。

はい、次に酒大さじ1です。
こぼしてもいいようにボウルを用意
していただいて、
ボウルの上で大さじ1
お酒を量っていきます。
では、入れます。

次に砂糖大さじ2分の1入れていきます。
大さじ2分の1の今日はさじを使っ
て量っていきます。

先日 うちのお砂糖は
なんで
ちょっと茶色いの
ていうことを
連絡いただいた方がいるんですけれども、
うちのは三温糖を使っています。
なのでちょっと茶色いです。

はい、これで調味料が全て入りました。
そうしましたら、
素手でもいいんですけれども、ちょっと
私は手袋をして
お肉と調味料をもみ込んでいきます。
はい、こんな感じですね。

豚肉に調味料を絡めましたら、次に
先ほど切った玉ねぎをのせていきます。
ばらばらとお肉の上に
玉ねぎを散らしちゃってください。

はい、次に先程芽を取ったじゃがいも
を切らずに、そのまま
玉ねぎの上に置いてしまいます。
こんな感じですね。
そして ラップをかけていきます。
ラップはきっちりとかけるのではなく
端をちょっと開けていただいて、
ラップをします。
この手前は開いています。

これで 電子レンジ600Wで10
分加熱します。
では行ってきます。

出来上がりました。

そうしましたら
ラップをさっき
少し開けておいたので、
蒸らしをしたいので
先程の使ったラップで構いませんの
で、しっかりと
ラップをかけ直します。
そして、蒸らしを4分します。

今日もiPhoneを使いたいと思い
ます。

Hey Siri!!
4分経ったら教えて。

4分のタイマーを作成しました。
カウントダウンを開始します。

今回 じゃがいもは皮付きのまま切ら
ずに加熱したんですけれども、
皮付きの方が栄養分も逃げませんし、
あと、ホクホクに仕上がります。
この後蒸らしをした後に混ぜるん
ですが、そのときにホクホク感
が伝わってくるかなと思います。

ラップを取りましたらヘラで
じゃがいもをくずしていきます。
ちょっとじゃがいもが
ちょっと固いですね。
固い場合はさらに
ちょっと1分ぐらい
レンジで加熱をしていきます。
ちょっと硬いので、もう1分
もう1分半加熱していきます。
またラップをかけます。
では行ってきます。

はい、出来ました。

ではラップをはずしていきます。
そして、ヘラで崩していきます。
下にあるお肉と
玉ねぎ、調味液と混ぜ合わせていきます。
はい 完成です!

彩りとかで人参を
加えたい場合もあると思うんですけれども、
その場合は細切りに切っていただいて、
蒸すときに加えていただくと
火が通って
彩りも綺麗な肉じゃがができあがり
ます。

じゃがいもの種類や大きさによって
火の通り加減に差が出ることがあり
ますので、ちょっと
蒸らした後にヘラで崩すときにちょっと
固いようであれば、さらに1分半、
2分とか
加熱していただくといいかなと思い
ます。

本日のアクセシブルキッチンいかが
でしたでしょうか。
このチャンネルを観てよかったなと
思いましたらチャンネル登録とグッドボタン
をよろしくお願いいたします。

あといろいろなコメントをいただける
と私も励みになりますので、よろしく
お願い致します。

では また次回をお楽しみに。


いいなと思ったら応援しよう!