見出し画像

70年代、流行った洋楽。3

当時、FM放送の開局を追うようにはじまった『ポップス・ベスト10』などの番組で毎日のように聴いていた洋楽。自然とおぼえて口ずさんだりしていました。今、あらためてYou Tubeで聴くと思い出がよみがえるだけではなく、半世紀も前の曲とは思えない新鮮さと輝きにおどろきます。

70年代にはこんなことがありました。


悲しき初恋/パートリッジ・ファミリー
I Think I love You/The Partridge Family(1970年)

 アメリカのテレビ番組のテーマ曲。ドラマの場面、場面をなぞるようにあるときは懐かしく、あるときは切なく、あるときは楽しく。メロディーラインの多彩さにはそんな秘密がありそうですね。


喜びの世界/スリー・ドッグ・ナイト
Joy to the World/Three Dog Night(1971年)

 まさに、喜びの世界。聞くだけでハッピーになれる。

アメリカのシンガーソングライター、ホイト・アクストンの楽曲。1970年にアルバム『ナチュラリー』で取り上げたスリー・ドッグ・ナイトが、翌1971年にシングル曲として発表し全米1位を獲得した。(ウィキペディア)


アローン・アゲイン/ギルバート・オサリバン
Alone Again/Gilbert O'Sullivan(1972年)

 しみじみとした曲調で、当時は単純な失恋の曲かなと思っていましたが、「孤独」「死」など歌詞の訳を読むとより深い内容に驚きました。日本でもカバーが多い曲で人気のほどがうかがえます。

九重佑三子(1971年)シングル。日本語詞:なかにし礼。タイトルは「また一人」。2000年代に入り、その独自のセンスによる訳詞がタモリ倶楽部や伊集院光の深夜ラジオで取り上げられたことから知られるようになった。
布施明(1972年)英語カバー。
麻丘めぐみ(1973年)アルバム『夢ひらくリサイタル』に収録。
金井克子(1973年)アルバム『他人の関係』に収録。
草刈正雄(1976年)日本語詞:山上路夫。アルバム『青春の光と影』に収録。
有頂天(1990年)日本語詞:ケラ。アルバム『カラフルメリィが降った街』に収録。
来生たかお ライブでカバー。
コブクロ(2010年)カバーアルバム『ALL COVERS BEST』収録。(ウィキペディア)





いいなと思ったら応援しよう!

らいとらいたあ
最後までお読みいただきありがとうございました。記事が気に入っていただけましたら、「スキ」を押してくだされば幸いです。

この記事が参加している募集