![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110536675/rectangle_large_type_2_bce82c62af46ef070f508cd38ada634a.jpeg?width=1200)
1993年のオーストリア・モーツァルト №57〈ウィーン №9〉
1993年7月、転職のはざまに2週間の自由(失業)期間ができて、これはチャンス。リュックを背負ったエコノミーな個人旅行で、憧れのオーストリアへ行きました。
今年はちょうど30周年、当時はスマホはもちろんなく、携帯電話すら一般にはまだ普及していなかった時代。世の中随分変わりましたね。
旅行中の日記がこの『旅日記』の元ネタです。写真も交えて旅のあれこれを思い返しながらつづっていきます。そんな、よしなしごとにお付き合いいただければ幸いです。
ウィーン♪ №5(郵便局、日本へ小包を送ろうとしたら……2)
1993(平成5)年7月20日(火)朝
そこで彼は、そのつど「ダス・イスト・ブーフ(これは本)」といいながら、パンフレット(明らかに「本」ではない)のいくつかを取り出していき、とうとう2キログラム以下にしてしまった。(※1)
![](https://assets.st-note.com/img/1689065209719-qNZXtFGm58.jpg?width=1200)
小包を送った際の領収書
***
Ihre Post あなたのポスト
BESTÄTIGUNG 確認
Briefmarkenken 切手
Postkarten はがき
Wertkarten(fur Absender-Freistempel-maschinen)
バリューカード(差出人料金支払機用(プリペイド式 マシン))
Entrichtete Postgeduhren 支払い済み郵便料金〈160 シリング=80シリング×2箱〉
NachnahmeBetrage 代引き金額
Eingangsabgaben/Zollstellungsgebuhren 輸入税・通関手数料
Gesamtbetrag 合計金額
BEZAHLT 有料
Unterschrift サイン
そして小包の箱をもう一つ作って、それに本当の「本」と彼が本にしてしまった「パンフレット類」とを詰めた。
![](https://assets.st-note.com/img/1689069737579-NaslXEaIP4.jpg?width=1200)
日本まで無事届いた小包の箱(部分)
箱二つを重ねてひもでしっかりくくった状態で無事に届いて何よりでした
長旅を反映して箱は部分的に歪んでひしゃげて少し痛々し気でしたが……
こちらも5キログラムの規定に収まった。彼の親切と機転に感謝して丁重に「サンキュー・ヴェリー・マッチ」と言い、つぎに行くように教えられた3番の窓口へ行った。(※2)
![](https://assets.st-note.com/img/1689070114722-Fqrlultgsh.jpg?width=1200)
旅行の2~3年後にデパートのオーストリア展かウィーン博に行ったときに買った
モーツァルトのお酒
現地でもよく目にしましたが購入はしませんでした
(今も中身が入っていますが、どんな状態になっているのでしょうか?)
今度は女性。ところがこのおばさんが実に怖い。笑顔一つとしてなく、しかも英語をまったく喋らない。情けないけど彼女の言っている言葉がぜんぜんわからない。
![](https://assets.st-note.com/img/1689070347398-SO98qBbMbc.jpg?width=1200)
これもたぶん帰国後にデパートのオーストリア展かウィーン博に行ったときに買った
モーツァルトの絵と名前のある指ぬき
小さな紙きれを2枚ぼくに渡して盛んに喋ってくる。名前を書くのかなと思い「ナーメ?」と聞くと、怒ったような顔で「ナイン!(ちがう)」。何を聴いても「ナイン!」と言いそうだった。(※3)
――つづく――
※1 この局員さんの行為は、郵便局の規定から言うと「アウト」でしょう。でも、外国人旅行者の私から見れば感嘆すべき「タイムリーヒット」でした。
※2 この時点で、もう郵送作業はほぼ完了したという達成感と局員への感謝の念で、顔には微笑みすら浮かべていたと思います。ところが、実はここからが大変でしてん……。
※3 単語を並べる程度の片言隻句ならまだしも、普通の会話レベルともなると、ドイツ語に全く歯が立ちませんでした。相手が英語もしゃべらない場合は、コミュニケート手段は閉ざされてしまうのでしょうか……。(続く)
※標題画像はウィーンの周回道路、リンクを走る路面電車です。
#オーストリア
#ザルツカンマ―グート
#モーツァルト
#30周年
#わたしの旅行記
いいなと思ったら応援しよう!
![らいとらいたあ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168463061/profile_dc6516e7ad9744790e52e61918dfb947.png?width=600&crop=1:1,smart)