見出し画像

70年代、流行った洋楽。1

当時、FM放送の開局を追うようにはじまった『ポップス・ベスト10』などの番組で毎日のように聴いていた洋楽。自然とおぼえて口ずさんだりしていました。今、あらためてYou Tubeで聴くと思い出がよみがえるだけではなく、半世紀も前の曲とは思えない新鮮さと輝きにおどろきます。

70年代にはこんなことがありました。


雨を見たかい/クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル
Have You Ever Seen The Rain/C.C.R. (1971年)

「君はそんな雨を見たことがあるかい?晴れているのに降ってくる雨を」と訴求のパワーが凄い音楽です。歌詞の内容が話題になりました。

ベトナム戦争のナパーム弾と雨をかけた反戦歌と捉えられる事があるが本人は肯定していない(ウィキペディア)


オールド・ファッションド・ラヴ・ソング/スリー・ドッグ・ナイト
An Old Fashioned Love Song/Three Dog Night(1971年)

 もともと、カーペンターズのためにポール・ウィリアムが作曲したのですが、結局スリー・ドッグ・ナイトが歌うことになったとか。
 心に染みる抒情性が好きです。


ウィザウト・ユー/ニルソン
Without You/Nilsson(1971年)

 バッドフィンガーのオリジナルバージョン(1970年)から始まり、その後も多くのアーティストでカバーされてきました。
 中でも、このニルソンの歌唱で大ブレイクしました。一度聴いたら忘れられないメロディーです。





いいなと思ったら応援しよう!

らいとらいたあ
最後までお読みいただきありがとうございました。記事が気に入っていただけましたら、「スキ」を押してくだされば幸いです。

この記事が参加している募集