
2024.11.15『初めての野球観戦』
先日、人生初の野球観戦でオーストラリア代表の練習試合を見に行きました。大学受験で勉強中の弟と、「私は野球興味ない」と言い放った小6の妹を家に残し、母、父、そして僕という珍しい組み合わせで外出。
かなり昔、というと僕が小学2年生くらいに始めて野球観戦に行ったのですが、その時は会場まで行ってから雨天で中止。記憶を思い返すとそれ以来で、現地に到着してから「あ、今日人生初めての野球観戦だ」なんて気がついた訳です。
お目当てはオーストラリア出身選手史上初、MLBで全米ドラフト1位、トラビス・バザーナ選手。世界が注目の大物ルーキーが来日中との事で、野球を普段見ない僕もミーハー心くすぐられました。「かっこいいなー」なんてぼーっと見ていたら僕と年が1つしか変わらなくてびっくりです、信じられません。
最前列で観戦。目と鼻の先に選手たちがいて、やっぱりスポーツ選手は筋肉も凄いし、それが国の代表選手とまでなるとみんなオーラが凄まじいです。打球がバットに当たる音、ミットに入る音、素振りの音、そんな音の迫力がとにかく想像以上。合計12点が入るゲーム、9回があっという間に終わってしまって、僕のような初心者でもすごく楽しかった。素人目では一見「ある意味個人競技なのでは?」なんて思ったりもしたのですが、この競技が紛れもない団体スポーツとしてあって、どんな要素を兼ね備えている選手がトップアスリートなのか、強いチームはどのようにして出来れいるのかものすごく興味が湧きました。一度見たくらいでは理解できないその奥深さです。
そして観戦から数日後、そんなオーストラリア代表が日本代表と戦う様子がテレビで中継されました。家族でオーストラリアを応援しました(笑)自分達が見ていた選手がホームランを打ったり、日本代表相手に躍動している姿が見られてこちらもとても楽しかったです。でも、やっぱり日本代表、強い。そして今まで何回か「野球って長くない?」と言ったことがあります、自分が馬鹿でした。これからは言いません。すごく楽しい経験をありがとう、オーストラリア代表!