見出し画像

私の育児_生後0ヶ月

こんにちは、kurumiです。
今日は、出産後0ヶ月の新生児期について綴りたいと思います。



産後の手続き書類

  • (区役所)出生届

  • (区役所)乳児医療証

  • (区役所)子ども手当(手続きはするものの審査があり年収要件に合致した場合のみ支給される)

  • (区役所)区独自の子育て支援関連(お祝い金?)

  • (夫の会社)健康保険加入

  • (夫の会社)関東ITS出産育児一時金付加給付申請(国が定める50万円にプラスで加入する組合健保独自の給付金:9万円もらえる)

※会社の健康保険の扶養追加時は、マイナンバーが必要なため区役所で出生届を提出の際に、併せてマイナンバー入りの住民票を取り寄せておくと今後がスムーズです!


助産師さんによる新生児訪問

私が住む区では、産後専用の葉書を送付すると助産師さんが家まで来て、赤ちゃんの様子やママの健康状態などを見に自宅まで訪問してくれます。
私は生後2週間辺りで来てもらいましたが、母乳育児の悩みや夜なかなか眠らない事などを専門家に相談出来たのは、とても有り難かったです。
その際に、母乳のあげ方なども実践でも教えてもらうことができました。


完全母乳・混合ミルク・完全ミルク

昔は完全母乳が主流(現在も割合的には主流といえると思います)でしたが、現在は働くママも増えていることと栄養的な面でも差がないと言われてきているため完全ミルクを選ぶ方もいると助産師さんに言われました。そのため、お母さんにとって負担がない方法を選択して良いとアドバイスをいただきました。
我が子の場合、産後翌日に呼吸の乱れが少しみられNICUのある病院へ転院していた関係上、産後1週間は母乳育児が行えなかったためか、おっぱいから飲むのを嫌がりギャン泣きされることで私自身は睡眠不足と相まって心が折れ、搾乳したものを哺乳瓶であげることがメインで、たまに直接母乳にトライする+足りない分はミルクで補完の混合ミルクにしていました。
母乳は免疫効果だけでなく、乳幼児突然死症候群を防ぐ効果があると言われていることから、寝かしつけ+搾乳+自身の睡眠は細切れで都度1時間取れるか取れないか…といった感じの生活を1ヶ月半続けていましたが、お世話の時間が多くなると搾乳時間が取れず、次第に母乳量も減ってしまい体力的・精神的にも限界を迎え、この時期に完全ミルクへ移行しました。
こればっかりは、お母さんの考え方で正解はないのですが、移行後は夫も育児に参加しやすく卒乳や乳腺炎の心配も今後ないため、我が家はこの選択をするようになってから、生活が安定し育児を楽しめるようになりました。



新生児期に大活躍買って良かったもの

ピジョン 哺乳びんスチーム 除菌・乾燥器 POCHITTO ポチット
完全ミルクの場合、哺乳瓶の消毒と乾燥の手間が何より厄介でした。
そこで、除菌のための高温スチームと乾燥ができるこちらの製品が本当に大活躍です。お値段がお高めに感じますが、値段以上のお品です。


哺乳瓶『母乳実感』
産院でも使用していたのもありますが、新生児期でも上手に飲んでくれた+お手入れ簡単のため、最初に用意していた母乳実感にプラスで100mlサイズを新生児期用に買い足しました。瓶なので温度調整も容易でとても使いやすかったです。


パンパースお尻拭き
いくつかのメーカーのお尻拭きを使いましたが、圧倒的でした!厚み・大きさ・取り出しやすさ、どれをとっても我が家ではNo.1でした。
ちなみにオムツもパンパースを使用しています。


BabyBjorn ベビーキャリアHARMONY

新生児期から使える抱っこ紐です。産前に購入していましたが正解でした!1ヶ月検診で問題なく外出許可が出てから使用。
ベビーカーは、軽量がよかったため7ヶ月から使用できるb型を購入予定のため、それまで我が家は抱っこ紐で乗り越える予定です。
夕飯は、必ず夫と食事をしようと決めていたので、夕食時間に寝ていない場合はこちらの抱っこ紐に入れて食事をしています。親自身は肩と腰への負担がかなり軽減されており、ベビーキャリア様様です。我が子においては、こちらの抱っこ紐に入ると出残っていたゲップが出て、スッキリするのかぐっすり眠ってくれます。15分おきくらいに体勢を整えてあげたり脚を触って血流の滞り防止は行うように気をつけています。

https://babybjorn.jp/product/baby-carrier-harmony?attribute_pa_c-babycarrier-harmony=air-black&gclid=Cj0KCQjwiIOmBhDjARIsAP6YhSXxuAbjrbaSbbUBV1RiCGvPEKfzv73-SEIS81kbSZVbTmHNcxatu0AaAiieEALw_wcB


Rozally赤ちゃん 電動爪やすり
赤ちゃんの爪は、とにかく伸びるのが早い!だけど指を切ってしまいそうでハサミタイプは恐い。そんな方におすすめです。ヤスリを赤ちゃん用にすれば肌に少しくらいあたっても血が出ることなんてない!大丈夫!


PUPPAPUPOおむつストッカー
日常的に使うものを入れておくことで、部屋の移動時も容易に持ち運ぶことができます。あと何より可愛い(笑
ちなみに私は、おむつ・おむつシート・手口拭きシート・保湿剤・体温計・ゴミ袋・綿棒を入れています。https://item.rakuten.co.jp/ponopono/602078/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share


リッチェル Richell ひんやりしないおふろマットR
お風呂タイプが主流ですが、慣れないと首に負担がかかるのでは?溺れさせてしまうかも、片手で洗うのが難しい等不安があると思うんです。このタイプであれば、両手が空くので容易にお風呂を済ませることが出来ます!また今後使わなくなったら高いものでもないのと発泡スチロールでできているので、使い捨てで燃やすゴミで捨てられるところも◎!



0ヶ月を終えて感じること

ふにゃふにゃで、細くて軽くて小さくて、声も弱々しくてなんて可愛いのだろうというのが1番の感想です。この時期は本当にあっという間なため、動画や写真をとにかく沢山撮っておいた方が良いと感じます。
またこの時期は、自身の身体の回復期間でもあり悪露も出続けていますが、私の場合、無痛分娩だったからか会陰切開した部分の多少の違和感はあれど、そこまで辛い状態ではありませんでした。
ただし、1ヶ月検診までお家で過ごしていたため、体力の低下が凄まじく、1ヶ月後からは犬の散歩に出るようにして徐々に体力の回復が必要でした。
そして辛かったことといえば、睡眠が取れないことがとにかく辛い。仕事は自分でペースを作れるので正直コントロールがききますが、新生児育児は初めてだらけ+命との向き合いのため投げ出せない/逃げられない+いつも同じ状況にはならないため、私はとてと過酷に感じました。
そんな私の姿をみていた夫は、申し訳ないと以下のような提案・実行をしてくれました。
夫はリモート勤務ですが仕事があるため通常に睡眠をとって欲しいといった私の意向から、夫は23時〜6時まで睡眠をしっかりとる。後に6時から7時で犬の散歩に行き、7時から仕事開始の10時までは子どもを全面的に面倒をみると言ってくれました。その3時間は子どもから私を隔離し私がしっかり睡眠を取れるように配慮してくれています。そのおかげで、日中私もご機嫌に育児に向き合うことが出来ています。
新生児期を里帰りをせず、夫婦で乗り切ったおかげか『父親の実感が湧かないという周囲の男性の意見をよく耳にするけど、普通に父親の実感湧くわ』と言葉にする夫がとても頼もしいです。
里帰り出産をしなくてよかったと実感する日々です。また毎日お礼を伝えると『俺の子でもあるから当たり前だよ』といつも言ってくれる夫には、感謝しかありません。

以上、私の育児_生後0ヶ月についてでした。
では。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集