ミラーレス一眼を買った話
お久しぶりです。
タイトル通りなのですが、年末にミラーレス一眼を買いました。
これまで一眼フィルムカメラ(MINOLTA α303si)を使ってたのですが、フィルム価格の高騰や手間等が自分にだんだん合わなくなってしまったので、デジタルに移行することにしました。
---
FUJIFILM X-T30
ダブルズームレンズキット
---
2021年11月に後継機のX-T30Ⅱが発売されましたが、今回購入した旧タイプとスペックを比較したら動画の録画時間が長くなるなど改良されていましたが、基本的な性能に大きな差は無かったので、同等の価格でレンズ2本ある方が良いよな〜と思い、こちらなんばのビックカメラで奇跡的に在庫があったので朝に取り置きをネットで依頼、その日のうちに購入しました。
ビックポイントが1万点以上入ったのでレンズガードやケース、クリーナーやドライケース等のアクセサリ類も購入できました。実質カメラの金額で一式揃ってしまいました。さすがビックカメラ。
早速撮影した作例が下の通りです
このカメラを購入する際、友人のカメラマンにどんなカメラを購入するのが良いか相談したところ、FUJIFILMのシリーズ(またはNikonのzfc)を紹介頂きました。
(この友人には撮影したい対象(風景/人物等)や後処理の要否等ヒアリングの上、適切なカメラチョイスを頂き本当に感謝)
FUJIFILMはフィルムメーカーのノウハウ生かした色彩描写やフィルムシミュレーションというフィルムカメラの質感を再現できる機能を持ち、フィルムカメラ上がりの自分にとってはスっとデジタルに入れました。
また、昔ながらのレトロなボディデザイン、発色の良さに定評があります。ボディ重量も撮影時383gと軽量のため、非常に持ち歩きがしやすいです。
→詳しい仕様はこちら: https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t30/specifications/
購入に間違いは無かった。
入門〜中位に位置するカメラゆえ、決してお安くないのですが、このカメラ購入は正解でした。
カメラ自体は以前より始めていたものの、これまでは絞りや露出等の設定をこだわらず、オートで自由気ままに撮っておりましたが、デジタルでの撮影を機に、こだわってみようと思います。
ただ自分のカメラアングルの取り方や構図の撮り方の下手さがデジタルで際立ってしまった気がする…笑
フィルムカメラの方は、MINOLTA α303siを使用していたと上記にちらっと書きましたが、フィルムで一眼レフの導入には持ってこいのカメラのようで、ネットで調べるとなかなか評価が高かった良機です。今後も気が向いた時に使おう。
そんな私のデジタルミラーレス一眼デビューのお話でした。
今後も色々撮った際はインスタにもアップロードしますのでぜひフォロー頂きご覧下さい。
<Instagram>
https://instagram.com/0bscure_presence
それでは。