MacBook AirからMacBook Airに買い替えた話。
2020年11月11日午前3時に、Appleのオンラインイベントで発表されたM1チップ搭載のMacBook Air。
それを見ていた私は、衝撃を受けました。
MacBook Airで4K動画が編集できる!
MacBook Air 1.6GHz(Late 2018)メモリ:8GB ストレージ:512GBを使っていましたが、DJI Osmo Pocketで4K動画を撮影してもMacBook Airで編集できないため、画質を落として撮影していました。
iPhone 11 Pro MaxからiPhone 12 Pro Maxに、Apple Watch 2からApple Watch 6に、一気に買い替えたばかりなので、さらにMacBook Airまで買い替えるのはどうなんだろうと3時間くらい考えましたが、朝7時には注文していました。
MacBook Air (M1, 2020) メモリ:16GB ストレージ:1TBを選択しました。
動画の編集には、以前からfilmoraを使用しています。4K動画でもスムーズに編集できるようになり、レンダリングもエクスポートもスピードアップしました。
4Kで撮影した動画を、M1チップ搭載のMacBook Airで編集し、YouTubeにアップしてみました。
ライティングが良くなかったのが反省点です。。
filmoraがまだM1チップのGPUに対応していないようで、設定>パフォーマンスから「GPU」の2項目のチェックを外さないとテロップや字幕が動画にかぶせられないようです。(そのうち対応されるのかな)
新しいMacBook Airの満足度が高く、今回の買い替えは、今のところ正解のようです。
ちなみに、古いMacBook Airは、Apple Trade Inに出しました。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートをお願いします。