【受講生の声/内定体験記Vol.51】「適当に終わらせよう」と思っていた就活。ちゃんと向き合おうと思った理由とは?|Abuild就活
「3か月間よくがんばったね。1番伸び代があったよ。」と最後の面談で、担当コーチから言われた鈴木さん。留学を控え、「就活は適当に終わらせればいい」と考えていた状態から、留学を延期し就活を決意した理由を聞きました。
Abuild就活を利用する前の就活のやり方
ー就活を始められたのはいつ頃ですか?
3年生の4月です。元々留学のために、3年生は休学していたのですが、留学は就職が決まってから行くっていう方向になったんです。
ーAbuild就活は5月ごろに入会されていますが、入会前の就活状況を教えていただけますか?
一応ざっくりと自己分析やインターンをしていた程度です。しっかり深掘りする自己分析などはできていなかったので、中途半端な感じでした。
実際に無料カウンセリングを受けてみた感想
ーAbuild就活を知ったきっかけはなんですか?
Instagramのストーリーで流れてきて知りました。それで無料カウンセリングがあるのを知り、興味を持ちました。
ーありがとうございます。実際に無料カウンセリングを受けてみていかがでしたか?
カウンセラーさんと話してみて、留学や社会に出ること、就活に対しての自分の考え方の浅はかさに衝撃を受けました。留学については「まず自分の将来を見た時に、将来から逆算してから決めるのがいいんじゃないか。」とカウンセラーの方から言われたんです。その時から、就活に専念しないといけないなと思うようになりましたね。
ー楽しみにしていた留学を辞めると自分で決めて、就活にやる気になったのはすごいことですね。
はい。休学前は、就活に対して「適当に終わらせればいいや」といった考え方をしていました。でもやっぱり、ちゃんと就活をして自分の「納得のいく内定」を取りたいと思うようになったのが就活を頑張ろうと決めた1番のきっかけですね。
ー納得のいく就活を送りたいっていう気持ちからAbuild就活を頼っていただいて嬉しいです!
Abuild就活の感想
ーAbuild就活12回のプログラムお疲れさまでした!終えてみて感想をお願いします!
日々のスケジュールを決めることの大切さと大変さを知ることができて良かったです。今まで、スケジュールを組んでタイムマネジメントやタスクマネジメントをする生活は全然していなかったので大変ではありましたね。
ーAbuild就活のタイムマネジメント・タスクマネジメントに取り組んでいただきましたが、取り組む前と後でどの様に成長しましたか?
1日をなんとなくで過ごしていた状態から、朝にスケジュールをしっかり組み立ててやるべきことを考えながら過ごせるようになったのが、1番成長した部分です。また、1日を有効活用することができるようになりました。
ー素晴らしいですね!Abuild就活をやってみて大変だったことはありましたか?
面接対策や自己分析のところは、自分は言語化が苦手なのでとても大変でした。コーチからの添削やアドバイスも「抽象的だね」と言われたこともあったので、難しかったですね。
ーなるほど。1番自分のためになったなと思うところはありましたか?
自分の今までの経験について、幼少期からそれぞれ振り返り考えるという、自己発掘をする箇所です。
自分で就活をしている時は、自己分析をしても書けるガクチカが全然無かったんです。Abuild就活の戦略特訓シートとコーチの面談で、小中高大学と自分がやってきたことや経験を振り返る作業を行いました。その結果、いままでの経験の中で自分にとって大きな出来事だった事と発見することができ、良かったです。
コーチについて
ーコーチとの相性はいかがでしたか?
とても良かったです。自覚していない長所をたくさん言ってくださったり、自分の抽象的な話題もとても深く広げてくださいました。
ーーに印象に残っていることはありますか?
最後の面談で「3か月間よくがんばったね。1番伸び代があったよ。」と言っていただいたことが嬉しかったですね。
さいごに
ーこれから就活を始める・Abuild就活と就活を頑張っていく学生のみなさんにAbuild就活の卒業生として、アドバイスをお願いします!
絶対的に成長するだけでなく、自分の嫌なところもとても見えてくる期間だとは思います。しかし、そこを乗り越えて頑張るという意識で就活に向き合って頑張って欲しいです!
ー本日はインタビューありがとうございました!
一人で悩まずプロに相談
選考対策に苦戦している人は、就活塾などのプロから徹底指導を受けるのがオススメです。
Abuild就活は、業界唯一の上場グループ企業が運営するキャリアコーチングサービスで、充実したカリキュラムと手厚いサポートが受けられるところが特徴です。
就活塾選びは、 まさに人生の分岐点! 自分に合った塾を選ぶことで、夢への第一歩を踏み出せる可能性が高まります。
Abuild就活では随時、無料カウンセリングを行なっております。まずは気軽にご相談ください!
数々のトップ内定を生み出すAbuild就活カウンセラーが
一人ひとりの就活戦略をアドバイス
↓↓↓↓↓
Abuild就活について知りたい方はこちら
↓↓↓↓↓
また、Abuild就活代表の新井翔太はフレームワークに関する本
「外資系投資銀行まで完全攻略 最強の就活フレームワークABUILD(アビルド)」を出版しています!
是非読んでみてくださいね。