![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51072904/rectangle_large_type_2_428cdf32f6b84efbbea63f4eac6d05d9.jpg?width=1200)
休日の朝
朝4時に目が覚めてしまいガサゴソしていると空が白みはじめ、これは活動を始めるしかないか。
東北の春も進んできたのか外に出てもツラい程は寒くなく、散歩に出発。
4時台は、まだ車も街を歩いている人もいないのだが、5時になった途端、ジョギングしている人や車の数が増えてきている。みなさんお早いですね。
早起きは三文の得と言いますが、かなり得している気持ちになりながら牛乳を購入して帰宅。
朝食を頂いてからコーヒーを淹れる。
お取り寄せしていたMorrow珈琲さんのイルガチェフェは大変おいしい豆であっという間に終わってしまい、2kg2000円という買い置きしていたかなりお安いコーヒー豆を開けてみました。
開けた瞬間にポロっとこぼれた豆がやけに小さいし欠けていました。
これは嫌な予感。
平皿に拡げてみると案の定ものすごく豆ヅラが良くない。
20分ほど必死により分けていつも挽く数杯分の豆をハンドピックしましたら2割から3割が使えない豆でした。正直ここまで酷いのは初めてかも。
で、頑張った後のコーヒー自体も口の中に苦さがいつまでも残っています。。。
これは、なんかヤバい感じがして、ネットで調べると、いわゆるカビ豆ということらしい。人の体は取り込んだ後、体の中で炎症を起こしてしまうらしい。これは最悪ガンにも繋がる大変よくない状態。
カビ毒を取らないようにするには生豆の状態でハンドピックしてあげないと選り分けは難しいようです。
そう、焙煎された豆の場合、欠けた豆、色が極端に薄い豆、形が異様な豆は選り分けられます。あと、虫食い豆も穴というか黒く焦げがあることで選り分けられます。しかし、「カビ」は正直よくわからない。
しかも、なんか舌にピリピリ来る感じが残ります。カビだけでなくポストハーベスト、いわゆる残留農薬系ということか。こればかりはもうお手上げです。安物買いの銭失いをしてしまいました。捨てるのもったないけどガンになったら目も当てられない。。。
そのあと生豆と自家焙煎機を見ていますが、自家焙煎すると相当においも出ますし何より深みにハマりそう。。。
今回は高いけどカビにも気を遣うスペシャリティコーヒーをお取り寄せしてみましょうか。
しかし、こうして気になった時に知識がある程度分かるネットって改めてすごいものです。
こんなことをあれこれ考えられるというのは幸せなことかもしれません。
いいなと思ったら応援しよう!
![アラン藤島](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23006961/profile_03d0abe44f6815ab67ca87d560893484.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)