【受講生の声/内定体験記Vol.25】「1,500の自己分析」で得た変化。Abuild就活での成長ヒストリー|Abuild就活
==今回は、金融機関からの内定を勝ち取ったトレーニー(広島修道大学;宇野将貴くん)にAbuild就活での3か月間を振り返っていただきました!!==
>>宇野君3か月間お疲れさまでした!Abuild就活をやってみた感想はいかがでしょうか?
就職活動を通じて成長出来ました!一日のスケジュール決めて行動できるようになったので行動できる量も増えたように感じています。
>>すばらしいですね!大変だし最初つらいこともあったと思いますけどそれを乗り越えられた理由はあったりしますか?
一番はAbuild就活のゴールが内定で終わらず、常に自分のタスクの効率化を意識することでした。おかげでタスクマネジメントとタイムマネジメントが出来るようになりました。
>>スケジュール管理が出来るようになって何が変わりましたか?
やっぱりスケジュールが決まってると行動できる量も増えたので1日の充実感が変わりました!
>>質のいい1日が作れるようになったんですね!逆に、Abuild就活をやる前はいかがでしたか?
なんとなくの気分で行動していました。その通りにいかなくても、決まっていないので別にしなくてもいいかなって。逃げる理由を自分で作っていたように感じます。
>>確かに決まっていないと「やらなくていいか」ってなることも多いですよね。今は自分のタスクを「重要」「緊急」って優先度を振り分けられると思いますけど、入る前は「好きなもの」からやってませんでした?
そうですね。客観的に見た優先事項ではなく、気持ち的に取り組みやすいものからやっていたと思います。取り組みやすいもの優先しちゃいますね。
>>取り組みやすいものからって気持ちめちゃくちゃわかりますね!客観的に優先順位が決められるようになると、それぞれのタスクの質が上がるだけでなく、一日にこなせる量も増えたんじゃないですか?
はい!公務員の勉強も並行していたんですが、スケジュール立てていない時は長時間勉強が苦手でした。ですが、優先順位と時間を決めることで、やりきれるようになりました。
>>お~入社後も継続して出来ると強い武器になりますね!
Abuild就活の面談を通じて学びもたくさんあったと思いますが、一番印象的だったものはなんですか?
面接の前日に対策してもらったのは有難かったですね。本番さながらにやってもらい、本番で緊張することなくスムーズに出来ました。
>>緊張せず出来たのは素晴らしいですね!どんなアドバイスをしてくれましたか?
入社したい気持ちを示すだけでなく、相手から見たときの視点が大事ということ、やってきたことに自信を持つことを教わりました。客観的に自分を想像して、表情・言葉の使い方などを意識して臨みました。
>>自信もって臨むことが出来ましたか?
はい!Abuild就活の課題でやった企業分析や自己分析がしっかりできていたからこそ、面接に対して不安や心残りはありませんでした。
>>お~!それは何よりです!Abuild就活の課題は何が一番よかったですか?
やっぱり幼少期から大学までの膨大な経験について振り返った点だと思います。好きなもの嫌いなものだけじゃなくて、「そんなことも振り返るんだ」ってものがありました(笑) 大変だったけど、いろんな経験が今の自分を作ってるんだなって感じられました。
>>色んな気づきが自信になったんですね!週ごとに課題を振っていたので頑張れたと思うんですけど、1000項目近い自己分析を乗り越えたんですよ!
え、そんなに多かったんですね(笑)
>>自己分析で一番身になったなと思うところはありますか?
量もさることながら、一番は色んな場面での経験が今に繋がっていると実感できたことですね。今の自分の考え方や行動規範は高校の部活がきっかけになっている、など心の在り方を再認識できました。
>>大切なことを思い出すきっかけになったんですね。振り返ってみると、様々な成功体験・失敗体験を思い出せますよね。自己分析を徹底している人は面接での言葉の重みが違います!
ハードルは決して低くはなかったですけど自分の志望する企業に内定をもらえて、今後の人生に活かしたい考えもたくさん学びました。本当にAbuild就活を受講したことをきっかけに変化できたなと思う点が多いです。
>>ありがとうございます!最後にこれからの就活生に一言お願いします!
就活は1人で行うと、手探りになって先が見えないからこそ不安なことも多いかと思います。ただ楽しめる部分もあるので、不安なものばかり見ないこと、立ち止まらないことが大切かと思います!
>>本当に3か月間お疲れさまでした!これからの活躍を楽しみにしています!!
ありがとうございました!
一人で悩まずプロに相談
選考対策に苦戦している人は、就活塾などのプロから徹底指導を受けるのがオススメです。
Abuild就活は、業界唯一の上場グループ企業が運営するキャリアコーチングサービスで、充実したカリキュラムと手厚いサポートが受けられるところが特徴です。
就活塾選びは、 まさに人生の分岐点! 自分に合った塾を選ぶことで、夢への第一歩を踏み出せる可能性が高まります。
Abuild就活では随時、無料カウンセリングを行なっております。まずは気軽にご相談ください!
数々のトップ内定を生み出すAbuild就活カウンセラーが
一人ひとりの就活戦略をアドバイス
↓↓↓↓↓
Abuild就活について知りたい方はこちら
↓↓↓↓↓
また、Abuild就活代表の新井翔太はフレームワークに関する本「外資系投資銀行まで完全攻略 最強の就活フレームワークABUILD(アビルド)」を出版しています!是非読んでみてくださいね。